学校

中央っ子の休み時間の安全な過ごし方を決めよう!

今日は、代表委員会が開かれました。

議題は「休み時間の安全な過ごし方のルールを決めよう」です。

生活安全委員会と保健委員会からの「休み時間の怪我が多く、遊び方や過ごし方が心配だ」という意見からこの話合いがもたれました。

各学級から「こんな危険な様子が見られて困っている」「こんなルールを作って安全に過ごそう」と活発な意見が交わされました。

冬が本格的に始まり、校内で過ごすことが多くなる今、中央っ子の休み時間の過ごし方のルールを全校で確認し、安全で楽しい学校生活が送れるようにしていきたいと思います。

しっぽ取り大会

11月17日(火)~11月19日(木)のなかよしタイムに色団対抗しっぽ取り大会を集会委員が企画し、行いました。

他学年との交流の機会が少ない中での活動に児童は楽しそうにしっぽを追いかけていました。

これからもなかよし班に限らず、どの学年・クラスの児童とも楽しく学校生活を送ってほしいです。

古紙回収

11月15日(日)に今年度初めての古紙回収を行いました。

愛育会から古紙回収に多数の参加がありました。

天候にも恵まれ、滞りなく、無事に終えることができました。

おやじのこぶし会と学校職員は、グラウンドの側溝掃除も行いました。

栽培委員会(種取り)

秋が深まってきました。栽培委員が花壇の花の種取りを呼びかけたところ、多くの児童が参加しました。どの学年からも花好きの子供たちが集まってきました。

それぞれの花の種の取り方について真剣に話を聞き、入れ物いっぱいに種を取る姿が見られました。

友達と楽しく活動するだけでなく、他学年との数少ない交流も楽しむことができました。

避難訓練

11月9日(月)に避難訓練を行いました。

1階理科室からの出火を想定し、各学級は所定の避難経路からグラウンドへ避難しました。

緊急放送をしっかり聞き、「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」を一人一人が意識し、訓練に臨んでいました。

日頃から、いざというときに備える必要の大切さを感じました。

あいさつ運動

10月19日(月)から23日(金)の午前中、学習公開をしています。

子供の学校での様子をぜひ見に来てください。

学校では、毎朝各学級が交代で玄関に立ち、児童会を中心にあいさつ運動を行っています。

朝から元気なあいさつが響き、気持ちのよい1日をスタートしています。

今週は児童だけではなく、愛育会の方もあいさつ運動に参加してくださっています。

これからも自分から進んであいさつを行い、あいさつあふれる立中にしていきます。

運動集会2日目

10月9日(金)に運動集会2日目を行いました。

天候不良により延期となっていましたが、無事全学年を終えることができました。

2日目は、2,4,6年生が競技を行い、どの学年の競技も白熱した戦いをしました。

また、6年生の応援パフォーマンスは各団これまでの練習の成果を発揮し、その様子を1~4年生は教室のテレビで観戦しました。

結果は応援優勝 赤団、次勝 青団。総合優勝はオレンジ団となりました。

例年とは異なり、運動集会という形でしたが、児童は自分の全力を出し切り、満足げな表情をしていました。

運動集会1日目

10月6日(火)に運動集会1日目を行いました。

1日目は、1,3,5年生が徒競走、団体競技、リレーを行いました。

どの学年のどの色団も全力で競技に取り組みました。

2日目は10月8日(木)に2,4,6年生を予定しています。

まだまだ勝負は分からない点差です。どこの色団が優勝するか楽しみですね。

エコキャップ贈呈

 

 

 

 

 

 

ボランティア委員会では、木曜日と金曜日の週2回、エコキャップ回収をしています。

全校のみんなのおかげで大きな袋20個分以上集まったため、お世話をしてくださっている立山町社会福祉協議会の方々にお渡しました。

「みなさんのペットボトルが役立ちます。ありがとうございます。」という言葉をいただき、

ボランティア委員会の子供たちは、取組への意欲を高めていました。

 

 

 

立中チャレンジランキング

6月から8月までに計測した50m走のタイムの伸び率を学年のクラスで競い合いました。

6月からクラスの平均タイムが1秒以上も速くなっているクラスもあり、体育や体力UPタイムの成果が出ていました。

表彰式も行い、学年1位のクラスには賞状とトロフィーが贈られました。

10月にも立中チャレンジランキングを行う予定です。一人一人のタイムがクラスの1位につながるので、これからもタイムを伸ばせるよう頑張っていきます。