6年生

6年生 スポーツ交流フェスティバルに向けて

 6年生は昨日から、朝や放課後にハードルの練習を始めました。5月15日の「立山っ子・ふなっこ スポーツ交流フェスティバル」まで、約3週間。よりよい記録が出せるよう、継続的に練習に取り組んでいきます。今日の放課後は、青空の下、気持ちよく走ることができました。

 

6年生 「自学・共学」にチャレンジ中!

 算数「対称な図形」の学習では、学習後半に入り、新しい学習方法にチャレンジしています。学習前半では「線対称な図形」について、クラスみんなで一斉に学びました。その学びを生かし、後半の「点対称な図形」の学習では、「一人コース(自学)」または「友達と相談コース(共学)」に分かれ、学びを進めています。子供たちは、いつもとは違う学習の進め方に、新鮮さを感じている様子です。ノートのまとめ方には、それぞれの工夫が見られ、驚かされます。

 

6年生 結団式

今年度初めてたてわり班で集まりました。

6年生は、1年間たてわり班活動で仲良く楽しく過ごすために自己紹介をしたり、しりとり等の簡単なゲームをしたりして過ごしました。

たてわり班活動を終えて、6年生に感想を聞くと、「1年生にやさしく声をかけることができたけれど、遊びの内容をもっと考えておけばよかった」「活動の終わりの時間を担当の先生に声をかけていただいた。次は、自分が時間のことを見て全体に声をかけていきたい」という思いを口々に語っていました。これからの活動をよりよくしようとする6年生の意欲が感じられました。

6年生 他学年と触れ合って

入学式から二週間。休み時間に1年生と6年生が手をつないで歩いたり、一緒に遊んだりする姿を見てほっこりした気持ちになります。

また、6年生は「入学おめでとう集会」に向けて、チームごとに様々な取り組みをしています。「記者チーム」は、各学年の集会にかける意気込みや思いを取材して、全校に放送します。今日は他学年の子供たちに、自分たちで考えた質問を尋ねていました。

 

6年生 「基本的人権」について考えました

 基本的人権について子供たちに尋ねてみると、「体の不自由な人が過ごしやすいように」「子供やお年寄りが安全になるように」と考えていました。しかし、基本的人権について調べるうちに、「漫画や勉強、旅行など自分たちにも関係あるじゃん」「基本的人権がなかったら生きていけない」など自分事として捉えるようになりました。

 また、身近なユニバーサルデザインとして、一万円札と千円札の手触りの違いを確かめました。保護者のみなさま、よければご家庭で五千円札を触らせてみてください。