中央っ子日記

ちょっといい話

トン・トン・ト~ン

 『校門の柱の中、空っぽなんぜ、知っとるけ?』「何でそんなこと分かるの?」『たたいたら分かるよ』「どういうこと?」『ほら、トントンっていう音するでしょ』「じゃあ中身がつまってたらどういう音になるの?」『ドンド~ンドン、上の方たたくと音が違うでしょ。たたいてみて!』「ホントだね」『すごいでしょ、音で分かるんぜ』「すばらしいね、考えたこともなかった!」。2年生の子供たちが校門のつくりを教えてくれました。中央っ子の観察力はバッチリです。

 

あいさつ運動

 『今日は参加する人が少ないけれど、あいさつは大事だから自分はがんばります』『青春広場に自分の記事、載せてもらえないかなぁ』『あいさつ運動を6年間ずっと続けたいと思っているからダンスの練習終わってからすぐに出てきました』。今日のあいさつ運動は下級生が支えてくれました。それぞれに自分の思いをもち取り組んでいるようです。自分で考え、判断し行動できる中央っ子、流石です。

地域の力

 今朝、登校中に転んでしまった中央っ子を地域の方と中学生が助けてくれた話を聞きました。痛そうにしている中央っ子を見かけた地域の方々が助け、近くにいた中学生に一緒に学校まで行くよう頼んでくれたそうです。中学生は快く引き受け、後輩と一緒に歩いてくれました。流石、雄山中学生。皆様、本当にありがとうございました。

きときと 教職員

 学習参観後、教職員が中央っ子が野菜等を育てる畑の土を耕してくれました。今年はプチ耕運機の新車が入り、新旧の耕運機が大活躍しています。笑顔で作業に当たってくれる教職員に心から感謝です。作物がたくさん実りますように!

きときと 中央っ子

 朝のさわやかな空気の中、中央っ子の動きは活発です。あいさつ運動に参加する子、スポーツ交流フェスティバルに向けて体力づくりに取り組む子など、登校後の子供たちは思い思いに過ごしています。いつもの風景ですが今日は特ににぎやかな感じがします。学習参観で保護者の方々がいらっしゃることが楽しみなのかなと思っています。中央っ子は朝から元気いっぱいです。

多手山プロジェクト 立山中央

 『外国の人いっぱいのっとったぁ』『お客さん、手振りふしてくれたぁ』。大喜びの子供たちは学校の傍を通る電車のお客様に手をふって来町を歓迎するプロジェクトに参加しました。電車が来るのを待っている間も通りかかった自動車に手を振る練習をするなど、朝から中央っ子は大張り切りでした。楽しい機会をくださった町役場のみなさん、ありがとうございました。大勢の方々に立山を楽しんでもらえたら幸いです。

視写が始まりました 3年生

 新年度の慌ただしさが少しず収まり学校の活動は徐々に落ち着きを取り戻しつつあります。朝のチャレンジタイムも準備ができた学年から始まっています。今日は視写の日、3年生が取り組んでいる様子を見に行きました。昨年度から継続しているだけあって準備もスムースで開始後の集中力も見事です。今年一年継続した後の中央っ子の成長が楽しみです。

本っておもしろい!

休み時間の図書室のカウンター前には行列ができています。人気の本は、争奪戦。図書室をのぞいてお気に入りの本があるか確認しに来る子、ソファーでゆっくりくつろぐ子、友達と一緒におもしろそうな本を探す子。

「去年は200冊読んだよ」「人気のシリーズはよく借りられているけど、今日はあったからラッキーだ」うれしそうに話してくれました。

すごくいい話 任命式

 昨日、児童会の任命式がありました。児童会長、各委員会の委員長、各団の団長がそれぞれ任命証を受け取りました。任命証を受け取ったリーダーたちとそれを見守った6年生の態度が大変すばらしく今年1年に大きな期待を感じました。さらに嬉しいことは続きます。都合で任命式に参加できなかった仲間のミニ任命式のためにお昼休みに6年生が参加してくれたのです。昼の時間にそれぞれやりたいことがあったでしょう。しかしそんな中でも仲間を応援しようと参加してくれた6年生の温かい気持ちに、彼らの心の成長を感じて嬉しくなりました。流石、立山中央小学校の6年生、今年1年間の彼らの活躍が楽しみです。

”やっとこうかな”と思って

 昼休み「中央子がグラウンドで楽しそうに遊んでいるな」と思いながら歩いていると、児童玄関で掃除をしている5年生が目に留まりました。「掃除の時間はまだじゃない?」『昨日、カーペットの下がすごく汚れていたことを覚えていたから、掃除の前にやっといた方がいいかなと思ってやってます』。自分のよいと思ったことに進んで取りくむ高学年の中央っ子の姿を本当に頼もしく思います。