1年生

「朝ごはんパワー」について学んだよ

 教育実習に来られた先生に、「朝ごはんパワー」についての授業をして頂きました。朝ごはんには、「元気パワー」「もりもりパワー」「すっきりパワー」の3つのパワーがあることを知り、毎日朝ごはんを食べることの大切さに気付きました。

教育実習生の先生が来たよ

 今日から2週間、1年3組に教育実習の先生が来ています。子供たちは、新しい先生が来られてとても喜んでいました。今日は一緒に給食を食べました。栄養教諭を目指す先生なので、給食がもりもり食べられるコツを教えてもらいたいです。

  

初めて水彩セットを使ったよ

 1年生は、初めて水彩セットを使いました。クレヨンでかたつむりを描き、いろいろな色を混ぜて殻を塗りました。教室はかわいいかたつむりでいっぱい。とても賑やかになりました。

 

本、大好き♡

 1年生は、毎週図書室で本を借りています。とてもたくさん本があるので、どの本にしようか迷ってしまいます。

たくさんの本の中からお気に入りの一冊を見つけて、とても嬉しそうにカウンターに並んで借りています。本は心を豊かにします。これからも、たくさんのすてきな本に出会ってほしいものです。

 

 

 

楽しいマットあそび

 体育の学習で、「マットあそび」をしています。

 忍法「アシカの術」「丸太の術」「カエルの術」等、忍者になっていろいろな技の基礎を学んでいます。

修行を積んで、もっともっと技を極めていきたいです。

あさがおの芽が出たよ

 先日種まきをしたアサガオの芽が生えました。子供たちは嬉しくて、大はしゃぎです。土の乾き具合を確認しながら水をやり、大切に育てています。

 葉の色や形、模様等をよく見て、観察カードに記録しました。「赤ちゃんだから、そっと触ろう」「元気に大きくなってね」と思いやりをもって世話をしています。毎日成長するアサガオと共に、子供たちの優しい心も育っています。

あいさつ運動、頑張っています☆

 1年生は学校生活に慣れ、朝の準備も素早くできるようになってきました。

 そこで最近は、朝の準備が終わった後、児童玄関に出てあいさつ運動に参加する子供たちがふえてきました。

 立山中央小学校の一員として、張り切ってあいさつをしています。あいさつの輪がどんどん広がっていくように、これからも頑張ります!

 

 

おはなしの世界へ

 立山おはなしの会の方々による「おはなし会」がありました。初めて参加した1年生の子供たちは、不思議なお話、怖いお話、おかしなお話等、たくさんのお話に出会い、どんどんお話の世界に引き込まれていきました。みんなとても楽しそうでした。おはなし会をきっかけに、もっとたくさんの本に出会い、心豊かな子供たちに育ってほしいです。


 

 

 

うんていとてつぼうをしたよ

 体育の時間に雲梯と鉄棒をしました。雲梯では、足を上手に使って前に進もうと頑張っていました。鉄棒では、ぶたのまるやきやふとんほしなど、たくさんの技に取り組んでいました。友達同士でアドバイスをする姿も見られました。学年目標の「なかよく がんばる いちねんせい」を目指してチャレンジを続けています。

 

あさがおのたねをうえたよ

 生活科の学習で、あさがおの種を植えました。子供たちは、種のことを「あさがおの赤ちゃん」だと言って、大切に植えていました。今日は、土のお布団をかけて水をやりました。芽が出るのが楽しみです。

 

はるみつけにいったよ

 今日は、初めての校外学習に行きました。生活科の学習で事前に調べていた「春」を前沢中央公園へ探しに行きました。クローバーの葉っぱで有名な「シロツメクサ」や、お姫様のようなドレスをまとった「ヒメオドリコソウ」等たくさんの「春」を見付けることができました。公園の大きな遊具で、順番を守って仲良く遊ぶことができました。

 

がっこうたんけんへれっつごー

 入学してから、2週間がたちました。学校生活にも慣れてきたところで、学校のいろいろな場所を探検することにしました。

 家庭科室にコンロがあることや図書室にたくさんの本が置かれていることに驚いてました。もちろん、理科室の骸骨を見た子供たちは、悲鳴を上げて喜んでいました。

 三階の窓からは、海が見えるのですが、天気が悪く残念ながら見えませんでした。今度は、海が見える日にみんなで探検をしたいです。

ねんどあそびをしたよ

 ねんどあそびをしました。まずは新品のねんどを柔らかくして丸くするところから始めました。新しいねんどはとっても硬くて、1年生のかわいい手では大変な作業でした。柔らかくなったらねんどあそびのスタートです。モンスターやタワー、カエルなどそれぞれ個性あふれる作品が出来上がりました。

 

 

みんなの好きなものが分かったよ

 国語科「あつまってはなそう」の学習をしました。3~5人のグループをつくり、好きな動物や食べ物、遊びについて伝え合いました。特に、好きな食べ物がイチゴだという友達が多かったです。今日の学習を通して、先週よりも友達のことを知ることができ、どんどん仲を深めているようでした。みんなの好きな遊びも分かったので、休み時間にみんなで遊んでもっとなかよしになりたいです。

 

給食が始まりました。

 自分たちで給食準備をしています。野菜の量、肉団子の数に気を付けながら盛り付けました。自分たちで準備した給食をみんなでおいしく食べました。

 

6年生と一緒に頑張っているよ

 毎朝の準備をひとりでできるように、頑張っています。6年生の手も借りながら、徐々に自分でできるようになってきました。最近は、困っているお友達の手伝いもできるようになってきた1年生。これからの成長が楽しみです。

6年生と一緒にダンスの練習をしたよ

休み時間に6年生のお兄さんとお姉さんが1年教室に遊びに来てくれて、うれしそうな1年生。今日は、6年生と一緒に全校ダンスを踊りました。早く覚えて、全校みんなで楽しく踊りたいです。

算数「かたづくり」の学習

「かたちづくり」の学習の時間に、かぞえぼうを使って様々な形をつくる活動を行いました。「この形の中には三角形があるよ」「何本のかぞえぼうを使ってつくればいいかな」と考えながら、活動を楽しむ子供の姿が見られました。

国語「これは、なんでしょう」

二人で相談して、学校にあるものについて問題を作りました。

形や大きさ等のヒントを出す順番を考えて、楽しい問題を発表することができました。

 

休み時間の様子

あたたかくなり、休み時間を屋外で過ごせるようになりました。思い切り体を動かし、元気いっぱい過ごす子供たちの様子が見られました。

 

6年生との交流活動

6年生が、8の字跳びを通して交流する時間を設けてくれました。

6年生は、1年生が跳びやすいよう、縄を回す速さを工夫したり、縄に入るタイミングを優しく教えたりしていました。「6年生さんのおかげで跳べるようになったよ。」「初めてやったけど、楽しかったな。」と、6年生との交流を楽しむ子供の姿が見られました。

国語の学習

 国語の時間では、「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしています。ライオンとしまうまの赤ちゃんの、生まれたばかりの様子や大きくなっていく様子について、分かったことを生き生きと発言する子供の姿が見られています。

 

校外学習に行ってきました

1年生は、国立立山青少年自然の家に行ってきました。

活動中、笑顔いっぱいの子供たちでした。

前回の夏の遠足に引き続き、保護者ボランティアのみなさんのおかげで、

楽しい思い出をたくさんつくることができました。ありがとうございました。

いいこといっぱい、1ねんせい

今日は学習発表会当日でした。

リハーサルでは2年生に、昨日は5・6年生に見ていただき、

今日はついに待ちに待った保護者の皆様に見ていただきました。

温かい眼差しと、手拍子で応援していただいたおかげで、

安心して、100%の力を出し切れ、大満足の様子でした。

大好きな校長先生にもほめていただき、自信を高めた子供たちでした。

 

学習発表 リハーサル

2月2日に、学習発表のリハーサルがありました。

子供達にとっては、自分たちの発表をお客さんに見ていただく初めての機会だったため、緊張している様子も見られましたが、練習してきたことを生かし、楽しそうに生き生きと発表をする子供達の姿が見られました。

今日の姿も十分に褒め、自信をもって本番に臨めるようにしたいと思います。

また、発表後は、2年生とお互いの発表を見た感想を伝え合う場も設けられました。2年生の発表のよさを、目を輝かせながら伝えたり、自分たちの発表のよいところを伝えてもらい、嬉しそうに笑ったりする様子が見られました。

生活科「ふゆをたのしもう」

冬にしかできない遊びを楽しもうと、氷作りをしました。

容器に水や木の実、色水等を入れ、一晩外に置いておきました。

翌朝見てみると、おもしろい形の氷やカラフルな氷ができあがりました。

 

     

おいしい給食

今日の給食に「ますの寿司」が出ました。

初めて食べる子もいましたが、おいしそうな表情で食べていました。

かき揚げやうどんもあり、大満足な給食でした。

 

生活科「見つけたあきであそぼう」

先日、前沢中央公園や常願寺川公園で見つけた葉っぱや木の実を使って、葉っぱのこすり出しやけん玉、迷路等を作っています。

楽しく遊ぶことができるように、工夫して作っています。

秋見つけパート2!

今回は秋見つけに、常願寺公園へ行ってきました。

前沢中央公園に行った時よりもずっと秋が深まっていました。

子供たちは落ち葉のシャワーをかけ合ったり、どんぐりの絨毯を歩いたりと、

秋を大満喫してきました。

見つけた秋のもので、今度は何を作ろうか、どんどん思いが広がる1年生の子どもたちです。

秋見つけに行きました

1年生は今週、生活科「あきをたのしもう」の学習で、前沢中央公園へ行きました。

落ち葉の上を歩いて音を楽しんだり、ドングリを拾ったりして、いろいろな秋を見つけてきました。

  

おってたてたらできたよ

図画工作科の時間に、画用紙をおって立ててみました。

「家の形にみえるよ」「タワーのようにしたいな」と、

想像を膨らませながら作品を仕上げました。

おいしい給食

1年生の給食の時間の様子です。

 

デザートの立山産の梨を楽しみにしていました。

「むしだいすき」の学習に取り組んでいます

 生活科の時間に「むしだいすき」の学習に取り組んでいます。子供達は虫が大好きで、「とんぼを捕まえてみたい」「大きなカマキリを育ててみたい」等の思いをもち、虫の捕まえ方や飼育方法について、様々なアイデアを出しながら熱心に話し合っていました。

 また、虫を捕まえる際には「あそこにトンボが止まっているよ!」「しゃがみながら、そーっと近づいて」と声を掛け合いながら、協力する姿が見られました。虫を捕まえられたときには、うれしそうに友達と喜び合っていました。

遠足に行きました

ミラージュランドと魚津水族館に行ってきました。

アトラクションを楽しんだり、いろいろな魚や生き物を見たりと、元気いっぱい活動していました。

おいしいお弁当や荷物の準備をありがとうございました。

    

あめとあそぼうの学習をしました。

 7月4日に、生活科の「あめとあそぼう」の学習をしました。子供たちは、雨合羽や傘を用意して中庭やグラウンドに出て、いつもとは少し違った雨の日の様子を楽しんでいました。「雨の日には、ぽつぽつと楽しい音が聞こえるよ」「水たまりや濡れた地面にみんなが映っているよ」「葉っぱに雨粒がくっついているね」と、目や耳を使って様々なことに気付く姿が見られました。

アサガオがぐんぐん成長しています。

葉が増え、つるも伸びるなど、1年生が大切に育てているアサガオの成長が見られます。

子供達は登校するとすぐにアサガオの様子を見に行き、熱心に世話をしています。

「友達のつると絡まって困ったな」「長い棒を立てたら絡まらないよ」と、互いのアサガオのことを気にかけ、話し合う姿も見られています。

ぐんぐん成長するアサガオと共に、子供たちも日々成長しています。

代表委員会

 6月15日に代表委員会があり、「笑顔いっぱい 元気いっぱい」になる挨拶について話し合いました。

 1年生からは代表の子供5名が参加し、各学級の意見を伝えました。たくさんの上級生に囲まれて緊張しながらも、真剣に考える様子や、挙手をして意欲的に発言しようとする姿が見られました。

 

 

 

 

休み時間の過ごし方

6月に入り、天候が悪い日も増えてきました。

グラウンドや体育館で遊ぶことができない日は、教室で思い思いに過ごしています。

 

安全に気を付け、友達と楽しく過ごす1年生です。

お話の会

5月25日に、「立山おはなしの会」の方が3名来校され、各学級で様々なお話を聞かせてくださいました。1年生にとっては初めての「おはなし会」だったので、「どんなお話が聞けるのかな」と楽しみにしながら参加しました。子供たちは、お話の世界に浸り、じっくりと物語を楽しんでいました。

あさがおの芽が出ました

 生活科の学習で育てているあさがおの種が、発芽しました。「はやく芽が出ないかな。」と毎日のお世話を頑張っている子供たちは、とても嬉しそうです。これからも、あさがおの成長を楽しみに、お世話を頑張っていけたらとおもいます。

前沢中央公園に行ってきました!

生活科「あそびにいこうよ」の学習で、前沢中央公園に行ってきました。

春の生き物や草花を、たくさん見つけ、大満足の子供たち。

その後は、みんなでなかよく遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あさがおの種をまきました

あさがおの種をまきました。

登校後、ランドセルの片付けを終えると、早速水やりに向かう子供達。

大切に育てていきたいと思います。

休み時間の様子

今日はとってもいい天気ででした。

1年生の子供たちは、グラウンドで思いきり体を動かして遊んでいました。