3年生

3年生 自分の力を出し切ろう!

 3年生では先週から学習のたしかめテストを行っています。今日は4教科最後の算数のテストがありました。4月から学習してきたことを自学ノートやタブレットドリルを使って復習してきた子供たち。何を答える問題なのか文章をよく読み、間違いがないか何度も見直しをしていました。「見直しも何回もしたし大丈夫だと思う!」「たくさん勉強してきたから自信があるよ!」「200点取りたいな…」と、子供たちは自分の力を発揮しきれた様子でした。

3年生 第2回立山小唄練習会

 「手の形はどうしたらよいですか」「”川”を表現する振りをもう一度教えてください」

よりよい踊りの振りをするために、細かい動きを確認しようとし、藤間先生に質問する子供たちです。立山小唄への愛着が日に日に高まり、よりよい踊りにしようとひたむきに練習する姿が見られました。

3年生 想いよ届け!

 3年生の教室の窓際にたくさんのてるてる坊主が置いてあります。子供たちが「晴れてプールに入れるように」と祈って作ったものです。水曜日は朝から小雨が降っており、入水できるか判定が難しい天気でしたが、子供たちの祈りが届いたようで、プールに入ることができました。

 しかし、木曜日は残念ながら雨のためプールに入れませんでした。5時間目の終わりに外を見ると、先ほどの天候が嘘のようにきれいな青空が見えました。「もっと早く晴れてほしかった~」「来週は晴れてほしいな!」とつぶやいていました。次のプールの学習では晴れるとよいですね。

3年生 待ちに待ったプール!

 待ちに待った水泳学習が始まりました。3年生からは大きなプールでも学習をします。今日は大きなプールと小さなプールに分かれ、プール学習の約束を確かめたり、水に親しむ遊びをしました。「気持ちいい!」「もっと泳ぎたかったな~」「先生!午後からもプール入ろうよ!」と、子供たちは今年度初めての水泳学習を楽しんでいました。約束を守り、これからも楽しいプール学習にしましょう。

3年生 かまがふちぴーこーずのみなさんと

立山町で活動しているリコーダーグループ、「かまがふちぴーこーず」のみなさんがリコーダーのミニ演奏会を開いてくださいました。「イッツアスモールワールド」「名探偵コナンのテーマ」等の馴染の曲を演奏いただき、子供たちは体を揺らしたり、手拍子をしたりして楽しみました。さらに、5つの種類のリコーダーの音色や楽器の違いにも触れることができました。「ピタゴラスイッチ」の曲を弾けるようになりたいと思いをもつ子供もいました。

3年生 立山町の伝統

 今日は3年生を対象に、立山町に昔から伝わる立山小唄の練習がありました。「お祭りで踊っているのを見たことがあるよ」「ぼく、踊っているよ」と知っている子供も多く、練習の時間も「お祭りみたいだね」という声も聞こえました。踊りを教えてもらった後は、「お祭りの本番でも踊りたいです」「本番までもっと上手になりたいな」と、立山町の伝統に触れた3年生でした。

3年生 いくつかな?

 外国語活動の学習では、「how many ~」を使った数の聞き方を英語で練習しています。ALTの先生が作ったスライドをよく見たり、発音を真似したりして、数の数え方や数の聞き方を学びました。英語の使って友達と関わり、親しみをもちながら活動しました。

3年生 自分から進んで

 プールにいたヤゴを教室前に置いておくと、生き物好きの〇〇さんは、図鑑を片手に観察を始めました。「先生、ヤゴってあごの下をビュンってのばして、えさをとるんだよ」と詳しく教えてくれました。興味や関心をもった子供たちの熱量はものすごく、どんどん知識を蓄えていきます。

 

3年生 美しい音色

 今日は東京リコーダー協会の「高橋明日香先生」をお招きし、3年生を対象としたリコーダー講習会がありました。

 リコーダーの仕組みやきれいな音の出し方を教わった後に、8種類のリコーダーを紹介していただきました。それぞれのリコーダーの音色に合わせた曲目も披露していただき、「すごいきれいな音!」「リコーダーの種類が変わると、音が全然違うね」「僕もあんな大きなリコーダーを吹いてみたいな」とつぶやいていました。

 リコーダーの学習が始まった子供たちにとって、リコーダー演奏の意欲が高まるよい時間でした。高橋先生ありがとうございました。

3年生 地図記号を覚えよう!

 社会科の学習で、地図に隠されている工夫を考えました。方位が分かるようにしてあったり、だいたいの距離が書いてあったりなどの工夫を見付けることができました。今日は見つけた工夫の1つの「地図記号」について学習しました。地図記号には、もとになった形や理由があり、「図書館は本がたくさんあるから本の形なんだね」「果樹園はりんごや梨があるから覚えやすいね」と、子供たちは地図記号の形に注目しながら地図記号を覚えていました。