6年生
6年生 「基本的人権」について考えました
基本的人権について子供たちに尋ねてみると、「体の不自由な人が過ごしやすいように」「子供やお年寄りが安全になるように」と考えていました。しかし、基本的人権について調べるうちに、「漫画や勉強、旅行など自分たちにも関係あるじゃん」「基本的人権がなかったら生きていけない」など自分事として捉えるようになりました。
また、身近なユニバーサルデザインとして、一万円札と千円札の手触りの違いを確かめました。保護者のみなさま、よければご家庭で五千円札を触らせてみてください。
6年生 サンサン教室
6年生は放課後に希望者を募って、「サンサン教室」をしています。基礎的な問題に取り組んだり、教師でも思わず「むむっ・・・!?」と唸る難問に挑戦したりするなど、自分で問題用紙を選択しています。友達、先生、様々なサポートを生かしながら集中して取り組んでいました。
6年生 今の声って…?
給食の放送を聞いているときです。「あれ、この声って5年生じゃない!?」というつぶやきがありました。
そこから、「本当だ!」「上手に放送するね」「昨日委員会でもう放送するんだ。すごいなぁ」など、がんばっている5年生に対するたくさんの温かい言葉が聞こえてきました。
また、5年生と一緒に放送した6年生に話を聞くと、〇さんは「5年生がすっごくがんばってうれしかったです。私ももっと頼られるような6年生になりたいです」と答えてくれました。がんばれ、6年生!
6年生 続1年生サポート
1年生は少し小学校生活になれてきたでしょうか?6年生は毎朝1年生の教室に入りサポートしています。自分でできることは自分でさせようと、様子を見ながら手助けする姿が見られます。下級生に優しく関わる力が少しずつ身に付いています。
6年生 絵本好きなんです。
今日は図書室利用のオリエンテーションを行いました。司書の先生の読み聞かせに、前のめりになりながら夢中になっていました。6年生だって、絵本が好きなんです!オリエンテーション後は、気になる本を手に取り、教室で読書をしました。本は心の栄養。