学校

離任式

 今年度は8名の教職員が転退職されました。離任する教職員との別れは悲しいですが、これからのますますのご活躍を願っています。離任する教職員の言葉にもありましたが、これからも中央っ子みんなで力を合わせ、立山中央小学校を日本一、世界一の学校にしましょう。

修了式

 今年度最後の日、授賞式に後に修了式が行われました。

 校長先生から、各学年の代表の児童が修了証を受け取りました。式の後には各担任から通知表を手渡されました。

 4月からは一つ学年が上がります。来年度の始業式に元気に登校してきてくれるのを待っています。

今日の中央っ子 3月21日(木)

 今年度も残すところあと一日となりました。各学級では、やり残しがないように最後のまとめを行ったり、お楽しみ会を実施したりしました。明日は修了式です。笑顔で今年度を締めくくりたいと思います。

卒業式

晴天のもと102名の卒業生が、立山中央小学校を巣立っていきました。証書授与では、子供一人一人が「感謝」「夢」等を自分の言葉で伝えました。卒業生の歌「命の歌」では、美しい歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。卒業生は、これからの中学校生活を見据えた希望に満ちた顔、友達との別れを惜しむ顔、涙があふれる顔。すてきな顔がたくさん見ることができました。卒業生のみなさん、卒業おめでとう。

6年生から先生方へ 感謝の集い

教職員は6年生のみなさんに「感謝の集い」と題して、集会を開いてもらいました。6年生が考えた企画は、どれも楽しく、司会進行や選曲、スライド等すべてユーモアたっぷりでした。6年生のみなさん、楽しい時間をありがとう。卒業まで、あと4日。

今日の中央っ子 3月8日(金)

 今日は、卒業式に向けた2回目の在校生練習を行いました。在校生の感謝の気持ちが伝わるように、きれいな歌声になるように練習しました。6年生が学校に登校してくるのも5日になりました。残り僅かな日数を、大切に過ごしたいものです。

今日の中央っ子 3月6日(水)

 今日のあいさつ運動の様子です。6年生からリーダーとしてのバトンを受け取った5年生が、いつも以上に張り切っていました。いつもよりたくさんの中央っ子が玄関に立ち、あいさつ運動に取り組みました。よいスタートを切れた5年生、この意識を持続させ、来年度、さらに素敵な中央小学校をつくりあげていってほしいものです。

今日の中央っ子 3月5日(火)②

 委員会活動の引継ぎを行いました。5年生が6年生から、リーダーとしてのバトンを受け取りました。5年生は新しい委員会の仕事を6年生に教えてもらい、明日から新体制で活動し始めます。

今日の中央っ子 3月5日(火)

 今日から、卒業式に向けての在校生練習が始まりました。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために、心を込めて歌を歌う練習に取り組みました。新しくリーダーとなる5年生を中心となり、6年生の卒業を祝うために一生懸命に練習しました。

卒業を祝う会

 今日は、卒業を祝う会を行いました。5年生が中心となり、各学年の工夫された様々な出し物で今までの感謝の思いを6年生に伝えました。6年生だけでなく、1~5年生も笑顔にあふれ、集会名のように「笑顔で感謝の思いを伝えよう集会」になりました。本日の様子は、クラスルーム「全校児童」にて配信されております。どうぞご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の中央っ子 2月28日(水)

 今日は、卒業を祝う会のリハーサルを行いました。5年生が中心となり、6年生の卒業を祝うとともに、6年生に感謝を伝える集会です。心のこもった集会になるように1~5年生が心を一つに集会をつくりあげていきます。3月1日の本番が楽しみです。

今日の中央っ子 2月21日(水)

 今日は昼休みに「スマイルタイム(縦割り班活動)」を行いました。5年生が中心になって、班のみんなが楽しめるゲーム等を行いました。6年生の卒業が近づき、5年生が中心となる活動が増えてきました。リーダーとしてのバトンをしっかりと受け取ることができるように準備をしていってほしいものです。他の学年も、一つずつ進級する心の準備をしっかりしていきましょう。

今日の中央っ子 2月16日(金)

 今日はミニ集会「自慢大会」第2弾を行いました。縄跳びやコマ回し、カラオケやダンス等の特技をいろいろな学年の中央っ子が披露してくれました。会場は大盛り上がり。自分の特技を堂々と披露したり、友達の素敵な姿を応援したりする中央っ子の姿が印象的でした。

今日の中央っ子 2月14日(水)

 今日は、なかよしタイム(昼休み)に集会交流員会主催の「自慢大会」を行いました。自分の特技を披露してくれる中央っ子が集まり、会場を沸かせました。跳び箱、マット、けん玉、リコーダー、柔軟性、バスケ等、様々な特技を見ることができました。

今日の中央っ子 2月13日(火)

 今日は委員会活動がありました。来月に入ると、5年生に委員会活動の引継ぎが行われます。6年生が先頭に立って行う委員会活動も残りわずか。下級生によい活動や姿を受け継いでいってほしいものです。

避難訓練を行いました

 今日は地震を想定した避難訓練を行いました。休み時間に緊急地震速報が鳴り、自分たちで机の下にもぐるなどして頭を守りました。放送も静かにしっかりと聞き、落ち着いて避難する中央っ子たち。自分の命を自分で守ろうとする意識が高まってきています。

今日の中央っ子 2月7日(水)

 今日は5年生が中心となって代表委員会を行いました。来月に行う「卒業おめでとう集会」に向けて、スローガンや6年生に伝えたい気持ち等について話し合いました。

 これまでお世話になった6年生に、下級生の感謝が伝わる集会になることことを願っています。また、この活動を通して、それぞれの学年が一つ上の学年に進級するためのステップとしていきたいものです。

今日の中央っ子 2月6日(火)

 今日はクラブ活動がありました。今年度のクラブも残り3回となりました。異学年が交わりながら、自分の興味関心を生かした活動に楽しそうに取り組んでいる姿が微笑ましく感じられます。今日は、3年生がクラブ見学を行いました。来年度から参加するクラブ活動に興味津々でした。

学習発表会

「緊張したけど、うまくいったよ」「声を大きく出せたよ」「目標にしていた、振りを入れるをできたよ」「楽しく演奏できたよ」学習発表を終えて、子供たちのホッとした声が教室にあふれました。それぞれの学年のカラーを生かして、これまでの練習の成果を発揮することができました。この経験をこれからの学校生活に生かせるように支援していきます。

 

今日の中央っ子 2月2日(金)

 今日は2年生の様子です。

 2年生では縄跳びが流行っています。休み時間になるとたくさんの2年生が縄跳びをしています。ミニ集会の自慢大会で披露しようと考えている子もいるようです。

今日の中央っ子 2月1日(木)

 今日も書き損じはがきを集めました。中央っ子の優しさが集まり、世界のどこかで困っている人が助かります。自分の見えないところで役立つ活動で、自分のしたことの意義を捉えにくいにも関わらず、たくさんの中央っ子が協力してくれて、とてもうれしい気持ちになります。

学習発表会に向けて校内で発表の様子を見合いました。

 今日は、学習発表会の練習の成果を見せるため、校内発表を行いました。他の学年の発表を見ることで、「他の学年の発表もすごかった!」「自分たちももっといい発表をしたい!」と刺激を受けている中央っ子の様子が見られました。校内発表の様子は、クラスルーム「全校児童」にアップされております。全体の流れが分かる程度のものではありますが、子供たちの頑張りは同じですので、よろしければご覧ください。

今日の中央っ子 1月29日(月)

 今日は5年生の様子です。

 1組は国語の学習で、「メディアと人間社会」という文章を読みました。内容を読み取るだけではなく、筆者の考えに対する自分の考えを明らかにしました。

 2組は家庭科で、冬の快適な過ごし方について考えました。服装や食べ物、暖房器具等、様々な視点から、寒い季節を快適に過ごすための工夫について話し合いました。

 3組は算数の様子です。6学年の学習内容もほとんど終わり、小学校のまとめに取り掛かっていきます。これまで学んだことを生かしていろいろな問題に取り組んだり、中学校につなげるためにしっかりと復習をしたりしていきます。

今日の中央っ子 1月26日(金)

 今日は5年生の様子です。

 1組は、学習発表の練習を行いました。体育館でも声が届くように、はっきり大きく言う練習や、発表の流れを確認したりしました。

 2組は、社会のテストの様子です。「自然災害を防ぐ」という学習に取り組んできたことをしっかりと理解できているか、防災について自分なりに考えをもつことができたかについて確認しました。

 3組は、外国語の様子です。日本の行事や遊びに関する英語表現を学びました。外国語の先生やALTの発音をよく聞いたり、真似して言ってみたりして、英語表現に慣れ親しみました。

今日の中央っ子 1月23日(火)

 今日は3・4年生の学習発表の練習の様子です。

 全体の流れもできてきて、通して練習を行えるようになってきています。今後は、声の大きさや振り付け等を工夫して、保護者の皆さんに、学習の成果がしっかりと伝わるように練習していきます。

今日の中央っ子 1月19日(金)

 今日は1・2年生の様子です。

 2月3日(土)の学習発表に向けて、練習をしています。これまで学習してきたことを、劇や歌、言葉等で発表します。大勢の前で、堂々と表現できるように、声の出し方や振り等をこつこつと練習していきます。

成長著しい中央っ子

 3学期が始まり、学期初めの発育・視力測定を行ってます。今日は5・6年生の測定を行いました。9月から身長が3センチメートル近く伸びている子供もいました。明日は中学年、月曜日に低学年の測定を行います。今回の発育測定に関わる子供たちの成長や健康、生活習慣等について、家庭での話題としてみてください。

3学期がスタート!

 第3学期の始業式を行いました。

 式に先立ち、令和6年能登半島地震により命を落とされた方のご冥福、被災され苦しい生活を余儀なくされている方や支援をされている方の無事を祈り黙とうを捧げました。

 代表児童が3学期がんばりたいことを発表しました。校長先生からは、今回の災害を受け、普段通りに学校で学べることをありがたいと思って一日一日を大切にすることや、世の中で自分らしく生き抜くための力を付けていくことについてお話をしていただきました。子供たちの真剣に話を聞く姿から、「3学期がんばるぞ」という意欲を感じました。

よいお年をお迎えください

 2学期最終日が終わりました。

 子供たちは、2学期がんばった充実感と、冬休みを前にしたわくわくした気持ちで、笑顔いっぱいの表情で下校していきました。保護者や地域の皆様には、温かく見守り支えていただいた2023年でした。2024年もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

第2学期 終業式

 第2学期終業式を行いました。

 代表児童が2学期がんばったことを発表した後、校長先生のお話を聞きました。中央っ子一人一人が、2学期のがんばりを振り返り、3学期や来年度に向けての目標を立てるきっかけにしていきたいものです。

息を合わせて!8の字跳び大会!

体育委員会が企画した「8の字跳び大会」では、各クラスが力を合わせ最高記録を目指しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「一生懸命に取り組む姿に、心が温かくなった」と感想を伝える児童もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8の字跳びで心も体もぽかぽかになりました。

 

避難訓練を行いました

 避難訓練を行いました。清掃が始まる直前に非常ベルが鳴り、子供たちは近くにいる友達と避難しました。

 非常ベルが鳴ったときに、しっかりと情報を収集することができたか、ハンカチ等で口を覆うことができたか、落ち着いて安全に移動できたか、自分勝手なおしゃべりや行動はしなかったかなど、各教室で真剣に振り返りまで行いました。

 普段から、放送が始まったら静かに聞いたり、ハンカチを常備したり、廊下を歩いて移動したり・・・。当たり前のことを当たり前にできるようにしておくことが、自分たちの命を守る可能性を高めることにつながることを意識して行動していきたいものです。

全校道徳

 人権習慣に合わせて、全校道徳を行いました。縦割り班ごとに、教材のイラストを見ながら、思いやりや親切について考えました。

 自分が親切にしているつもりでも、相手が嫌がっていると、本当の親切にはならないこと等、「本当の思いやり」「本当の親切」について話し合うことができました。

 低学年の素直な意見を聞き、高学年がはっとさせられたり、高学年の価値の高い意見を聞き、下級生が新たな視点をもてたりと、異学年で話し合うよさも感じることができました。

赤い羽根共同募金

 ボランティア委員会が中心になって、赤い羽根共同募金に協力しています。子供たちが家庭で集めてきた募金を集め、中央っ子の優しさとして困っている人たちに役立ててほしいと思います。中央っ子のみんな、たくさんの優しさをありがとう。

レッツプログラミング!

プログラミングクラブでは、松嶋建設さんに来ていただき、プログラミングでロボットを動かしました。

メジャーを使って距離を測り、センチ単位で調整しながら狙った場所へロボットを動かしました。

ロボットを思い通りに動かすことは難しく、「こうすればいいんじゃない?」「後〇センチずらしてみようよ」と自然と関わり合い、協力する姿がありました。

松嶋建設さんありがとうございました。

「狂言」の世界に親しみました

学校巡回公演事業として「狂言」を楽しみました。「狂言」は、650年前に出来たお芝居で、「日常のおかしさ」を強調して演じる日本の伝統芸能です。子供たちは、独特なしゃべりや所作をじっくり見聞きし、イメージを膨らませて鑑賞しました。6年生が「キノコ役」として、狂言『くさびら』に加わった時は、会場はさらに盛り上がりました。狂言についての質問タイムもあり、日本の伝統芸能に親しむ貴重な時間になりました。

 

きみがスターだ!全力で輝け集会

 集会交流委員会が企画した、「きみがスターだ!全力で輝け集会」を行いました。全校に「ぼく・わたしの自慢」を募集し、それぞれの特技等を紹介してもらいました。歌ありダンスありリフティングありと、バラエティーに富んだ発表に会場は大盛り上がりでした。中央っ子のよさを再発見できた素敵な集会になりました。

「早ね・早起き・元気パワーで元気に過ごそう!」

学校保健委員会を通して一人一人が自分の生活を振り返り、「早寝早起き」や「睡眠」の大切さについて考えました。講師に元富山県教育記念館館長の伏黒昇先生をお招きし、「どうしてねなくちゃならないの?」について講演をいただきました。

巧みな話術と手作りの教材で引き付けられた子供たちは、興味をもって話を聞いていました。元気に登校できる習慣づくりにつなげていけるとよいです。

今日の中央っ子 11月14日(火)

 今日から、新しい清掃場所に変わりました。清掃オリエンテーションを終え、早速、新しい場所の清掃に取り組みました。気分も新たに、自分たちの学校をきれいに保つために一生懸命に掃除しました。

今日の中央っ子 11月10日(金)

 今日は学習参観でした。子供たちは、おうちの人が来るということでいつもより張り切っていました。

 子供たちの普段の様子を見ていただくよい機会になりました。たくさんの参観、ありがとうございました。

今日の中央っ子 11月9日(木)

 今日は4年生の心温まる一場面です。

 4年生が、突然、校長先生や保健の先生の所へ行き、「宿泊学習についてきてくださり、ありがとうございました」と、寄せ書きをプレゼントしていました。メッセージの中には、「支えてくださりありがとうございました」等、周りの人が自分たちを支えていることへの感謝が綴られていました。

11月8日(水)

 今日はスマイルタイムがありました。今回は5年生が企画した遊びやゲームに取り組み、団や班の仲を深めました。来年度のリーダーとしての自覚を髙めることにつなげていってもらいたいものです。

今日の中央っ子 11月6日(月)

 今日は1年生の様子です。

 1組は図工でリーズづくりに取り組みました。ドングリやススキ、紅葉した葉等、秋らしいものを集めて飾り付けました。

 2組は4年生との交流会の様子です。4年生が国語科の学習で取り組んだ話し合いにより実現した交流会です。4年生との楽しい時間を過ごしました。

 3組は体育の様子です。表現運動で、いろいろな動物や物になりきりました。どの子も思い切っていろいろなものになりきっていました。

今日の中央っ子 10月24日(火)

 今日は6年生が校外学習で不在でした。リーダーがいない中、5年生が最上級生として活躍するチャンスです。

 委員会の常時活動や清掃活動等で、下級生に指示を出したり、手助けをしたりする姿が素敵でした。残り5か月で最高学年になります。今日は、来年度に向けて意識を高めるきっかけになったようです。明日も6年生がいません。最高学年として5年生が活躍してくれることを期待しています。

今日の中央っ子 10月18日(水)

 今日は「さわやか運動」がありました。雄山高校生や地域の方が来校され、校門や玄関で登校する中央っ子に挨拶をしてくださいました。中央っ子も加わり、いつもよりもにぎやかなあいさつ運動になりました。

運動会

秋晴れのもの子供たちは、全力で運動会に取り組みました。力の限り競技や応援に向かう姿勢は、感動や元気を与えてくれます。どの団も、スローガンにあるように「みんなで協力、全力で楽しむ」運動会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の中央っ子 10月4日(水)

 今日は運動会の予行練習がありました。違う学年の競技を見て大興奮。練習とは思えない盛り上がりでした。係の仕事や入退場の動きも確認でき、あとは本番を待つのみ。運動会当日が楽しみです。

今日の中央っ子 9月25日(月)

 今日は5・6年生の様子です。

 運動会に向けて応援合戦の練習に取り組みました。5年生も少しずつ動きや言葉を覚え、団のまとまりが出てきました。この後、6年生の「本気」が、5年生にも伝わり、素敵な演技が完成することを楽しみにしています。運動会を通して、仲間と協力したり励ましたりすること、物事に全力・本気で取り組むこと等、様々なことを経験してほしいと思います。

今日の中央っ子 9月21日(木)

 今日は3・4年生の体育の練習です。

 運動会に向けて、「ぐるぐるタイフーン」の練習を行いました。初めての合同練習ということもあり、最初はお互いに緊張していましたが、練習を進めるうちに声をかけ合ったり、励まし合ったりしながら活動を進めることができるようになりました。

今日の中央っ子 9月19日(火)

 今日は1年生の様子です。

 3クラス合同の体育を行いました。来月行われる運動会に向けて、徒競走の並び順を確認したり、団体競技で踊るダンスの練習をしたりしました。

今日の中央っ子 9月15日(金)

 今日は6年生の様子です。

 1組は国語で宮沢賢治の「やまなし」の学習をしています。主題について考えるために、5月と12月の2つの場面を比較したり、宮沢賢治の他の作品を読んだりしていきます。

 2組は社会科の様子です。鎌倉時代の学習をしています。源頼朝や鎌倉幕府の政治について調べ、これまでの政治との違いを捉えました。

 3組は算数の様子です。円の面積の求め方について考えました。円の半径を用いてできる三角形を細かく作っていくことで、円の面積に近い面積を求めることが分かりました。

代表委員会で運動会スローガン決定!

 運動会のスローガンを決めるために代表委員会を行いました。各クラスで話し合ったことを持ち寄り、どのようなスローガンがよいのかを話し合いました。運動会に向けて学校全体で目指していく方向が決まり、各学年の練習にも気合が入りそうです。

今日の中央っ子 9月12日(火)

 今日は集会交流委員会の様子です。

 27日(水)に行われる児童集会の準備をしました。秋らしい入場曲を選んだり、司会進行の言葉を考えたりしました。全校のみんなが楽しく交流できるような集会になるよう、一生懸命に活動しました。

今日の中央っ子 9月8日(金)

 今日は6年生の様子です。

 1組は社会科で鎌倉時代の学習に取り組みました。源頼朝が御家人たちをどのようにまとめ政治を進めていったのかについて、教科書や資料集から読み取りました。

 2組は外国語の様子です。自分の夏休みについて振り返り、友達や先生に伝える英語表現を練習しました。

 3組は理科の様子です。てこ実験機を用いて、つりあうときのきまりについて考えました。

今日の中央っ子 9月7日(木)

 今日は5年生の様子です。

 1組は国語で古典芸能に関わる教材を読みました。落語等の日本特有の文化や言葉の面白さを味わうことができました。

 2組は体育の様子です。運動会でも披露する全校ダンスを練習しました。6年生のお手本動画を見ながら振付を覚えました。

 3組は図画工作の様子です。写真に写っていない部分について想像を広げ、思い浮かべた風景や物を思い思いに表現しました。

今日の中央っ子 9月6日(水)

 今日は4年生の様子です。

 1組は学級活動で、運動会のスローガンについて話し合いました。自分たちの一生懸命な思いが表れているスローガンを話し合って選びました。この後、クラスの代表が代表委員会で4年1組の意見を伝えてきます。

 2組は算数の様子です。3桁÷2桁の筆算の学習に取り組みました。これまでの学習を生かし、数が大きくなってもしっかりと筆算することができました。

 3組は書写の様子です。「麦」という字を、「止め」や「はらい」に気を付けたり、字形を整えたりすることを意識して丁寧に書き上げました。

今日の中央っ子 9月1日(金)

 9月1日は県民一斉防災訓練(シェイクアウト訓練)でした。それに合わせて、立山中央小学校でも地震を想定した避難訓練を行いました。訓練では、地震により使えなくなった階段や廊下があり、放送をよく聞いて避難経路を考えるという経験も積みました。

今日の中央っ子 8月31日(木)

 今日は3年生の様子です。

 1組は理科で日光のはたらきについて学習しています。日光を鏡で跳ね返しその特徴を調べようとしましたが、タイミングが悪く太陽が雲に隠れてしまいました・・・。

 2組は音楽の様子です。「うさぎ」という曲を聴き、日本に古くから伝わる曲の雰囲気を感じ取りました。曲を聴いた感想をみんなで伝え合いました。

 3組は国語の様子です。「夕日がせなかをおしてくる」という詩を視写し、詩の雰囲気に合ったイラストや色をかき込みました。

今日の中央っ子 8月30日(水)②

 今日は2年生の様子です。

 1組は図画工作で「しんぶんしとなかよし」という学習を行いました。新聞紙の感触を確かめながら、自分の想像したものを思い思いにつくりました。

 2組は算数の様子です。「計算のしかたをくふうしよう」という学習で、3つの数のたし算を、速く簡単に正確にできるように計算方法を考えました。

 3組は音楽の様子です。今月の歌の「いつだって!」という歌を、曲調に合うように明るく弾むように歌う練習をしました。

今日の中央っ子 8月30日(水)①

 2学期に入り、発育測定、視力測定を行っています。4月からどのくらい大きくなっているのか、黒板の文字がしっかりと見えているかなど、自分の成長や健康を知る大切な機会です。健康カードが配付されましたら、お子様の身長や体重、視力をご確認ください。

今日の中央っ子 8月29日(火)

 いよいよ、本格的に学習もスタートし始めました。

 今日は1年生の様子です。

 1組と3組は、学級活動で2学期のめあてを考えました。これまでの自分を振り返り、自分を少しでも成長させられるように、目当てに向かって頑張っていってほしいものです。

 2組は算数の様子です。10のまとまりをつくる復習をしました。「1と9で10だんご」「3と7で10だんご」。10のまとまりを意識することは、算数の学習でのポイントになります。

今日の中央っ子 8月28日(月)

 いよいよ2学期が始まりました。中央っ子の元気な声が戻ってきて、学校が一気に活気づきました。

 始業式では、4人の代表児童が、2学期にがんばりたいことを発表してくれました。校長先生からは、「楽し時間はみんなでつくる」、そにためには「本気で挑戦」「自分と勝負」「相手の気持ちを考える」ことを大切にしていこうというお話がありました。一人一人がしっかりと目標をもち、充実した楽しい学校生活が送ることができることを期待しています。

Chu Oh Fes!

 「夏休みの思い出に!」ということで、愛育会の皆さんが中央っ子のために「Chu Oh Fes!」を開催してくださいました。「水鉄砲合戦」「玉当て」「輪投げ」「お化け屋敷」「缶積み」「パターゴルフ」等、たくさんのアトラクションを準備してくださり、参加した中央っ子の笑顔あふれる一日になりました。

 夏休みも残り1週間。たくさんの思い出をつくり、元気に過ごしてもらいたいと思います。

今日の中央っ子 7月31日(月)

 今日で1学期が終了しました。

 子供たちは、終業式の後、通知表を受け取ったり、教室の大掃除をしたりしました。今日の終業式で校長先生の話に出てきた、「本気で挑戦」「自分に勝つ」「相手の気持ちを考える」を目標に、充実した夏休みになることを願っています。

 8月28日に、元気な中央っ子に会えることを楽しみにしています。

今日の中央っ子 7月20日(木)

 今日は1年生の様子です。

 1組は生活科で、1年生のみんなとできる遊びについて話し合いました。みんなが仲良く楽しく活動するために、どんな遊びをすればいいのか、みんなのことを考えながら話し合いました。

 2組は音楽の様子です。「うみ」をみんなで歌いました。歌詞に合った振付を考え、みんなで振りを付けながら楽しく歌ってみました。

 3組は国語の様子です。絵日記の書き方を学習しました。「いつ」「どこで」「だれと」「何をした」等、相手に伝わるように何を書けばよいのかを確認しました。

今日の中央っ子 7月19日(水)

 今日は2年生の様子です。

 1組は音楽で、身の回りの音を声で表現する活動に取り組みました。「ボチャン」「ミーンミーン」。プールに落ちる音やセミの声等、自分の聞いた身の回りの音を紹介し合いました。

 2組は図画工作の様子です。粘土のいろいろな形に変形させることができる特性を生かし、自分の好きな動物や物を作りました。

 3組は国語の様子です。「こんなもの見つけたよ」という学習で、身の回りから見付けたものを、文の構成に気を付けて紹介する文章を書きました。友達がどんなものを見付けたのか楽しみです。

今日の中央っ子 7月18日(火)

 今日は3年生の様子です。

 1組は総合的な学習の時間で、安全マップを作成しています。自分の担当する地区の危険な場所や安全を守ってくれる設備等についてまとめています。

 2組は社会の様子です。農業や工業の学習のテストをしました。農業生産者や工場で働く人々が、消費者の安全や安心につながるように気を付けてくれていることを知ることができた学習でした。

 3組は音楽の様子です。音符の種類について学びました。四分音符や付点四分音符、二分音符等の記号や意味、音の長さ等について学習しました。

第76回 富山県民体育大会 相撲競技

 7月15日(土)に、「グリーンパークだいもん」で「第76回 富山県民体育大会 相撲競技」が行われました。立山中央小学校からは、6人の子供たちが参加しました。土俵上では、引き締まった表情で、全力で取り組む姿が見られました。これまで休み時間や放課後に練習を続けてきた子供たち。本当にお疲れさまでした。

今日の中央っ子 7月13日(木)

 今日はチャレンジタイム(朝学習)の様子です。

 今日から、毎週木曜日は、全校で「視写」に取り組みます。5分間で何文字書くことができるか毎週記録していくことで、自分のがんばりを実感できるようにしていきます。視写の活動を継続することで、集中力が増したり、書くことになれることで授業中のノートを書くスピードが上がり学習をスムーズに進めることが期待できます。また、教科書等の文章を書き写すことで、語彙力や表現力の育成にもつながります。

 初回の今日は、どの教室でも集中して視写に取り組みました。「〇文字書けた!」「次は〇文字書きたい!」と、子供たちのがんばった声が聞かれました。

今日の中央っ子 7月12日(水)

 今日は4年生の様子です。

 1組は理科の学習で「雨水の流れ」のまとめをしました。プリントで学習内容を確認した後、ペットボトルで作った「かたむきチェッカー」で、地面の傾きを確かめる活動にも取り組みました。

 2組は算数の様子です。新しいドリルを配り、1学期の復習をしました。自分のペースで進んでもよいことを伝えると、どの子供も意欲的に問題に取り組んでいました。

 3組も算数の様子です。小数のひき算の筆算に挑戦しました。整数のひき算の筆算と同じように、位をそろえて書くことを意識しながら、丁寧に計算しました。

今日の中央っ子 7月10日(月)

 今日は5年生の様子です。

 1組は保健で「心と体のつながり」について学習しました。高学年になり、思春期に入る子供たちにとって、心と体のつながりを知ることは大切なことです。

 2組は理科の様子です。今日はテストを行いました。「台風」について学習したことをテストで確認しました。台風に関する知識を得て、安全に暮らすための工夫につなげてほしいものです。

 3組は社会の様子です。すずしい土地の様子について学習しました。気温が低いことを生かした農業や観光業を行っていること等をみんなで確認しました。

今日の中央っ子 7月6日(木)

 今日は、なかよし班で七夕飾りを作りました。各自の願いを書いた短冊と一緒に竹に飾り付け、児童玄関に取り付けました。中央っ子の願いが叶うといいですね。来校された際に、ご覧ください。

今日の中央っ子 7月5日(水)

 今日はロングなかよしタイム(清掃の無い長い昼休み)でした。

 委員会活動に取り組んだり、友達と思い思いに遊んだりと、中央っ子の活発な様子を見ることができました。1年生と遊ぶ6年生がいたり、学級集会を開いたりと、いろいろな友達と交流を図るよい時間にもなっています。

今日の中央っ子 7月4日(火)

 今日は2年生の様子です。

 1組は給食の時間です。オンライン配信で校内放送を聞きながらおいしそうに給食を食べてます。今日は中華料理がメインでした。栄養バランスが考えられている給食を食べ、元気でたくましいからをつくっていきましょう。

 2組と3組は体育の時間でした。青空の下、プール学習を行いました。「伏し浮き」「だるま浮き」「けのび」等に挑戦し、水に親しみました。まだまだ、顔を水につけることが怖い友達もいますが、少しずつ慣れていってほしいものです。

今日の中央っ子 7月3日(月)

 今日は1年生の様子です。

 1組は連絡帳を書いている場面です。ひらがなや漢字を習い、少しずつ扱える文字が増えてきたので、自分で連絡帳を書くようにしています。みんな丁寧に書いています。

 2組は音楽の様子です。「かたつむり」の曲のリズム合わせて、タンブリンや鈴等の楽器を鳴らしました。グループで考えたリズムを、みんなで紹介し合いました。

 3組は生活科の様子です。暑くなり大きくなってきたアサガオを観察しました。「花が咲いたよ」「ここにもつぼみがあるよ」と、アサガオの成長を喜ぶ子供の声がかわいらしかったです。

今日の中央っ子 6月30日(金)

 今日は2年生の様子です。

 1組は学級活動で、chromebookを使って、これまでの頑張りを振り返りました。残り1か月の1学期をさらに有意義にするために、しっかりと自分自身を振り返り、次の目標をもってもらいたいと思います。

 2組も学級活動の様子です。chromebookを使い、タブレットドリルの設定や使い方を確認しました。家庭での学習にも役立ててもらいたいと思います。

 3組は書写の様子です。原稿用紙の使い方の学習を行いました。会話文の書き方や句読点の打ち方に気を付けて文章を原稿用紙に書きました。

今日の中央っ子 6月29日(木)

 今日は3年生の様子です。

 1組は総合的な学習の時間で、「安全マップ」作りに取り組んでいます。自分の校区や通学路等の危険な場所を見付け、地図にまとめていきます。

 2組は理科の様子です。さなぎになる生き物や、さなぎにならない生き物等、生き物によって成長の仕方が違うことを学びました。

 3組は国語の様子です。漢字の音読みと訓読みについて学習しました。熟語を見て、音読みなのか訓読みなのかを判断できるように練習しました。

今日の中央っ子 6月27日(火)

 今日は2年生の様子です。

 1組は算数で「水のかさ」の学習を行いました。「〇L△dLと◇L▢dLを合わせると・・・」といった、かさの計算に取り組みました。「たし算ができるのだったら、ひき算も・・・」と、学びをつなげる姿も見られました。

 2組と3組は、体育でプール学習を行いました。水の中で移動したり、顔を付けたりしながら水と親しみました。この後、水に浮いたり、浮いて進んだりする練習にも取り組んでいきます。

 

今日の中央っ子 6月26日(月)

 今日は5年生に様子です。

 1組と2組はプールで水泳学習を行いました。まずは自分がどれだけ泳げるか測定しました。この後の学習で少しでも泳ぐ距離を伸ばしたり、受けr時間を増やしたりしていけるように練習します。

 3組は社会の様子です。沖縄や北海道の気候に合わせた暮らしについて学習しています。台風や大雪、低温等、住んでいる地域の気候に合わせて住まいや施設等、様々な工夫がありました。

今日の中央っ子 6月23日(金)

 今日からプール学習が始まりました。

 久しぶりのプール学習ということもあり、子供たちの楽しそうな顔がたくさん見られました。安全に楽しいプール学習になるように努めていきます。

今日の中央っ子 6月21日(水)

 今日は、なかよしタイム(お昼休憩)に、「スマイルタイム」という、縦割り班活動を行いました。各班の6年生が考えた遊びを班のメンバーで楽しみ交流を深めました。

今日の中央っ子 6月19日(月)

 今日は6年生の様子です。プール清掃の後で疲れている子供もいましたが、がんばって学習にも取り組んでいました。

 1組は家庭科の様子です。季節に合わせた衣服について考えました。生地による風通しの違いについて実験し、気候に合わせて衣服を選ぶ大切さを確認しました。

 2組は算数の様子です。分数のわり算について考えました。数直線等に表し数量関係を捉えることで、しっかりと式がつくれるように取り組んでいます。

 3組は国語の様子です。グループごとに提案文を作成しています。提案理由、提案内容、提案の効果等の筋が通るように気を付け、説得力のある提案文になるように工夫しています。

今日の中央っ子 6月16日(金)

 今日は1年生の様子です。

 1組は算数で「ちがいがいくつか」を考える学習に取り組みました。違いを考えるときにはひき算を使うこと、大きい方から小さい方を引くこと等を、ブロック操作をしながら身に付けていきます。

 2組は道徳の様子です。みんなのために働くことについて考えました。学級の係の仕事等とつなげながら、みんなのために働くことのよさについて話し合いました。

 3組は音楽の様子です。リズムに乗って楽器を鳴らしたり、リズムに合う言葉を考えて手拍子をしたりしました。

今日の中央っ子 6月15日(木)

 今日は2年生の様子です。

 朝のチャレンジタイムで、基礎基本となる計算や、短文の読み取り練習を行いました。こつこつと取り組んで身に付けていくことが、遠回りのようで近道になります。地道に基礎基本練習を継続し子供たちに確実に力を付けていきたいと思います。

今日の中央っ子 6月14日(水)

 今日は3年生の様子です。

 1組と2組は体育でスポーツテストに取り組みました。上体起こしや握力、長座体前屈等の測定を行いました。どの子も去年の記録を超せるようにがんばりました。

 3組は道徳の様子です。「よわむしたろう」という話を読み、本当の勇気や強さについて考えました。いざというときにみんなのために行動できる本当の強さを身に付けていきたいものです。

今日の中央っ子 6月13日(火)

 今日は4年生の様子です。

 1組は社会で、ごみやごみ処理について学習しました。自分たちの生活を振り返り、どんなごみが出ているか、そのごみはどこに行くのかなどについてみんなで話し合いました。

 2組も社会の様子です。「水のゆくえ」のテスト直しをしました。浄水場や浄化センターで学習してきたことを思い出しながら、水の循環がどのように行われているか確認しました。

 3組は国語で「一つの花」という物語を学習しています。文章に出てくる言葉を手掛かりに、登場人物の行動や気持ちについて捉えていきます。

今日の中央っ子 6月12日(月)

 今日は5年生の様子です。

 1組は、理科で「種子の発芽と成長」の学習に取り組んでいます。成長に欠かせない条件を調べるために、条件を制御しながら実験を進めていきます。

 2組は国語の様子です。古典にふれました。「奥の細道」や「平家物語」等、有名な古典文学を音読したり、解説を読んだりして、昔の言葉のリズムや使い方に慣れ親しみました。

 3組は算数の様子です。小数のわり算の学習に取り組んでいます。小数のわり算も、整数のわり算と同じように計算のきまりが使えることを確認しました。

熱戦!相撲大会!!

6月10日(土)に立山町民スポーツ大会相撲競技が行われました。立山中央小学校からは多くの児童が参加しました。団体戦と個人戦があり、思わず手に汗握る好勝負が繰り広げられました。今日にいたるまで、休み時間や放課後に練習を続けてきた出場選手のみなさん。本当に素晴らしい取組でした!!

今日の中央っ子 6月8日(木)②

 今日は学習参観(2日目)でした。2日間、3時間ずつの公開ということで、様々な学習の様子を見ることができたのではないでしょうか。たくさんの参観、ありがとうございました。

 

今日の中央っ子 6月8日(木)

 今日は「さわやか運動」の2日目でした。初日よりも打ち解けた感じで、中学生や高校生とのふれあいを楽しみながらあいさつ運動に取り組みました。卒業生もたくさん参加してくれ、いつも以上ににぎやかな朝となりました。

今日の中央っ子 6月7日(水)②

 今日は学習参観日(一日目)でした。平日にも関わらず、たくさんの保護者の皆さんに、子供たちの普段の様子を見ていただくことができました。明日も学校公開を行います。

今日の中央っ子 6月7日(水)

 今日は「さわやか運動」が行われました。雄山高校と雄山中学校の生徒が、朝早くから立山中央小学校にさわやかな挨拶を届けてくれました。中央っ子もいつもより気持ちのよい挨拶をすることができました。

今日の中央っ子 6月6日(火)

 今日は放課後の相撲練習の様子です。

 いよいよ今週の土曜日が町の相撲大会です。選手は毎日、一生懸命に練習に取り組んでいます。今日はALTのジェームス先生も練習に参加してくれました。