学校
【お知らせ】「個別懇談会の実施について(ご案内)」を配付しました。
【お知らせ】「欠席・遅刻等の連絡方法について(お願い)」を配付しました。
本日、「欠席・遅刻等の連絡方法について(お願い)」を配付しました。
保護者の皆様のご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
以下(☟)をクリックしてご覧ください。
【お知らせ】「児童の健康管理のお願い」を配付しました
今後、全国的に集団かぜの流行が心配される季節にもなります。
学校では引き続き、手洗い、換気等の励行・徹底に努めてまいります。
本日、「児童の健康管理のお願い」を配付いたしました。
保護者の皆様のご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
以下(☟)をクリックしてご覧ください。
利田小学校とのオンライン交流会(3年1組&5年2組)
利田小学校3年生・5年生とのオンライン交流会を行いました。
交流会では、各クラスの代表者がクラス紹介をしたり、「とやまきときとチャレンジランキング」の「3分間キャッチボール」で競い合ったりしました。お互いに声援を送ったり、拍手をしたりと温かい交流会になりました。
1カ月後にもう一度行う予定です。
6年生からの温かいメッセージをもらったよ。
縦割り清掃を終えてから、6年生から下級生へのサプライズプレゼント(手紙)がありました。
手紙の中には、「運動会で、一緒に頑張ってくれてありがとう」「一生懸命に頑張っていたね」などと、温かい言葉が書かれていました。
手紙をもらった下級生は、大喜び。教室に戻って嬉しそうに手紙を読んでいる姿が印象的でした。
運動会
予定通り運動会が開催されました。
6年生を中心に各団一丸となり、それぞれの競技に臨みました。大きな声を出せない分、手拍子や拍手などで心から全力応援する子供の姿がたくさん見られました。
応援パフォーマンス 撮影日
今年度の運動会は、コロナ禍の影響で6年生の保護者のみ参観になっています。そのため、当日参観することができない1~5年生の保護者に向けて応援パフォーマンスの撮影をしました。どんなパフォーマンスかは、動画を見てのお楽しみに。
運動会間近
運動会まで、残り4日となりました。
今年度は、新型コロナウイルス拡大のため、開催が危ぶまれましたが、感染予防対策を取りながら実施できることになりました。短い練習期間の中で、思い出に残る運動会になるように、子供たちも一生懸命に練習に取り組んでいます。
今日は、初めての全体練習がありました。
また、6年生が描いた各団のマスコットも校内に掲示されています。全校児童のオンライン投票と、審査員による投票により、マスコット賞が決定します。
【お知らせ】学校給食献立の変更について(10月7日(木))
令和3年度 運動会の開催について(お知らせ)(9月22日(水))
全校児童の保護者の皆様へ「令和3年度 運動会の開催について(お知らせ)」を2次案内としてお配りしました。
学校からのお知らせをご覧ください。☟こちらをクリックしてご覧ください。
令和3年度 運動会の開催について(お知らせ)(2次案内).pdf
今後とも、引き続きのご理解、ご協力をいただきますようお願いいたします。
「中央っ子 タブレット 四つの約束」をお配りしました(0916)
全校児童の保護者の皆様へ「中央っ子 タブレット 四つの約束」をお配りしました。
子供たちが安全に賢くICT機器を活用し、一人一人の学びを深めていくことができるよう支援してまいります。
ご家庭におかれましても、ぜひ、お子様と一緒に目を通していただきますようお願いいたします。
こちら(☟)をクリックしてご覧ください。
オンライン授業実施に向けた準備のお願い(1、2年生の保護者の皆様へ)(0916)
1、2年生の保護者の皆様へ「オンライン授業実施に向けた準備のお願い」をお配りいたしました。
恐れ入りますが、ご家庭における設定等についてご協力いただきますようお願いいたします。
学校からのお知らせをご覧ください。☟こちらをクリックしてください。
オンライン授業実施に向けた準備のお願い(1、2年生の保護者の皆様へ)(0916).pdf
今後とも、引き続きのご理解、ご協力をいただきますようお願いいたします。
立山町からマスクが配付されました(9月14日 火)
全国的に広がっている新型コロナウイルス変異株(デルタ株)への対策の一つとして、立山町から児童1人につき、不織布マスク1箱(50枚入)が配付されました。
なお、本日、マスク配付に関するお知らせを保護者の皆様にお配りしましたので、ご覧ください。
ここをクリック☞ 0914 不織布マスクの配付について(立山中央小).pdf
高学年の様子
中学年の様子
低学年の様子
配付されたマスク(1箱50枚入)
オンライン授業の実施に向けて(3~6年生の保護者の皆様へ お知らせとお願い)(0910)
3年生から6年生の保護者の皆様へ「オンライン授業の実施に向けて(お知らせとお願い)」をお配りいたしました。
今後とも引き続き、保護者の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
学校からのお知らせをご覧ください。☟こちらをクリックしてください。
オンライン授業の実施に向けて(3~6年生の保護者の皆様へ お知らせとお願い)(0910).pdf
町からのお知らせはこちら ☞ 立山町学習用コンピュータ活用のルール(0618).pdf
保護者の方々から「授業のオンライン配信」等についてご意見をいただきました。(9月8日 水)
2学期がスタートして2週間。現在、家庭と学校をオンラインで繋いで子供たちの健康観察を行ったり授業を配信したりしながら「家庭と学校の双方向の関係づくり」に努めています。
このシステムを利用された保護者の方々から、率直なご意見をいただきました。
以下に紹介いたします。
****************************************************
【オンラインでの健康観察や授業の配信を利用されたことのある保護者の方の声】
〇利用してよかったと感じたこと
・リモートでの授業を取り入れてもらえるだけでもありがたい。
・リモートでの授業が子供にとっては新鮮で、普段の授業以上に興味をもって参加していた。
・リモートで受ける授業が楽しい様子で、毎日意欲的に参加している。
・先生の声がしっかり聞こえ、黒板の字もよく分かるので、不便なく授業を受けることができている。
・タブレットを活用して授業を受けたり宿題を確認したりするなどのやり取りを行ったが、子供のタブレットの使い方が、日を追うごとにどんどん上達していくのが分かった。
・とても助かっている。感染が不安で学校を休ませても、お子さんが授業を受けられない状況となっているという話を他の市町村の保護者の方から耳にし、うらやましがられたこともある。
〇改善すればさらによくなると感じていること
・学校においても家庭においてもタブレットの使用の幅が広がっている現状である。今後は、家庭においても「ネットモラル」や「使用のルール」等について、保護者が率先して子供たちにかかわり、教えていく必要があると感じている。
***************************************************
たくさんの温かいご意見ありがとうございました。
いただいたご意見をもとに、今後、更に工夫を重ねてまいりたいと考えています。
また、今後、新型コロナウイルス感染症の拡大状況に伴って子供たちが自宅で学習する場合や台風、大雪等の自然災害の影響により学校を臨時休業する場合等に、「授業のオンライン配信」を活用していくことで、子供たちの学習を支援していきたいと考えています。
令和3年度 運動会の開催について(お知らせ)( 9月 6日(月))
本日、保護者の皆様へ、令和3年度の運動会の開催に関するお知らせを配付いたしました。
ホームページにも掲載いたしましたので、ご覧ください。
以下(☟)をクリックしてください。
立山区域小・中学校科学作品コンクールの結果
立山区域小・中学校科学作品コンクールが開催されました。
これまでの研究成果を審査委員が丁寧に審査した結果、本校から3名の作品が入賞しました。
おめでとうございます。
優秀賞
「ぼくのまわりのユニバーサルデザイン『あ』」 5年 鵜飼 真平
優良賞
「泥だんごの神様 ~ぼくだけのスペシャル泥だんごをつくろう!!~」 5年 松崎 令慈
優良賞
「こまつなの生長くらべ」 2年 吉野 莉依
「オンライン授業」の準備を進めています。(9月1日 水)
先日配付いたしました立山町教育委員会からのお知らせ「町立小中学校における2学期以降の新型コロナウイルス感染症への対応について」(本校のホームページにも掲載しています)にあるとおり、今後、新型コロナウイルス感染症の感染状況に応じて、子供たちに電話やリモートによる健康観察、また、プリント配付や授業のオンライン配信等ができるように準備を進めています。
これまで、本校では、夏休みの期間中、担任と子供たちがオンラインで健康観察を行ったり夏休みの課題について教員が子供たちからの質問に答えたりする活動を工夫するなど、長期休業中における「家庭と学校の双方向の関係づくり」に努めてきました。
2学期がスタートした現在、オンラインによる健康観察や授業のオンライン配信がスムースかつ計画的に実施できるよう、機器の動作確認を行ったり授業や課題の在り方を探ったりしながら積極的に研修を進めています。写真は、その際の様子です。
朝の会:オンラインによる健康観察の様子
朝の会:本日の時間割や学習課題等の確認の様子
授業:授業のオンライン配信(算数科)の様子
授業:授業のオンライン配信(国語科)の様子
町立小中学校における2学期以降の新型コロナウイルス感染症への対応について(お知らせ)について
立山町教育委員会から、町立小中学校における2学期以降の新型コロナウイルス感染症への対応について、お知らせが配付されました。HPにも掲載いたしましたので、以下をクリックしてください。
新型コロナウイルス感染症予防対策の徹底及び出席停止等の取り扱いについて(5月19日)
新型コロナウイルス感染症予防対策の徹底及び出席停止等の取り扱いについて、以下の資料をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症予防の徹底について(お願い)について
学校では、これまで以上に、感染予防を徹底してまいります。
ご家庭におかれましても、資料を参考にされ、感染予防に十分ご留意いただきますようお願いいたします。
学校からの案内をご覧ください。 ☞ 新型コロナウイルス感染症予防の徹底について(お願い)(0827).pdf
立山中央小学校の新型コロナウイルス感染症対策について(8月23日 月)
8月27日(金)から立山町の小中学校では2学期が始まります。立山中央小学校では、新型コロナウイルス感染症への対策として、下記内容の対策を講じておりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
●校内消毒について
・学期中は事業者による校内消毒作業を実施しています。(2日に1回)
※事業者による消毒作業以外にも、学校職員や教員により重点箇所の消毒作業を実施しています。
●感染症対策備品の購入・設置について
・空気循環式紫外線清浄機や低濃度オゾン発生装置等を校舎内に設置し、常時、空気の清浄化を行います。また、教室をはじめとした校舎内の換気に努めます。
●教員や学校職員の新型コロナワクチン接種について
・立山町立小中学校の教職員のワクチン接種については、立山町居住の教職員は優先接種枠において大多数の教員で接種済みです。また町外在住の教職員についても、年齢を問わず優先枠で接種できるよう他市町村のワクチン接種対策課等と協議を進めており、うち富山市に居住する教職員の多くは、8月28日(土)に1回目の接種を予定しています。
●手洗いや、密接場面でのマスク着用の徹底について
・マスク着用を徹底します。
☆保護者のみなさんへのお願い☆
これまでも手洗いやマスク着用は徹底していますが、より感染力の強い新型コロナウイルス変異株(デルタ株)の感染が拡大しておりますので、予防効果の高い不織布製マスクを着用させてください。
●給食指導について
・給食前には、手指のアルコール消毒を引き続き行います。食事中の感染対策として、給食は対面配置ではなく、一方を向く机の配置とし、黙食を徹底しています。
●今後の対応等について
・2学期に予定している学校行事等の中で、8月末及び9月中に実施を予定している行事(運動会、校外学習等)は、全て10月以降に延期する予定です。また、今後の新型コロナウイルス感染症拡大の状況に応じて再延期、中止等を検討していきます。
・欠席児童生徒への対応について
リモートによる健康観察や、授業の配信を行う予定です。授業配信については、リモート参加している児童生徒にも教員から問いかけを行うなど、工夫をしながら進めます。
消毒作業の様子
空気循環式紫外線清浄機
立山登山(7月27日(火))の延期について
明日(7月27日(火))に予定していました「立山登山」は、台風8号の接近に伴い、予備日の8月5日(木)に延期いたします。(実施については7月27日(火)と同様とします。)
ご準備いただいておりました保護者の皆様にはお手数をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
第1学期 終業式
1学期の終業式を行いました。今年度は昨年度の1学期と違い、70日余りの日数をしっかりと確保することができました。新型コロナウイルスの影響で様々な活動が制限されましたが、子供たちの元気な声が毎日響き渡った、素敵な学期になりました。
終業式では、校長先生から、「自分の命は自分で守る」「できるようになったことを2つ以上話せるようにする」という2つの宿題が出されました。1カ月以上の長い休みになります。充実した夏休みを過ごし、8月27日に成長した子供たちが登校してくるのを楽しみにしています。
リモート集会を行いました。
集会交流委員会が企画したリモート集会が開かれました。子供たちは縦割り班ごとに校内に分散し、ミーティング会議アプリでつながった班長のタブレット画面を通して集会に参加しました。
縦割り班の活動が十分に行えない中、自己紹介ゲームやビンゴゲームを通して、班の仲間との交流を深めました。
結団式
なかよし団の結団式を行いました。各団の団役員のあいさつの後、班ごとに自己紹介を行い、これからの縦割り活動への意欲を高めました。コロナウイルスの感染のため、活動が制限されることもあるかもしれませんが、6年生を中心に児童会全体で知恵を振りしぼり、意義のある縦割り活動をつくりあげていきたいと思います。まずは、6年生のリーダーとしての活躍に期待しています。
学習参観
4月17日(土)に学習参観を行いました。
真剣にノートに考えを書き込んだり、いきいきと意見を話したりする姿が見られました。
入学式
4月7日(水)立山中央小学校に82名の1年生が入学しました。
式では、緊張しながらも大きな声で返事をする姿がとても立派でした。
令和3年度1学期始業式
4月6日(火)に1学期の始業式を行いました。
久しぶりに登校する子供たちはとても嬉しそうで、新しい学年へと進級した喜びが感じられました。
令和2年度離任式
本日、令和2年度離任式を行いました。
12名の教職員が、退職、転出となりました。
令和2年度修了式
3月24日(水)に令和2年度修了式を行いました。
今年度は休校や行事等の中止や縮小といったこれまでにない1年となりましたが、無事に終えることができました。
式では、各学年の代表児童が校長先生から修了証を授与され、しっかりと受け取っていました。
校長先生からは、「自分の目当てや目標に向かって努力を続けていくことが大切」とお話がありました。
また、代表児童の言葉では、これまでに頑張ったことやこれから頑張りたいことを発表し、1年生の児童は「お母さんのお手伝いや習い事をこれからも頑張りたい」と発表しました。
約2週間の春休み、体調や安全に気を付けて過ごし、4月6日(火)には進級した姿で会えることを楽しみにしています。
令和2年度卒業式
3月18日(木)、令和2年度卒業式を行いました。
今年度は新型コロナウイルス感染症拡大を予防するため、在校生は教室でリモートでの参加となりました。
102名の子供たちが、校長先生から卒業証書を受け取り、一人一人が、思い出や夢、感謝を述べました。
天候にも恵まれ、素敵な卒業式となりました。
エコキャップを贈呈しました
ボランティア委員会が全校に呼びかけ、集めたエコキャップを町社会福祉協議会の方に贈呈しました。
今回贈呈したエコキャップは約4万5千個で、今年度は前期分と合わせて約10万個のエコキャップを回収することができました。
このエコキャップは町の社会福祉協議会で集約した後、車椅子の購入費用として使われる予定です。
たくさんのご協力ありがとうございました。
大雪に伴う臨時休業
今後の大雪に伴い、登下校の安全確保が困難な状況が想定されることから、立山町教育委員会から2月18日(木)を臨時休業とする通知が届きました。詳しくは、町からのおしらせ「県内大雪に伴う小中学校臨時休業の実施について」をご覧ください。なお、予定していた学習参観は2月25日(木)に延期します。
↑こちらをクリックしていただくと、通知がご覧になれます。
集会委員会「雪遊び広場」
集会委員会では、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、なかなか集会が開けないことから、全校のみんなが楽しく過ごせるようにと、グラウンドに「雪の遊び場」をつくりました。
休み時間には下学年が、滑り台やかまくら、雪だるま等で楽しそうに遊んでくれました。
早ね早起き朝ごはんキャラバン隊
毎朝行っているあいさつ運動に今日は、国立立山青少年自然の家から職員の方と「はやおきくん」が応援に来てくださいました。
最初は戸惑う表情や恥ずかしそうにする児童もいましたが、しっかりあいさつをして各教室へ行きました。
今日は朝から雪が降り、寒くなっています。
早ね早起き、そして朝ごはんをしっかり食べて体調を整え、元気に過ごしましょう。
集会委員会「なかよしレター」
今日から、集会委員会が企画した「なかよしレター」が始まりました。
「なかよしレター」は、新型コロナウイルス感染拡大のため、なかなか他の学年の友達と交流ができないため、手紙で互いの思いを伝え合おうという企画です。
今日から早速、同じなかよし班の友達など、他学年の友達に手紙を書いて交流を深めようとする姿がたくさん見られました。
給食週間
1月25日(月)~29日(金)は給食週間でした。
給食委員会はいつもお昼の時間に放送で献立や地場産食材の紹介をしています。
今週は給食時の姿勢や食べ残し等についてのビデオも加えて放送し,食への関心を高めました。
現在、学校では”黙食”をしていますが、楽しく食事できる日が来ることを楽しみにしています。
書初め大会
始業式後、各教室で書初め大会を行いました。
2学期の授業や冬休み中の練習の成果を発揮しようと、とても集中していました。
やり切った表情や悩んだ表情など様々でしたが、最後まで真剣に取り組みました。
3学期 始業式
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
さて、1月7日(木)に3学期始業式を行いました。
今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各教室テレビでのリモートの式としました。
校長先生のお話では、まとめの学期として、それぞれ身につけなければならないことをクリアしようとありました。
また、児童代表の発表では、これから頑張りたいことを発表し、6年生の児童は「あいさつをこれからも続けたい」と意気込んでいました。
ワックスがけをしました
子供たちの下校後、教室のワックスがけを行いました。
洗剤やポリッシャーを使い、床の汚れをしっかり落としてから、ワックスをかけました。
新学期、きれいな教室で楽しく過ごしてほしいと思います。
2学期 終業式
12月23日(水)、2学期終業式を行いました。
校長先生のお話では、これまでの自分を振り返り、よいところや変えたいところを考え、新年の誓いを立てることや
自分の仕事を決めて取り組もうというお話がありました。
また、2学期の出席率のよかった3クラスにトロフィーを授与しました。
児童代表の発表では、それぞれ2学期に頑張ったことや3学期頑張りたいことを堂々と発表しました。
冬休みは楽しいことがたくさんあります。安全に気を付けて規則正しく過ごし、1月7日には学校で元気に会いましょう!
今年度 初雪!
14日(月)の朝から雪が降り始めました。
雪を見ているだけで寒く感じますが、子供たちは寒さなんて吹き飛ばし、外で活発に遊んでいました。
また、雪が降り積もっていく様子を大喜びで見ている子供も多くいました。
しかし、雪が降ることで危険な面も出てきます。
学校では、登下校や外に出るときの安全等について、改めて指導します。
立中なわとび検定
体育委員会では、全校になわとびに取り組んでもらおうと、なわとび検定を企画しました。
休み時間の体力UPタイムには、なわとびカードを見て、できない技に挑戦したり跳べる回数を増やしたりできるよう練習する姿が多く見られます。
今週は1回目のなわとび検定を行っています。1~4年生はなかよし班の5,6年生に回数を数えてもらいます。
検定毎にカードを回収し、体育委員が級を判定して、家庭科室前廊下に全員の名前を級ごとに掲示する予定です。
これからも月に1回、なわとび検定を行います。なわとび名人を目指し、さらに練習に励んでいます。
赤い羽根共同募金
11月25日(水)~27日(金)にボランティア委員会が赤い羽根共同募金を行いました。
受付場所の児童玄関にはどの学年からも多くの児童が募金を持ってきてくれました。
集まった募金は町の社会福祉協議会に渡し、立山町や富山県の手助けを必要とする人たちのために役立てられます。
中央っ子の休み時間の安全な過ごし方を決めよう!
今日は、代表委員会が開かれました。
議題は「休み時間の安全な過ごし方のルールを決めよう」です。
生活安全委員会と保健委員会からの「休み時間の怪我が多く、遊び方や過ごし方が心配だ」という意見からこの話合いがもたれました。
各学級から「こんな危険な様子が見られて困っている」「こんなルールを作って安全に過ごそう」と活発な意見が交わされました。
冬が本格的に始まり、校内で過ごすことが多くなる今、中央っ子の休み時間の過ごし方のルールを全校で確認し、安全で楽しい学校生活が送れるようにしていきたいと思います。
しっぽ取り大会
11月17日(火)~11月19日(木)のなかよしタイムに色団対抗しっぽ取り大会を集会委員が企画し、行いました。
他学年との交流の機会が少ない中での活動に児童は楽しそうにしっぽを追いかけていました。
これからもなかよし班に限らず、どの学年・クラスの児童とも楽しく学校生活を送ってほしいです。
古紙回収
11月15日(日)に今年度初めての古紙回収を行いました。
愛育会から古紙回収に多数の参加がありました。
天候にも恵まれ、滞りなく、無事に終えることができました。
おやじのこぶし会と学校職員は、グラウンドの側溝掃除も行いました。
栽培委員会(種取り)
秋が深まってきました。栽培委員が花壇の花の種取りを呼びかけたところ、多くの児童が参加しました。どの学年からも花好きの子供たちが集まってきました。
それぞれの花の種の取り方について真剣に話を聞き、入れ物いっぱいに種を取る姿が見られました。
友達と楽しく活動するだけでなく、他学年との数少ない交流も楽しむことができました。
避難訓練
11月9日(月)に避難訓練を行いました。
1階理科室からの出火を想定し、各学級は所定の避難経路からグラウンドへ避難しました。
緊急放送をしっかり聞き、「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」を一人一人が意識し、訓練に臨んでいました。
日頃から、いざというときに備える必要の大切さを感じました。
あいさつ運動
10月19日(月)から23日(金)の午前中、学習公開をしています。
子供の学校での様子をぜひ見に来てください。
学校では、毎朝各学級が交代で玄関に立ち、児童会を中心にあいさつ運動を行っています。
朝から元気なあいさつが響き、気持ちのよい1日をスタートしています。
今週は児童だけではなく、愛育会の方もあいさつ運動に参加してくださっています。
これからも自分から進んであいさつを行い、あいさつあふれる立中にしていきます。
運動集会2日目
10月9日(金)に運動集会2日目を行いました。
天候不良により延期となっていましたが、無事全学年を終えることができました。
2日目は、2,4,6年生が競技を行い、どの学年の競技も白熱した戦いをしました。
また、6年生の応援パフォーマンスは各団これまでの練習の成果を発揮し、その様子を1~4年生は教室のテレビで観戦しました。
結果は応援優勝 赤団、次勝 青団。総合優勝はオレンジ団となりました。
例年とは異なり、運動集会という形でしたが、児童は自分の全力を出し切り、満足げな表情をしていました。
運動集会1日目
10月6日(火)に運動集会1日目を行いました。
1日目は、1,3,5年生が徒競走、団体競技、リレーを行いました。
どの学年のどの色団も全力で競技に取り組みました。
2日目は10月8日(木)に2,4,6年生を予定しています。
まだまだ勝負は分からない点差です。どこの色団が優勝するか楽しみですね。
エコキャップ贈呈
ボランティア委員会では、木曜日と金曜日の週2回、エコキャップ回収をしています。
全校のみんなのおかげで大きな袋20個分以上集まったため、お世話をしてくださっている立山町社会福祉協議会の方々にお渡しました。
「みなさんのペットボトルが役立ちます。ありがとうございます。」という言葉をいただき、
ボランティア委員会の子供たちは、取組への意欲を高めていました。
立中チャレンジランキング
6月から8月までに計測した50m走のタイムの伸び率を学年のクラスで競い合いました。
6月からクラスの平均タイムが1秒以上も速くなっているクラスもあり、体育や体力UPタイムの成果が出ていました。
表彰式も行い、学年1位のクラスには賞状とトロフィーが贈られました。
10月にも立中チャレンジランキングを行う予定です。一人一人のタイムがクラスの1位につながるので、これからもタイムを伸ばせるよう頑張っていきます。
県民一斉防災訓練(シェイクアウト訓練)
9月1日に防災訓練(シェイクアウト訓練)を行いました。
今回は、震度5の地震を想定し、地震が発生した際に自分の身を守る動作(まず低く、頭を守り、動かない)ことや
グラウンドへの避難をしました。
なぜ地震発生時には窓や戸を開けなければならないのか各教室での説明もありました。
自分の身をを守るためにどうしたらよいか、一人一人が改めて考える機会となりました。
体力UPタイム②
1学期に引き続き、2学期も体力UPタイムを行っています。
火曜日は4年生の体力UPタイムの日でした。
暑い中、児童は自分の記録を伸ばすため、懸命に50m走りました。
現在、体育の時間に50mを計測している学年もあります。
以前の記録を更新できているか楽しみですね。
2学期 始業式
8月20日に2学期始業式を行いました。
今回は熱中症とコロナウイルス対策のため、教室でテレビ視聴の式としました。
校長先生より「挑戦・努力・感謝」について、アンビグラムの文字を使ってのお話でした。
児童代表の発表では、2学期に頑張りたいことを堂々と発表し、テレビを視聴していた児童の中には拍手をする姿も見られました。
まだまだ暑い日が続きますが、体調管理に気を付け、暑さに負けない中央っ子パワーで2学期も楽しく過ごしていきましょう!
1学期終業式
1学期終業式を行いました。
校長先生からは「短い夏休みですが、規則正しい生活を心がげよう」「自分ですることを決めて取り組もう」というお話がありました。
児童代表の発表では、4人の児童が1学期に頑張ったことや印象に残っていることについて発表しました。
5年生の児童は「これまで苦手だったあいさつに取り組み、自分自身が成長できたと感じた。これからあいさつあふれる学校にしていきたい。また委員会でも意見やアイデアをどんどん出していきたい。」と発表しました。
終業式後、生徒指導主事から「夏休みの過ごし方」として、命を守るために一人が一人が、火・水・人・車の事故に気を付けることやコロナウイルス感染予防に努めることについてのお話がありました。
短い夏休みではありますが、楽しく有意義に過ごし、8月20日に元気に笑顔で会えることを楽しみにしています。
中央っ子ニュース
広報委員会が「学校内での楽しいことや知ってほしいこと」を記事にまとめた
「中央っ子ニュース」が児童玄関に掲示しました。
「3年生のホウセンカ」「6年生のボランティア」
「裏庭の野菜」「いずみ級のカブトムシ」「いろいろな図工の作品」等、
様々なことをテーマに、インタビューしたことや写真を取り入れて
とても分かりやすい新聞となっています。
子供たちも思わず立ち止まって、記事を興味深そうに見ていました。
第2回代表委員会
第2回代表委員会を行いました。
議題は「『中央っ子安心ネットのやくそく』を決めよう」です。
インターネットは便利なものですが、インターネットを利用した犯罪やいじめ問題が起きたり、ゲーム等のメディアを長時間使うことで体調を崩す問題が起きたりしています。今まで学校には、これらの約束がなかったので自分たちのためにみんなで約束を決めて守っていこうと考えました。
各学級が考えてきた約束をもとに、活発に意見を交わしました。
中央っ子が守っていくためにどうしたらよいかを真剣に考える表情がとても印象的です。
立中なかよし祭り
「なかよし班の友達ともっと仲良くなってほしい」という思いから
集会委員会が立中なかよし祭りを企画し、なかよし班で活動しました。
ジェスチャー、輪投げ、ボーリングの各コーナーで協力して高得点を目指しました。
声をかけ合いながら活動することで、交流を深めました。
体力UPタイム
今年度、本校では体力向上の取組の一つとして、
中央っこタイム(2限と3限の間の休み時間)に
各学年週に一度、「体力UPタイム」を設けています。
低学年は鬼遊びをし、3年生以上は50m走をしています。
今後、定期的に50m走のタイムを計り、どれくらい記録が
伸びたか見ていきたいと思います。どれくらい記録を伸ばす
ことができるか楽しみです。
校内の安全を守ろう!
生活安全委員会では、校内での児童の安全を守るべく、「生活安全ポスター」を作り、校内各所に掲示しました。
梅雨のじめじめした時期であり、廊下歩行を遵守するポスターを掲示し、安全を呼びかけています。
また、コロナウイルス対策として、「3密」にならないようにする呼びかけのポスターも掲示しました。
安全を守る取組をこれからも行っていきます。
夏の交通安全運動
夏の交通安全県民運動が
7月11日(土)~7月20日(月)まで実施中です。
今年度のスローガンは
「さわやかに 夏を走ろう 北陸路」 です。
本校では、期間中街頭指導を実施しています。
今学期も残り1ヶ月を切っています。
子供たちには交通の決まりをしっかり守り、
元気に登校してほしいと思います。
代表委員会
7月7日、第1回代表委員会を開きました。なかよし会(児童会)のスローガンについて話し合いました。みんな輝く中央っ子になるためにどんなことをしたらよいか、各学級で話し合ったことを代表の子供が発表しました。挨拶をしたらよい、ボランティア活動をしたらよいなど、いろいろな意見が出ました。出された意見を基に、運営委員会を中心に、各委員会でも活動を進めていきたいと思います。
令和2年度スローガン「全力挑戦!きずなパワーで みんな輝く中央っ子」
結団式
7月8日、色団の結団式を行いました。色団三役からの話、6年生リーダー(班長、副班長)からの一言の後、班ごとに集まって自己紹介をしました。その後、どんな班にしていきたいか話し合い、1学期の目当てを決めました。班のみんなで協力し、絆を深めてほしいと思います。
色団三役任命式
7月3日、色団三役(団長、副団長、応援団長)に校長先生から、任命書が渡されました。校長先生からは、新型コロナウイルス感染症でいつもと同じことがなかなかできないですが、まずは班の友達の顔と名前を覚えるなど、できることから始めて、交流を深めてほしい、とのお話がありました。班のみんなの力を合わせて、よりよい立山中央小学校をつくっていってほしいと思います。
エコキャップ回収
今年度も、ボランティア委員会の取組としてエコキャップ回収を行っています。
「密」な状態を防ぐために、1、3、5年が木曜日、2、4、6年が金曜日に持ってくることにしています。
早速、たくさんのエコキャップを持ってきた子供たち。多い学年で、2,000個以上集まったところもあります。
エコキャップは100万個が集まれば、車椅子1台を購入することができます。
100万個に届くよう、コツコツ集めていきます。
学校花壇
4月、いろとりどりのチューリップが咲き誇っていた学校花壇は今、
日々草、インパチェンス、ジニアなどの花が咲き始めています。
毎朝、夕方、栽培委員が、水やりをしたり、草むしりをしたりして、
心をこめて育てています。
中央っ子のみんなも、花たちのように、明るくすくすくと育って
いってほしいです。
避難訓練
今年度1回目となる、避難訓練を実施しました。
各クラスで避難経路や並び方、避難の約束等を、
しっかり確認しました。
いざというとき、命を守ることができるよう、
一人一人責任をもって行動してほしいと思います。
任命式
6月12日、児童会長と各委員長に校長先生から、任命書が渡されました。校長先生からは、新型コロナウイルス感染症でいつもと同じことがなかなかできないときだからこそ、今までのことにとらわれず、自分たちがすべきことや、やりたいことを考え、委員会でアイディアを出し合ってみんなが喜ぶ活動をしてほしいとの話がありました。委員長を中心に、みんなで力を合わせて、よりよい立山中央小学校をつくっていってほしいと思います。
分散登校 2日目
それぞれの学級では、窓を開けて換気をし、ソーシャルディスタンスを保った座席で3密を防ぐようにしています。休憩時間も学級ごとに時間をずらし、トイレが混み合うことのないように配慮しています。
どの学級の子供たちも集中して、学習に真剣に取り組んでいました。家庭学習で分からなくてもやもやしていた部分が分かって、すっきりした表情が多く見られました。
下校時の子供たちに話を聞くと、どの子も「楽しかった」と答えていました。子供たちにとって学校はやはりとても大事な場所のようです。全員がそろって学校生活を送ることができる日を待っています。
分散登校1日目
本日から分散登校が始まりました。半分の児童だけですが、約1か月半ぶりの登校となり、久しぶりに会う友達との再会にどの子もうれしそうでした。
それぞれの学級では、臨時休業中の生活の様子を確認したり、課題として取り組んだ学習の振り返りをしたりしました。
まだしばらくは以前と同じような学校生活を送ることはできませんが、少しでも子供たちが生き生きと学校生活を送ることができるように工夫していきたいと思います。
令和2年度 入学式
92名のピカピカの1年生が中央っ子の仲間入りをしました。
担任の先生から、一人一人名前を呼ばれると、元気な声で返事をしていました。
明日から、お兄さんお姉さんや友達と仲良く楽しい学校生活を送ってほしいです。
令和2年度 始業式
4月6日(月)に、令和2年度始業式を行いました。
校長先生より、「挑戦・感謝・努力を続けて、得意なことを伸ばしていきましょう。」とお話がありました。
子供達は、学年が上がり、頑張ろうと気持ちを新たにしているようでした。
令和元年度 卒業式
3月18日(水)、令和元年度 卒業証書授与式が行われました。
111名の児童が、立山中央小学校を巣立っていきました。
式辞では、校長先生より
『記憶に残る6年生である。「挑戦」「努力」「感謝」をこれからも大切にしてほしい。』
とお話がありました。