14:48
新着
14:46
13:26
10/31
10/30
土曜日に本番を控えている学習発表会。今日も練習をしました。昨日の校内発表後のアドバイスを素直に聞いて、「もっといい劇にしたい」と頑張っています。本番を楽しみにしてください。 今日は全校で「自分を守るための行動訓練」を行いました。不審者が来た時に大人がいなかったらどうしたらいいか。を考え、子供たちは「カギをかけて自分の命を守る」と話しました。普段は触ることのない教室内の”鍵”のかけ方を実際に練習しました。 3組は、毎日全力で頑張っている子供たちから、「ハロウィンパティ―をしたい」と提案があり、1日早いパーティーをしました。衣装も企画も自分たちで考え、自分たちで準備しました。スペシャルゲストも登場して、楽しい時間になりました。
立山中央小学校区地域住民の皆様へ 最近、熊による被害が拡大しています。本校区においても、熊が潜んでいる可能性があり、野外活動の危険性が高まっています。そこで、ご準備されていた皆様方には申し訳ありませんが、11月9日に予定していた古紙回収を中止とさせていただきます。 次回の古紙回収は、3月1日(日)の予定となっています。今後もご協力の程、よろしくお願いいたします。
10/29
10/29
10/28
5年1組は、園児さんたちと3回目の交流会を行いました。今回は小学校で交流しました。「小学校のことを知ってほしい」「楽しい交流にしたい」という思いから、学校スタンプラリーを企画しました。校内の様々な場所に学校に関するミッションをつくり、園児さんたちが楽しみながら小学校について知ることができる工夫をしました。グループでの活動の様子を見ると、Aさんは「どこに行きたい?」等、相手の思いを引き出す声かけをしたり、Bさんはミッションのクリアに困っている様子に気づき、ヒントを出したりするなど、園児さんに寄り添う姿が見られました。次回の交流会も小学校で行います。さらに、仲が深まり、自分の成長につながる交流にしていきます。
10/28
町の給食センターと図書館に行き、町の施設や働く人について学びました。 給食センターでは、給食ができるまでの工程を見学しました。「野菜を切るときには機械を使っているんだね」「でも、手で切らないといけないものもあるのだね」と、新しく知ったことを話していました。また、給食を作る際の工夫について、お話を聞きました。「白衣を着ているのには、理由があるのだね」と納得した様子でした。 図書館では、図書館の利用の仕方や、本の貸し出しについて教えてもらいました。「図書館にはいろんな部屋があるのだね」「本を除菌することができるなんて、初めて知った」と話していました。自分たちの住む町について、さらに詳しくなれましたね。
Loading...
学校
投稿: 立山中央01 (10/29)
土曜日の学習発表会に向けて練習を続けてきました。今日は、校内発表会を行い、他の学年の発表を見合いました。音楽に合わせて手拍子をしたり、友達の頑張りに拍手を送ったりしながら温かい雰囲気の中での発表会となりました。
発表後には、それぞれの学年のすてきなところを伝え合うことで、お互いへのエールになったようです。
土曜日が楽しみです。
448484