6年生
恩返しプロジェクト ~パート2~
先週に引き続き、恩返しプロジェクトに取り組んでいる様子を紹介します。
あいさつグループでは、毎日、朝と放課後に玄関先に立ち、全校に元気を届けようと大きな声であいさつ運動に取り組んでいます。
なかよし交流グループでは、少人数で遊べる活動を考え、読み聞かせやはんかち落とし等を通して下学年と交流を深めています。
恩返しプロジェクト ~パート1~
6年生では、残り少ない登校日で、今までお世話になった学校に恩返しをしようと、
グループに分かれて活動しています。
清掃グループでは、下学年が届かない高いところの窓拭きや、汚れやすい洗面所の鏡等を掃除しています。
安全ルールグループでは、休み時間に下学年の教室前廊下を見回り、廊下を歩くよう優しく声かけを行っています。
卒業カウントダウンカレンダー
各クラスで、卒業までのカウントダウンカレンダーを作成しました。
カレンダーには、クラスのみんなに伝えたい言葉も書いて卒業までの一日一日をみんなで大切に過ごしていこうと活動しています。
理科の学習
理科「電気と私たちの生活」では、コンデンサーに蓄電した電気を使って、豆電球と発光ダイオードの点灯時間を比較しました。同じ蓄電量でも、豆電球に比べ発光ダイオードの方が長く点灯すること、少ない電気の量で点灯させられることを知りました。その結果をもとに、発光ダイオードは環境にも優しいことに気付きました。
租税教室
講師の方に来ていただき、「租税教室」を行いました。
自分たちの暮らしの中にどのように税金が活かされているのか具体的に教えていただき、社会で学習した税金についての理解がより一層深まりました。
また、年間小学生一人当たり約100万円の税金が使われており、立山中央小学校の6年生全体で年間約1億円の税金が使われていることを知り、とても驚いていました。1億円の重さも体験させていただき、教科書や給食等、税金のおかげで自分たちの生活が豊かになっていることのありがたみを感じていました。