新着
 6年生は昨日から、朝や放課後にハードルの練習を始めました。5月15日の「立山っ子・ふなっこ スポーツ交流フェスティバル」まで、約3週間。よりよい記録が出せるよう、継続的に練習に取り組んでいきます。今日の放課後は、青空の下、気持ちよく走ることができました。  
今日は、「入学を祝う会」に向けて、出し物の練習をしました。 真剣な表情でダンスやプレゼント渡しの練習に取り組みました。
 今日は3年生の様子です。  1組は社会で方位磁針の使い方を学びました。教室で使い方を確認した後、屋上で実際に方角を確認しました。  2組は理科の様子です。教室で今日の学習の目当てや活動を確認した後、外に出て春の植物や動物を観察しに行きました。  3組は国語の様子です。3年生になってたくさんの漢字を習っています。一つ一つ、筆順や読み方を確認しました。
理科の学習で、モンシロチョウの卵を採取しました。「とても小さいね」「黄色の卵があるなんて、知らなかったよ」と話しながらじっくりと観察しました。採取した卵は教室に置き、成長を見守っていくことになりました。どのように成長するのか、みんな楽しみにしていました。  
 『校門の柱の中、空っぽなんぜ、知っとるけ?』「何でそんなこと分かるの?」『たたいたら分かるよ』「どういうこと?」『ほら、トントンっていう音するでしょ』「じゃあ中身がつまってたらどういう音になるの?」『ドンド~ンドン、上の方たたくと音が違うでしょ。たたいてみて!』「ホントだね」『すごいでしょ、音で分かるんぜ』「すばらしいね、考えたこともなかった!」。2年生の子供たちが校門のつくりを教えてくれました。中央っ子の観察力はバッチリです。  
外国語活動の時間に、英語での挨拶や自己紹介の仕方を学習しました。その後、友達に自分の名前を英語で伝えました。
 算数「対称な図形」の学習では、学習後半に入り、新しい学習方法にチャレンジしています。学習前半では「線対称な図形」について、クラスみんなで一斉に学びました。その学びを生かし、後半の「点対称な図形」の学習では、「一人コース(自学)」または「友達と相談コース(共学)」に分かれ、学びを進めています。子供たちは、いつもとは違う学習の進め方に、新鮮さを感じている様子です。ノートのまとめ方には、それぞれの工夫が見られ、驚かされます。  
今年度初めてたてわり班で集まりました。 6年生は、1年間たてわり班活動で仲良く楽しく過ごすために自己紹介をしたり、しりとり等の簡単なゲームをしたりして過ごしました。 たてわり班活動を終えて、6年生に感想を聞くと、「1年生にやさしく声をかけることができたけれど、遊びの内容をもっと考えておけばよかった」「活動の終わりの時間を担当の先生に声をかけていただいた。次は、自分が時間のことを見て全体に声をかけていきたい」という思いを口々に語っていました。これからの活動をよりよくしようとする6年生の意欲が感じられました。

学校

今日の中央っ子 4月25日(木)

 今日は3年生の様子です。

 1組は社会で方位磁針の使い方を学びました。教室で使い方を確認した後、屋上で実際に方角を確認しました。

 2組は理科の様子です。教室で今日の学習の目当てや活動を確認した後、外に出て春の植物や動物を観察しに行きました。

 3組は国語の様子です。3年生になってたくさんの漢字を習っています。一つ一つ、筆順や読み方を確認しました。