学校
まだまだ終わらない!運動会シーズン2に向けて
ロングなかよしタイム(昼休憩)に、運動会で取り組んだ縦割り班競技(「足足ハッピー」「とんでとんでハッピー」)に挑戦しました。今度は、運動会に出場した種目とは違う競技に挑戦します。「まだまだ終わらない!運動会シーズン2」に向けて、朝の時間に自主的に練習をしている班もあります。こういった活動を通して、異学年の交流を活発にし、コミュニケーション力や思いやり、憧れ等の気持ちが育っていくことを願っています。
冬支度
美化委員会が花壇の花を抜いてくれました。この後は肥料をまきチューリップの球根を植えて、春の芽吹きを待ちます。校門周辺の木々には雪つりも施され、冬支度が進んでいます。中央っ子も2学期のまとめのシーズンを迎えます。
まだまだ終わらない!運動会シーズン2に向けて
運動会の感動をもう一度!
運動委員会が、運動会のがんばりを生かして、中央っ子の絆をさらに深めるために、「まだまだ終わらない!運動会シーズン2」を企画してくれています。
運動会で「足・足・ハッピー」に参加した子は「8の字跳び」に、「8の字跳び」に参加した子は「足・足・ハッピー」に挑戦します。その他にも、自由参加の玉入れや、綱引きなど、団や班で協力して取り組むことができる運動を考えました。朝活動やロングなかよしタイムに練習をすることもでき、子供たちの自主的な活動を推進してくれそうです。
一緒にがんばろう!
今日のなかよしタイムに、なかよし班活動「8の字跳び」「2人3脚・ムカデ」を行いました。
「8の字跳び」では、なかなか跳べない下級生の様子を見て、上級生が声をかけて合図を出したり励ましたりする姿が見られました。勇気を出して跳べた〇さんは、満面の笑みでハイタッチをして喜び合っていました。
「2人3脚・ムカデ」グループでは、一歩一歩慎重に進むグループやテンポよく走り出すペア等、声をかけ合いながら練習しました。
これからまた続けていきます。一緒にがんばろう!
自分で考えて・・・
今日の朝は、風が強く吹いていました。また、気温が上がり少し暑く感じられました。子供たちは、帽子が飛ばないようにランドセルに入れたり手に持ったりしています。また、昨日まではブレザーを着ていたのに、ワイシャツだけで登校するなど、自分たちで考えその日の状況に合わせた服装で登校していました。6年生の中には、強風で跳びそうなグラウンドのシートに気付き、直しに行ってくれている子供もいました。「自分で考え、自分で行動する」。中央っ子の素敵な姿が見られた朝でした。
みんなで協力し合って完走したマラソン大会!!
10月20日(日)に立山アルペン健康マラソン大会が行われ、立山中央小学校からたくさんの子供たちが参加しました。立山中央小学校チームは、1~6年生の19名でたすきをつなぎ、みんなで協力して20㎞を走り切ることができました。マラソン大会を通して、最後まであきらめずにやり抜くことや、仲間と協力し合うことの大切さを学びました。この経験を学校生活でも生かしていきます。
文化庁巡回公演が行われました
今日は東京から株式会社 劇団俳小さんが舞台芸術等総合支援事業(文化庁巡回公演)で立山中央小学校にお越しくださいました。
愉快な場面では、子供たちは「あはははは!」と笑いながら大盛り上がり。緊迫した場面では、「え?」「この後どうなるのかな?」とハラハラしながら見ていました。
舞台の最後には、全校みんなで「まんが、まんが、まんが!」と大合唱しました。教室に戻ってからも、「先生!すごくおもしろかった!」「見て見て!『シェー!』」と子供たちはとても楽しそうでした。
記憶に残る素敵な巡回公演にしてくださった劇団俳小さん、ありがとうございました!
思い思いに
運動会も終わり、今日は久しぶりの自由に活動できる「ロングなかよしタイム」でした。友達と楽しく遊ぶ子もいれば、学級でお楽しみ会を計画して実施するクラスもありました。運動会で上手になった8の字跳びに取り組む子やマラソン大会に向けて練習をする子供もいました。「自由」な時間を、いかに有効に過ごすか一人一人が考えるよい時間となったようです。
運動会を生かして・・・
運動会へのたくさんの参観と、子供たちへの温かい声援、ありがとうございました。
運動会は学校の中でも大きな行事になります。運動会を通して、子供たちに身に付く力や態度はたくさんあります。例えば、
・目当てに向かってねばり強く取り組む態度
・友達と協力しようとする態度
・集団行動や規律を大切にしようとする態度
・勝敗を素直に受け止め、自分の努力や他社を認める態度 など(まだまだたくさんあります)
今日は各クラスで運動会の振り返りが行われました。自分たちのがんばりや今後の目標をしっかりと確認し、今後につなげていきたいものです。また、大きな行事後であっても、落ち着いた雰囲気で集団として学習している姿や、靴がきれいに揃っている状態を保っていること等も見られ、中央っ子の習慣化した力が見られた一日でした。
運動会写真集
運動会の開催について
本日、予定どおり運動会を開催します。
近付く本番
今日は土曜に行われる運動会の予行練習がありました。競技の練習だけでなく、6年生がいないときの応援の練習を行ったり、5年生は係の仕事を確認したりしました。
応援合戦で自分の団の5・6年生の応援を初めて見た下級生たち。応援合戦が終わった後は、自分の団の応援を真似する子供たちの様子も見られました。
リレーやなかよし班競技は、本番同様に行いました。各団席からは「がんばれ!」「いけー!」など大きな声援が。途中、可愛いお客さんも中央っ子の頑張る様子を見にきていました。
いよいよ本番まで残り3日となりました。子供たちの頑張る姿を支えていきたいと思います。
運動会に向けて
今日も全校でのなかよし班競技の練習があり、グラウンドで種目ごとに分かれて活動しました。5・6年生は、「ここだよ」「並んだら座るよ」と下学年に指示を送ったり、自分たちも素早く並んだりすることで、高学年として手本を示そうとする姿が見られました。
自分たちの練習が終わっても、練習中の仲間に大きな声で応援する中央っ子が増えています。いよいよ今週は運動会です。競技だけでなく、頑張っている仲間に向けてあたたかい応援を送る子供たちの姿にもご注目ください。
兵、走る!
中央っ子タイムに、団対抗リレーに出場する選抜の子どもたちが、リレーの練習をしました。練習にはリレー選手以外の中央っ子も駆けつけ、声援を送っていました。今日の練習も本番さながらの熱いリレーになりました。各団、選ばれた精鋭たち。本番でも熱い走りを期待しています。
なかよし班競技 全体練習
今日は運動会のなかよし班競技「跳んで跳んでハッピー!」の全体練習がありました。各団これまでの練習を生かし、タイミングよく縄に入ったり、連続跳びに挑戦したりしていました。これまでで一番よい記録を更新したチームもあり、本番に向けて子供たちのやる気も上がってきています。
獅子舞が来たよ!
今日は氏神天満宮祭礼で、獅子舞が学校にきました。中央っ子も数名参加しており、踊りや笛を披露しました。グラウンドには大勢の中央っ子が集まり、友達の演奏や獅子舞の演武を間近で見ていました。
「獅子舞が近くに来てびっくりしたよ!」「嚙まれそうになったよ!」「ぼくも獅子舞やってみたくなったよ!」と、獅子舞の迫力ある演武に子供たちは大興奮でした。子供たちに貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
巡回公演 ワークショップ
今日は、10月18日に行われる学校巡回公演で演劇を公演してくださる劇団俳小の皆さんに来ていただき、ワークショップを行いました。
演目についての説明や漫画に関わるクイズ等をしていただき、楽しみながら演劇の舞台となる「トキワ荘」やそこに住んでいた漫画家について知ることができました。
当日は6年生の6人も舞台に出演します。今から本公演が楽しみですね。
はきものをそろえる パート2
先日、3年生の下足の靴がきれいにそろっていたことを紹介しました。
その後、5年生、6年生に「はきものをそろえる」気持ちが広がっています。靴を入れるときに少しだけ気を付けるという些細な行動ですが、そのほんの少しの気持ちが積み重なり、安心・安全で楽しい学校生活につながっていくのだろうと思います。
はきものをそろえる
「はきものをそろえると心もそろう 心がそろうとはきものがそろう
ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと 世の中の人の心もそろうでしょう」
長野市の円福寺の住職だった藤本幸邦(ふじもとこうほう)さんがつくった「はきものをそろえる」という詩です。履物をそろえるという小さな行為ですが、そういったところにも目を向け大切にしていかなければいけないのですね。
写真は今日の3年生の下足ロッカーです。靴がぴっしりとそろっていて、見た人も気持ちがよくなります。きっと3年生は今日一日を心穏やかに、そして楽しく学校生活を送ることができるのではないでしょうか。
どんどん早く
今日のお昼休みに仲良し班活動がありました。運動会で出場する競技ごとに分かれ、練習をしました。2人3脚、ムカデ競争に出場する子供たちはグラウンドで実際のコースを走ったり、バトンパスの練習をして、レベルアップしています。今日は途中で雨が降ってきたので、あまり練習できませんでしたが、これからもたくさん練習を重ね、どんどん早く走れるように頑張ります。
目標をもって・・・
今日の朝の様子です。
登校後、あいさつ運動に取り組む子、運動会に向けて練習をする子、体力作りに励む子等、それぞれが目標をもって時間を有意義に過ごしています。
研究の仕方やまとめ方の参考に
町の科学作品コンクールに出品した自由研究を1階多目的室に展示しました。
学校の代表として出品された作品を見て、「すごいな」「おもしろいな」とたくさんの中央っ子が見ていきます。中には、「こんな風にまとめればいいのか」と、参考にしようとしている子供もいます。友達の作品を見て、そのよさを自分に生かそうとする中央っ子の素敵な姿に出会いました。
2学期最初のなかよし班活動
2学期初めてのなかよし班活動を行いました。初めに6年生が考えた団のスローガンをみんなで確認しました。
その後は、運動会で出場する競技ごとに分かれ、なかよし班競技の練習を行いました。声を掛け合ったり、転んだ時に手を差し伸べたりしながら、どんどん仲良くなっていく中央っ子の姿が見られました。
2学期初の委員会活動
今日は2学期に入り初めての委員会活動がありました。
各委員会で、2学期の目当てや活動計画を決めたり、早速活動に取り組んだりしました。高学年が中心となって児童会活動を自主的に進め、中央っ子の学校生活がよりよくなるように、一生懸命に働いたりアイディアを出したりしていってほしいものです。
避難訓練を行いました
防災の日に合わせて、避難訓練(地震発生を想定)を行いました。能登沖地震の際に、学校の防火扉も閉まっていたことを受け、今日の訓練では学校中の防火扉や防火シャッターを閉めて実施しました。子供たちはシェイクアウト行動をとり、落ち着いて防火扉を通って避難することができました。
新しい学習をがんばっています!
2学期が始まり2日が経ちました。夏休み明けですが、中央っ子は落ち着いた雰囲気で学習に取り組んでいます。
新しい学習内容にも意欲的です。1年生はついに漢字の学習が始まりました。最初に学習する漢字は「木」です。手本を見ながら一画一画丁寧に練習しました。
2学期がスタートしました
学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。いよいよ2学期のスタートです。
始業式では、3人の代表が2学期にがんばりたいことを発表しました。各教室で始業式に参加した中央っ子も、「2学期がんばるぞ」という気持ちが伝わってくるような態度で式に臨んでいました。
始業式後には各教室で宿題を提出したり、新しい教科書を受け取ったり、夏休みの思い出をたかり合ったりしました。6年生は早速、運動会に向けて活動が始まったようです。
学期の始まりは、新しい気持ちでスタートを切ることができる貴重な時期です。しっかりと目当てをもち、充実した2学期になるように、よいスタートが切れるよう支援していきます。
第1学期 終業式
第1学期の終業式を行いました。代表の児童が1学期がんばったことを発表しました。その後、校長先生の話を聞き、「あいさつ」「ありがとう」「仕事や役割」「気持ちよく仲良く」という視点から1学期を振り返りました。次に登校してくるのは8月27日です。中央っ子のみんなにとって、楽しく充実した夏休みになることを願っています。
夏休みまで、あと1日
夏休みまで残り1日となりました。各教室では、やり残しがないように最後の学習に取り組んだり、夏休みに向けての配付物を配ったり、お楽しみ会を開いたりしました。お楽しみ会を開いた教室の中には、校長先生を招待したり違う学年と合同で実施したりするクラスがあり、笑顔あふれる楽しい時間になりました。明日は終業式です。充実した夏休みを迎えられるように、しっかりと1学期を締めくくりたいと思います。
着衣泳を行いました
4~6年生で着衣泳を行いました。服を着たまま水の中に入った子供たちからは、「重い」「動きにくい」等の声が上がり、着衣したままの入水の危険性を体験することができました。また、ペットボトル等を抱えて浮く体験も行い、万が一の時は、身近な浮くものを用いて体力を使わず浮くことが大切であることを学びました。もうすぐ夏休みです。水遊びをする機会も増えることが予想されますが、安全に気を付けて楽しく過ごしてもらいたいものです。
息を合わせて
今日は仲良し班活動で、2人3脚とムカデ競争の練習がありました。各学年、練習はしていましたが、自分の学年とはまた違い、身長差に苦戦している様子もありました。
「こっちの足から出すよ」「1.2.1.2」声を掛け合いながら異学年とも楽しそうに交流をしていました。
車椅子を目指して
今日はエコキャップ回収(2・4・6年)の日でした。エコキャップを100万個集めると、車いす1台と交換できます。そこで、ボランティア委員会が全校に呼びかけてエコキャップ回収に取り組んでいます。6月までに約1万7000個のエコキャップが集まりました。今日もたくさんの中央っ子がエコキャップを持ってきてくれました。中央っ子の優しさがたくさん集まっていることを感じ、温かい気持ちになりました。
みんなで戦った相撲県大会
今日は、相撲競技の富山県大会があり、たくさんの中央っ子が出場しました。試合前の子供たちは、緊張している様子でしたが、「絶対に勝つ!」「足をもって倒す!」「練習の成果を出し切る!」と次第に気持ちを高めていきました。県大会に出場している選手には、自分よりも力が強い相手や体が大きい相手がたくさんいましたが、強い気持ちで立ち向かい自分の力を出し切ることができました。男子の団体戦では、一人では勝ち上がれなかった相手を、みんなで力を合わせて倒し、見事3位に輝きました。
子供たちは、相撲大会を通して最後まであきらめずに努力することや仲間と協力し合うことの大切さを学びました。この経験で成長した心と体で、これからの学校生活でも何事も力いっぱい頑張っていきます。
1学期最後のクラブ活動
今日は1学期最後のクラブ活動を行いました。
天候が心配されましたが雨も降らず、外で活動するクラブも思い切って体を動かすことができました。1学期間、異学年の仲間と交流を深めてきて、リラックスした雰囲気で活動が進みました。どのクラブも笑顔で活動を締めくくることができたようです。
教養講座 ボッチャ体験
本日、今年度初めての教養講座を行いました。今回は、パラリンピック正式種目の「ボッチャ」を体験しました。
パラリンピックにも出場されている、魚津市出身の藤井友里子選手をお招きし、レクリエーションや実際の競技形式でボッチャを体験をしました。最初は思うようにボールを投げられず、苦戦していましたが、徐々に狙った場所にボールを投げられるようになりました。上手いプレーが出た時は、「おおぉ!」と会場から声が上がったり、拍手が送られたり、温かい雰囲気の教養講座となりました。
普段なかなか体験できないような機会を与えてくださった藤井選手、愛育会の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
工夫して楽しく
今日は暑い日になりました。熱中症指数も高くなり、熱中症対策として休み時間の外遊びを見合わせました。それでも中央っ子は、自分たちで工夫して楽しく休み時間を過ごしていました。下級生と一緒に縄跳びをする6年生。校長先生とお話をしたりゲームをしたりする子。担任の先生とゲームをして過ごす子。友達と送風機と戯れる子。活動が制限されても、その中で工夫しながら活動する中央っ子がとても頼もしく思えました。
相撲(県)大会に向けて
7月13日(土)に行われる、富山県民体育大会相撲競技に向けての練習が始まりました。県大会はまわしを着けての試合になります。本番に向けて、実際にまわしを着けて練習をしているため、子供たちの気持ちも盛り上がってきています。
全校集会がありました
今日は「1学期最後!全力で楽しもう集会」がありました。
もうすぐ始まる夏休みを気持ちよく生活するために、大切なルールを〇✕クイズで確認しました。
猛獣狩りゲームでは、友達とだけでなく、違う学年の子供たちや先生ともグループを作って、全力で楽しみました。
もうすぐ楽しみな夏休みが始まります。気持ちよく生活をして、素敵な思い出をたくさん作ってほしいです。
梅雨の晴れ間
梅雨に入り、雨の日が続いていましたが、今日は太陽が顔を出しました。
「先生、見て見て。逆上がりができるようになったよ」と、鉄棒を披露してくれる子供。雲梯に挑戦する子供。ランニングに取り組む子供。梅雨の晴れ間にいつも以上に元気に活動し、中央っ子の笑顔があふれる一日になりそうです。
プールの季節!
昨日行ったプール開きを受けて、今日は全学年がプール学習を行いました。待ちに待ったプール学習ということもあり、プールには子供たちの歓声と笑顔があふれました。子供たちが安全に楽しくプール学習を進めていけるように努めていきます。プール監視を引き受けてくださった愛育会の皆様、ありがとうございます。
全校道徳を行いました
「自分発見!『きらきら』みーつけた」と題し、全校道徳を行いました。今日の目当ては、自分のよいところを見つめ直し、自分らしさを大切にしようとする気持ちを高めることです。
縦割り班ごとに、ワークシートを用いて自分や友達のよさを見つけ合いました。「自分のよいところを友達に見つけてもらえて自信がもてました」「友達がよいところを伝えてもらって喜んでいる姿を見ると、自分もうれしくなりました」と、温かい雰囲気に包まれた時間になりました。
第2回 避難訓練
今年度2回目の避難訓練を行いました。
今回は不審者対応の避難訓練で、不審者が校舎外をうろついているという設定でした。子供たちは放送をしっかりと聞き、自分や友達の安全を守るために真剣に臨みました。
どのような行動をとることがよいのか、子供たちと共に考え、中央っ子の安全をしっかりと守っていきたいと思います。
相撲大会 6月8日
今日は、立山町の相撲大会があり、たくさんの中央っ子が出場しました。相手を力いっぱい押し合ったり、足や脇をもって投げ合ったりして、白熱した戦いが繰り広げられました。全力で頑張った子供たちは試合が終わると、勝って笑顔で喜んだり、負けて涙を流したりして、様々な感情があふれ出しました。真剣な表情で、最後まで全力で戦い、心も体も成長することができた今日までの経験を胸に、これからも何事にも一生懸命取り組んでいきます。
今日の中央っ子 6月7日
とうとう明日は、町のスポーツ大会相撲競技が行われます。
最終練習を終え、明日の参加者で円陣を組みました。
「頑張るぞ~、オッス!!」子供たちの声が学校中に響き渡り、同時に子供たちから笑顔があふれていました。
明日は、自分の力を目一杯引き出して、楽しんで参加してきてほしいです。
今日の中央っ子 6月6日(木)
ロングなかよしタイムに、なかよし班活動を行いました。今日は色団ごとに8の字跳びに挑戦しました。
下級生に上級生が優しく教えたり、下級生が上級生の上手な跳び方を見ることができたりと、異学年のよさが生かされた活動になりました。
学習参観(2日目)
学習参観2日目です。
今日もたくさんの保護者の方々に子供たちの様子を見ていただきました。2日間、ありがとうございました。
学習参観(1日目)
今年度2度目の学習参観です。1~3時間目までを参観していただけます。
新年度が始まり2か月が経ちました。子供たちも新しい環境や友達に慣れてきました。4月の学習参観とは少し違った普段の子供たちの学習の様子をご覧になれる機会になればと思っております。
明日も1~3時間目まで参観可能です。たくさんの保護者の皆様の来校をお待ちしています。
今日の中央っ子 5月28日(火)
親方追加です。
町のスポーツ大会相撲競技に向けて練習が始まっています。各担任も指導に熱が入っています。力いっぱい体を動かす機会が減っている中、相撲では自分の力を目一杯引き出して運動ができます。勝ち負けだけではなく、体を動かす楽しさや、日本の文化を親しむ意味でも、素敵な取組になっています。
今日の中央っ子 5月27日(月)
今日は4年生の様子です。
1組は図画工作で「コロコロガーレ」という学習に取り組みました。厚紙やボール紙を使ってビー玉が転がるコースを作成します。コースの工夫に合わせて、作品としての世界観も想像を広げて工夫しています。
2組は社会の様子です。ごみの処理について話し合いました。身の回りにたくさんあるプラスチックがどこでどのように処分されていくのか、それ以外のごみはどうなっていくのか、この後学習していきます。
3組は道徳の様子です。美しいものに感動するような敬虔な心について学習しました。教材文を読んで感じたことや、自分たちの経験を基に話し合いました。
今日の中央っ子 5月21日(火)
今日は2年生の様子です。
1組は道徳で、きまりを守ることの大切さについて話し合いました。教材文の登場人物の気持ちを考えることを通して自分たちの生活を振り返り、学校でもみんなできまりを守ることの大切さについて確認しました。
2組は算数の様子です。今日は新しい竹物差しを使って、1cmよりも短い物の長さを測りました。測ったものを、mmを用いて表現する練習もしました。
3組は図工の様子です。「たまごの中から」という学習で、一人一人が個性豊かな卵を描きました。この後、想像を広げてたまごの中から出てくるものを考え、楽しい作品に仕上げていきます。
今日の中央っ子 5月17日(金)
今日は、スポーツテスト&ポイント探しを行いました。
去年までは学年ごとに行っていたスポーツテストを縦割り班で実施しました。高学年は下級生の世話をしたり、励ましたりしながら活動を進めます。下級生は上級生の運動の仕方やコツを見ながらスポーツテストに臨みます。縦割りのよさを生かしながら、楽しく真剣に活動を行うことができました。スポーツテストの待ち時間を利用した、校内中に隠されたキーワードを探す「ポイント探し」も実施し、中央っ子の元気と笑顔があふれる一日になりました。
今日の中央っ子 5月16日(木)
今日は1年生の様子です。
1組は算数でたし算の学習をしています。文章問題に取り組み、答えるときの単位に気を付けながら問題を解きました。
2組は音楽の様子です。みんなでリズム打ちをしました。友達の考えたリズムに合わせて手をたたき、いろいろな拍の感じを楽しみました。
3組は生活科の様子です。前に植えたアサガオが芽を出し、観察をしました。気付いたことやこれからどうなるかについてみんなで話し合いました。
今日の中央っ子 5月15日(水)
今日は代表委員会を行いました。今日の議題は、今年度の児童会のスローガンについてです。
運営委員会が考えたスローガン案についてクラスで話し合い、その意見を基に各学級代表が話し合いました。話合いの中で、昨年度までのスローガンを引継いだものにするか、新たな目標を定めて取り組んでいくかが争点となりました。代表委員の意見を基に、運営委員会が中心となって今年度のスローガンを決定していきます。
今日の中央っ子 5月14日(火)
今年度初めての避難訓練を行いました。今回は火災を想定した避難訓練でした。子供たちは落ち着いて校内放送を聞き、出火元や避難経路を確認して避難することができました。
今後も訓練を重ね、いつでもどこでもどんな状況でも、自分で自分の命を守ることができる力を身に付けていってほしいと思います。
今日の中央っ子 5月9日(木)
今日は2年生の様子です。
1組と2組は算数でひき算の筆算の学習をしました。今までブロック操作等をしながら繰り下がりのあるひき算をしていましたが、これからは筆算を用いて計算をしていくことになります。グループで計算方法を考えたり、プリントで計算練習に取り組んだりと、一生懸命に学習しました。
3組は国語の様子です。「たんぽぽのちえ」という文章を読んでいます。たんぽぽにはどんな知恵がいくつあるのかという課題意識をもちながら音読しました。家での音読練習の成果もあり、すらすら読むことができる子がたくさんいました。
今日の中央っ子 5月7日(火)
ゴールデンウィーク明けですが、中央っ子は今日も元気に学習や活動に取り組みました。
今日は、今年度初めてのクラブ活動がありました。異学年で自分たちの興味関心に基づいた活動を行います。今日は組織づくりを行った後、活動に取り組みました。今年度は「相撲クラブ」が新設されました。
今日の中央っ子 4月30日(火)
3連休後でしたが中央っ子は今日も元気でした。
3年1組は、理科でモンシロチョウの卵を観察したり、連休中の世話の仕方について話し合ったりしました。この後、どんな風に成長していくのか楽しみですね。
3年2組は、これまでに学習した漢字を用いて短い文章を作りました。習った漢字をたくさん練習することも必要かもしれませんが、普段の学習や生活で使うことによって定着していきます。
3年3組は、国語で学習した物語文の続きを書き交流しました。物語の続きを交流することで、一人一人の物語の読み取りや物語に対する感想の違いに気付き、さらに読みを深めることにつながります。
今日の中央っ子 4月25日(木)
今日は3年生の様子です。
1組は社会で方位磁針の使い方を学びました。教室で使い方を確認した後、屋上で実際に方角を確認しました。
2組は理科の様子です。教室で今日の学習の目当てや活動を確認した後、外に出て春の植物や動物を観察しに行きました。
3組は国語の様子です。3年生になってたくさんの漢字を習っています。一つ一つ、筆順や読み方を確認しました。
今日の中央っ子 4月23日(火)
今日は5年生の様子です。
1組と3組は国語の物語文を学習しています。題名に込められた思いや、登場人物の心情の変化について友達と話し合ったり、ワークシートに書き込んだりしながら考えました。
2組は社会の様子です。大陸名や海洋名等について、地図やプリントを用いて復習しました。
たくさんの参観、ありがとうございました
学習参観を行いました。進級・進学して初めての学習参観。子供たちもいつも以上に「がんばろう」という気持ちで臨んでいたように思います。
保護者の皆様に、子供たちの学校での様子を見ていただくよい機会となりました。今後も、子供たち一人一人のよさを発揮しながら、さらに力を付けていくことができるように努めていきます。今後ともよろしくお願いいたします。
今日の中央っ子 4月18日(木)
今日は全国学力学習状況調査を行いました。
これまで学習してきた知識や、それを用いて考える力等を試すとともに、長い問題文を読み、じっくり考えるといった「粘り強さ」も試される調査です。
6年生の子供たちは、どの子も真剣な表情で調査に臨みました。難しい問題に出会っても、最後まで時間いっぱい取り組んでおり、6年生の粘り強さを感じることができました。この後の様々な学習や活動でも、今回のような粘り強く取り組む態度を期待しています。
今日の中央っ子 4月16日(火)
今日は今年度初めての委員会活動を行いました。
新5年生が加わり、新体制での委員会活動。よりよい立山中央小学校を目指し、5・6年生が中心となり児童会活動を進めていきます。
今日の中央っ子 4月15日(月)
今日は5年生の様子です。
新年度が始まり、1週間が経ちました。クラス替えがありましたが、どのクラスも落ち着いた雰囲気で学習を進めています。今後、新しい担任や友達にも慣れ、自分らしさを発揮して、楽しく学校生活を送ることができるクラスづくりを進めていってもらいたいと思います。
今日の中央っ子 4月12日(金)
今日は1年生の様子です。
1年生の交通安全教室を行いました。上市警察署・立山町交番の警察官、交通安全指導員や愛育会の方々に来ていただき、安全な道路の歩き方や、横断歩道の渡り方を教えていただきました。今日、教えてもらったことを生かし、来週からも安全に登下校してもらいたいと思います。
これ誰のかな?届けよう
体育の時間にグラウンドで50m走をがんばった1年生。教室に戻ってくる子供たちの中に、水筒を2つ抱えてきょろきょろしながら歩く1年生を発見。話を聞くと、水筒の落とし物を見付けて、その子に届けたいけれど、誰だか分からず困っているとのこと。自分のクラスの友達ではないので、教室の扉に掲示してある名簿を順番に見て、やっと持ち主を見付け、無事届けられました。お礼を言われてにっこりするTさん。「ちゃんと渡せてうれしかった」と満足そうに自分の教室へ戻っていきました。誰かに頼まれたわけでもなく、自分から行動できたTさん、すごいぞ!
今日の中央っ子 4月10日(水)
新しい年度が始まり、新しいことや新しいシステムがスタートしています。
今日は、新しい外国語専科の山口先生と高学年の外国語が行われました。新しい出会いに、子供たちもわくわくどきどき。自己紹介をしたり、先生に質問をしたりと、楽しく外国語の学習のスタートを切りました。
また、図書室利用に向けてのガイダンスも行われました。どんどん図書室を利用し、読書を通して知識を蓄えていってほしいものです。
今日の中央っ子 4月9日(火)
今日も元気に1年生が登校してきました。
あいにくの雨。登校して傘をたたんだり、合羽を脱いだりするのに一苦労している1年生を目にして、6年生がお手伝いをしてくれました。教室でも、朝のランドセルの片付けや準備を手伝ったり見守ったりする6年生の姿に心が温かくなりました。
今日の中央っ子 4月8日(月)
今日から本格的に学習が始まりました。
入学したばかりの1年生。鉛筆をもち、線を引いたり名前を書いたりする練習をしました。どの子も真剣な表情でプリントに向かっていました。入学してやる気満々の1年生を見ていると、今後が楽しみです。
入学式
令和6年度入学式を行いました。
緊張しながらも、これからの小学校生活にわくわくしながら、84名の新1年生が式に臨みました。
新しく加わった1年生を合わせて546名。みんなで力と知恵を合わせ、明るく楽しい立山中央小学校をつくりあげていきたいものです。
令和6年度がスタート!(着任式、始業式、学級開き)
いよいよ令和6年度がスタートしました。
子供たちは、進級してやる気満々。新しい教室で新しい担任と、心機一転。ぜひ、目標をもってよいスタートが切れたようです。
新しいクラスは・・・
立山中央小学校に子供たちの元気な姿が戻ってきました。新しいクラスを確認する子供たち。「わたし2組だ、一緒だね」「○○さんと同じだったよ」と新しい出会いを喜ぶ子供たちの声が響いていました。
見守り隊のみなさん、下段公民館さん、ありがとうございます!
先日、これまで中央っ子の安全を見守ってくださっている見守り隊の方への感謝の手紙を公民館に届けました。公民館さんの方で掲示してくださり、さらに、公民館だよりにも掲載してくださいました。来年度もよろしくお願いいたします。
離任式
今年度は8名の教職員が転退職されました。離任する教職員との別れは悲しいですが、これからのますますのご活躍を願っています。離任する教職員の言葉にもありましたが、これからも中央っ子みんなで力を合わせ、立山中央小学校を日本一、世界一の学校にしましょう。
修了式
今年度最後の日、授賞式に後に修了式が行われました。
校長先生から、各学年の代表の児童が修了証を受け取りました。式の後には各担任から通知表を手渡されました。
4月からは一つ学年が上がります。来年度の始業式に元気に登校してきてくれるのを待っています。
今日の中央っ子 3月21日(木)
今年度も残すところあと一日となりました。各学級では、やり残しがないように最後のまとめを行ったり、お楽しみ会を実施したりしました。明日は修了式です。笑顔で今年度を締めくくりたいと思います。
卒業式
晴天のもと102名の卒業生が、立山中央小学校を巣立っていきました。証書授与では、子供一人一人が「感謝」「夢」等を自分の言葉で伝えました。卒業生の歌「命の歌」では、美しい歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。卒業生は、これからの中学校生活を見据えた希望に満ちた顔、友達との別れを惜しむ顔、涙があふれる顔。すてきな顔がたくさん見ることができました。卒業生のみなさん、卒業おめでとう。
6年生から先生方へ 感謝の集い
教職員は6年生のみなさんに「感謝の集い」と題して、集会を開いてもらいました。6年生が考えた企画は、どれも楽しく、司会進行や選曲、スライド等すべてユーモアたっぷりでした。6年生のみなさん、楽しい時間をありがとう。卒業まで、あと4日。
今日の中央っ子 3月8日(金)
今日は、卒業式に向けた2回目の在校生練習を行いました。在校生の感謝の気持ちが伝わるように、きれいな歌声になるように練習しました。6年生が学校に登校してくるのも5日になりました。残り僅かな日数を、大切に過ごしたいものです。
今日の中央っ子 3月6日(水)
今日のあいさつ運動の様子です。6年生からリーダーとしてのバトンを受け取った5年生が、いつも以上に張り切っていました。いつもよりたくさんの中央っ子が玄関に立ち、あいさつ運動に取り組みました。よいスタートを切れた5年生、この意識を持続させ、来年度、さらに素敵な中央小学校をつくりあげていってほしいものです。
今日の中央っ子 3月5日(火)②
委員会活動の引継ぎを行いました。5年生が6年生から、リーダーとしてのバトンを受け取りました。5年生は新しい委員会の仕事を6年生に教えてもらい、明日から新体制で活動し始めます。
今日の中央っ子 3月5日(火)
今日から、卒業式に向けての在校生練習が始まりました。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために、心を込めて歌を歌う練習に取り組みました。新しくリーダーとなる5年生を中心となり、6年生の卒業を祝うために一生懸命に練習しました。
卒業を祝う会
今日は、卒業を祝う会を行いました。5年生が中心となり、各学年の工夫された様々な出し物で今までの感謝の思いを6年生に伝えました。6年生だけでなく、1~5年生も笑顔にあふれ、集会名のように「笑顔で感謝の思いを伝えよう集会」になりました。本日の様子は、クラスルーム「全校児童」にて配信されております。どうぞご覧ください。
今日の中央っ子 2月28日(水)
今日は、卒業を祝う会のリハーサルを行いました。5年生が中心となり、6年生の卒業を祝うとともに、6年生に感謝を伝える集会です。心のこもった集会になるように1~5年生が心を一つに集会をつくりあげていきます。3月1日の本番が楽しみです。
今日の中央っ子 2月21日(水)
今日は昼休みに「スマイルタイム(縦割り班活動)」を行いました。5年生が中心になって、班のみんなが楽しめるゲーム等を行いました。6年生の卒業が近づき、5年生が中心となる活動が増えてきました。リーダーとしてのバトンをしっかりと受け取ることができるように準備をしていってほしいものです。他の学年も、一つずつ進級する心の準備をしっかりしていきましょう。
今日の中央っ子 2月16日(金)
今日はミニ集会「自慢大会」第2弾を行いました。縄跳びやコマ回し、カラオケやダンス等の特技をいろいろな学年の中央っ子が披露してくれました。会場は大盛り上がり。自分の特技を堂々と披露したり、友達の素敵な姿を応援したりする中央っ子の姿が印象的でした。
今日の中央っ子 2月14日(水)
今日は、なかよしタイム(昼休み)に集会交流員会主催の「自慢大会」を行いました。自分の特技を披露してくれる中央っ子が集まり、会場を沸かせました。跳び箱、マット、けん玉、リコーダー、柔軟性、バスケ等、様々な特技を見ることができました。
今日の中央っ子 2月13日(火)
今日は委員会活動がありました。来月に入ると、5年生に委員会活動の引継ぎが行われます。6年生が先頭に立って行う委員会活動も残りわずか。下級生によい活動や姿を受け継いでいってほしいものです。
避難訓練を行いました
今日は地震を想定した避難訓練を行いました。休み時間に緊急地震速報が鳴り、自分たちで机の下にもぐるなどして頭を守りました。放送も静かにしっかりと聞き、落ち着いて避難する中央っ子たち。自分の命を自分で守ろうとする意識が高まってきています。
今日の中央っ子 2月7日(水)
今日は5年生が中心となって代表委員会を行いました。来月に行う「卒業おめでとう集会」に向けて、スローガンや6年生に伝えたい気持ち等について話し合いました。
これまでお世話になった6年生に、下級生の感謝が伝わる集会になることことを願っています。また、この活動を通して、それぞれの学年が一つ上の学年に進級するためのステップとしていきたいものです。
今日の中央っ子 2月6日(火)
今日はクラブ活動がありました。今年度のクラブも残り3回となりました。異学年が交わりながら、自分の興味関心を生かした活動に楽しそうに取り組んでいる姿が微笑ましく感じられます。今日は、3年生がクラブ見学を行いました。来年度から参加するクラブ活動に興味津々でした。
学習発表会
「緊張したけど、うまくいったよ」「声を大きく出せたよ」「目標にしていた、振りを入れるをできたよ」「楽しく演奏できたよ」学習発表を終えて、子供たちのホッとした声が教室にあふれました。それぞれの学年のカラーを生かして、これまでの練習の成果を発揮することができました。この経験をこれからの学校生活に生かせるように支援していきます。
今日の中央っ子 2月2日(金)
今日は2年生の様子です。
2年生では縄跳びが流行っています。休み時間になるとたくさんの2年生が縄跳びをしています。ミニ集会の自慢大会で披露しようと考えている子もいるようです。
今日の中央っ子 2月1日(木)
今日も書き損じはがきを集めました。中央っ子の優しさが集まり、世界のどこかで困っている人が助かります。自分の見えないところで役立つ活動で、自分のしたことの意義を捉えにくいにも関わらず、たくさんの中央っ子が協力してくれて、とてもうれしい気持ちになります。
学習発表会に向けて校内で発表の様子を見合いました。
今日は、学習発表会の練習の成果を見せるため、校内発表を行いました。他の学年の発表を見ることで、「他の学年の発表もすごかった!」「自分たちももっといい発表をしたい!」と刺激を受けている中央っ子の様子が見られました。校内発表の様子は、クラスルーム「全校児童」にアップされております。全体の流れが分かる程度のものではありますが、子供たちの頑張りは同じですので、よろしければご覧ください。
今日の中央っ子 1月29日(月)
今日は5年生の様子です。
1組は国語の学習で、「メディアと人間社会」という文章を読みました。内容を読み取るだけではなく、筆者の考えに対する自分の考えを明らかにしました。
2組は家庭科で、冬の快適な過ごし方について考えました。服装や食べ物、暖房器具等、様々な視点から、寒い季節を快適に過ごすための工夫について話し合いました。
3組は算数の様子です。6学年の学習内容もほとんど終わり、小学校のまとめに取り掛かっていきます。これまで学んだことを生かしていろいろな問題に取り組んだり、中学校につなげるためにしっかりと復習をしたりしていきます。
今日の中央っ子 1月26日(金)
今日は5年生の様子です。
1組は、学習発表の練習を行いました。体育館でも声が届くように、はっきり大きく言う練習や、発表の流れを確認したりしました。
2組は、社会のテストの様子です。「自然災害を防ぐ」という学習に取り組んできたことをしっかりと理解できているか、防災について自分なりに考えをもつことができたかについて確認しました。
3組は、外国語の様子です。日本の行事や遊びに関する英語表現を学びました。外国語の先生やALTの発音をよく聞いたり、真似して言ってみたりして、英語表現に慣れ親しみました。
今日の中央っ子 1月23日(火)
今日は3・4年生の学習発表の練習の様子です。
全体の流れもできてきて、通して練習を行えるようになってきています。今後は、声の大きさや振り付け等を工夫して、保護者の皆さんに、学習の成果がしっかりと伝わるように練習していきます。
今日の中央っ子 1月19日(金)
今日は1・2年生の様子です。
2月3日(土)の学習発表に向けて、練習をしています。これまで学習してきたことを、劇や歌、言葉等で発表します。大勢の前で、堂々と表現できるように、声の出し方や振り等をこつこつと練習していきます。
成長著しい中央っ子
3学期が始まり、学期初めの発育・視力測定を行ってます。今日は5・6年生の測定を行いました。9月から身長が3センチメートル近く伸びている子供もいました。明日は中学年、月曜日に低学年の測定を行います。今回の発育測定に関わる子供たちの成長や健康、生活習慣等について、家庭での話題としてみてください。
3学期がスタート!
第3学期の始業式を行いました。
式に先立ち、令和6年能登半島地震により命を落とされた方のご冥福、被災され苦しい生活を余儀なくされている方や支援をされている方の無事を祈り黙とうを捧げました。
代表児童が3学期がんばりたいことを発表しました。校長先生からは、今回の災害を受け、普段通りに学校で学べることをありがたいと思って一日一日を大切にすることや、世の中で自分らしく生き抜くための力を付けていくことについてお話をしていただきました。子供たちの真剣に話を聞く姿から、「3学期がんばるぞ」という意欲を感じました。