6年生
6年生 卒業プロジェクト 地域をきれいにし隊!
卒業プロジェクトの一つとして「地域をきれいにし隊」を行いました。
各地域に分かれ、6年間通ってきた登下校で通る道のごみを拾い、感謝の気持ちを伝えました。普段何気なく通っている道でもよく見てみるとごみが落ちていることに気付きました。
活動を終えるころには、ごみ袋いっぱいのごみを拾っており、地域を少しきれいにすることができました。
6年生 児童会引継式
委員会、なかよし班、登校班等の児童会の引継式を行いました。
今年度役目を果たしてきた6年生から、次年度の児童会の中心を担っていく5年生(新6年生)に向けて、引継ぎのセレモニーが行われました。
全校児童が「自分も児童会の一員なんだ」という思いをもち、来年度の活動に向けて気持ちを新たにしました。
これから卒業に向けて様々な引継ぎを行います。6年生として最後まで自覚をもち、役目を果たしていきたいと思います。
6年生 卒業を祝う会をしていただきました
金曜日に卒業を祝う会を開いていただき、下級生からの思いがこもったプレゼントや出し物を受け取りました。
クイズやダンス、対決等、様々な出し物で楽しむことができ、スローガンにもあるように、思い出に残る集会になりました。
集会後、6年生の子供たちから「ありがとうの思いを伝えたい」という思いを聞き、集会の運営をしてくれた5年生の黒板にメッセージを残したり、メッセージカードを書いて渡したりしました。
相手を思いやる心にあふれ、素敵な集会になりました。
6年生 卒業プロジェクト 下級生に感謝を伝え隊! 第2弾!
今日は1年生との交流でした。今回は一緒にダンシング玉入れを行いました。曲に合わせて1年生も6年生も楽しそうにダンスをしていました。
残る3学年の交流の計画も着々と進めています。明日は5年生との交流活動です。
なるちゃんポイントラリー開催中
6年生が学習発表会で宣言した、「なるちゃんポイントラリー」が始まっています。朝活動の時間や休み時間には、ポイントラリーのカードをもった子供たちが行きかっています。6年生は委員会毎にスタンプを押したり、サインを書いたりしています。今年度の委員会活動の締めくくりとして、多くの子供たちが参加できるように、6年生の活躍を期待しています。
6年生 美術鑑賞学習
今日は静岡県熱海市のMOA美術館のアートヘルスケアサポーター麦島先生をお招きし、美術鑑賞学習を行いました。
尾形光琳の「紅白梅図屏風」のレプリカを間近に見て、作品の素晴らしさに触れました。
美しいものを見る経験を増やすことで心も美しく豊かになるというお話を聞き、美術鑑賞の大切さを感じた子供たちでした。
6年生 卒業プロジェクト 下級生に感謝を伝え隊! 第1弾!
今日は4年生との交流活動で、ドッジボールとじゃんけん列車を行いました。
事前に各教室で「〇〇のところで声を出して盛り上がってください」、「説明のときにボランティアをお願いします」といった打ち合わせが行われていました。
しかし、実際に活動を終えてみて、自分たちの動き方で改善すべき点が見えてきたようです。次の学年の活動に向けて、また準備を進めていきます。
6年生 卒業プロジェクト「感謝」を伝えよう
卒業に向けて、下級生、校舎、地域等に感謝を伝えるために活動しています。
話し合いを重ね、よりよい活動になるように準備を進めています。
プログラミングで信号の操作
理科「電気と私たちの生活」の学習では、信号機等の身の回りのライトは、プログラムによって制御されていることを学びました。今日は、プログラミングソフトを活用して、プログラムをつくり、画面上の信号を操作する活動を行いました。仕組みが分かると、光らせる時間や点滅の速さ等も変え、楽しみながら取り組んでいました。
体力つくり頑張っています
体育の時間には、授業の始めに縄跳びやランニングに取り組んでいます。
全校ダンス「晴レ舞台」の曲に合わせて5分間、休まず跳び続けたり、走り続けたりできるように頑張っている子供たちです。
6年生 電気をためて
理科では、手回し発電機を使ってコンデンサーに電気をためました。ためた電気で豆電球や発光ダイオードを光らせました。光った時間の違いに目を向け、使われる電気の量の違いについて考えました。
6年生 卒業プロジェクト始動!
卒業に向けて、感謝の気持ちを伝えるための「卒業プロジェクト」もスタートしています。グループごとに話し合い、どんなことをしていくか、計画を立てているところです。
6年生 学習発表会に向けて
今日は、劇から合奏まで、初めて通し練習をしました。ステージ、フロア、ひな壇と移動が複雑なので、まだ戸惑う姿も見られましたが、こっそり声をかけ合う様子から、みんなで一つのものをつくり上げていこうとする気持ちが伝わってきました。合奏への隊形移動も協力し合う様子が見られました。当日は、子供たちの演技だけでなく、移動の動きや待機の様子も見ていただきたいと思います。
6年生 冬の雪上スポーツ学習をしました
雪不足になるのではと心配していましたが、土日の雪もあり、無事雪上スポーツ学習を実施することができました。友達と声を掛け合い協力しながら練習に取り組む姿を見ることができました。
たくさんの愛育会の方にご協力いただきました。ありがとうございました。
6年生 学習発表に向けて
2月3日に行う学習発表の台本ができ、今日は場面ごとに分かれて初めての台本読みをしました。
「こんな小道具あったらいいよね。」
「ここはこんな言い方したら面白いよ。」
と、今から劇づくりを楽しんでいる子供たちです。
大谷選手からのグローブを使いました!
大谷翔平選手から寄贈されたグローブを使って6年生が一足先にキャッチボールを行いました。野球が好きな子以外にも興味をもった子供たちが多く集まりました。グローブをはめた子供たちは楽しそうにキャッチボールを行っていました。スポーツに触れるきっかけの一つになればと思います。
6年生 情熱をもって
学習発表会に向けて合奏の練習に取り組んでいます。
今日は初めて全てのパートで合わせてみました。
子供たちは「やっぱり合奏いいね」「楽しかった」と満足そうな表情でした。
冬休みは個人練習を行い、3学期からさらに練習を重ねていきます。
6年生 「ゆめいろランプ」完成!
図工の学習では、「ゆめいろランプ」が完成しました。海の生き物、四季、宇宙、クリスマスなど、さまざまなテーマの作品が出来上がりました。
6年生 いろいろな技に挑戦!
体育では、跳び箱の学習をしています。
開脚跳びに加えて、閉脚飛びや台上前転、首はね跳びや頭はね跳び等、いろいろな技に挑戦しています。
「もっと奥で手をついたらいいよ。」
「さっきよりも踏み切りがそろっていてよくなったよ。」
と、自然と教え合う姿が見られました。
6年生 水溶液を探し出そう
理科では、水溶液の性質の学習をしています。
今まで学習してきたことを基にして、特定の水溶液を探し出す方法を考えました。探し出したい水溶液だけがあてはまる性質を考え、その調べ方をホワイトボードに書き出しました。
なるべく少ない回数で調べることができるように、その調べ方で特定できる水溶液は何なのか整理して考えを深めました。
6年生 大縄大会に向けて練習中!
12月20日に体育委員会が計画した大縄大会があります。クラス対抗で競い合います。子供たちにとっては、1年生のころに出場した町の大縄大会以来の行事です。各クラス一回でも多く跳べるように、声をかけ合って練習に取り組んでいます。
6年生 秋祭りツアーに行ってきました
なかよしタイムに1年生が秋祭りツアーに招待してくれました。
どんぐり迷路や松ぼっくりのけん玉等、いろいろな遊びを楽しみ、交流を深めることができました。
6年生 一筆に心をこめて
年始の書初大会に向けて練習に取り組んでいます。今年の6年生の作品は「春待つ心」です。
手本をよく見て、真剣に取り組む姿がどの学級でも見られました。回を重ねるごとに上達を感じているようです。
合奏練習スタート!
学習発表会に向けて、合奏曲「情熱大陸」の練習が始まりました。先生の手本を聞いて、「難しそう…」「できるかな」と不安そうなつぶやきが聞こえましたが、リズムを合わせたり、友達と指を確認し合ったりしながら、熱心に練習する姿が見られました。迫力のある演奏が楽しみです。
6年生 始まりました!調理実習ウィーク!
家庭科の学習では、今週から調理実習を行っています。
今日、明日は3組が自分で決めたメニューを調理します。
1学期の調理実習より手際よく、片付けまできちんとできるようになっています。
6年生 最後まで粘り強く
今日は後期の学力テストでした。どのクラスも集中して最後まで粘り強く取り組みました。テストの後に、教科書を見て正しい答えを確認したり、友達同士で解答を伝え合ったりするなど、学習に対する意欲が感じられました。
来週からは「学習のたしかめ」が始まります。体調を整えて取り組めるとよいです。
6年生 親子ふれあい活動
お忙しい中、参観ありがとうございました。
6年生は親子ふれあい活動で玉入れ、綱引きを行いました。
玉入れでは、大人のグループの多くが、100個を超える玉が入り、子供たちは驚きの顔を見せていました。
綱引きでの子供対大人の対決では、親の底力を見せる一方で、子供の成長した力が親を超える場面も見られるなど、6年生の親子ふれあい活動ならではの姿も見られました。
学級役員の方の事前の打ち合わせや多くの準備のおかげで子供たちの笑顔があふれる時間となりました。ありがとうございました。
6年生 もっと高く!
体育科では、走り高跳びの練習を始めました。
「1・2・123」のリズムで跳ぶことでより高く跳べると知り、記録を伸ばそうと一生懸命練習に取り組んでいます。
6年生 通学合宿「自然の家に帰ります!」
昨日からの通学合宿、学校を終えて自然の家に向かいます。
昨日は不安や楽しみ等、理由は様々ですがあまり寝ることができなかった子供もいたようです。
今日はみんな笑顔で自然の家に出発していきました。どんなことをするのか楽しみですね。
6年生 比例のグラフ
算数科では、比例する2つの数量の関係をグラフに表しました。グラフに点を書き込むことで比例のグラフが直線になることや、xにどの値を代入しても必ずグラフの直線上にあることを問題を解いていく中で理解しました。
6年生 外国語ハロウィンパーティ!
外国語では、ハロウィンをモチーフにしたクイズを行い、パンプキングループやウィッチグループ等に分かれ競い合いました。
「トリック オア トリートチャレンジ」というチャンスがあり、ドキドキしながらクイズに参加しました。
6年生 青空のもと ティーボール
ティーボールの学習が始まりました。昨年度の経験を生かして、バッティング練習、キャッチボールを行い、簡単なルールでゲームをしました。遠くにボールが飛ぶと歓声が上がり、仲間を応援する声も聞こえてきました。「守備をもっと練習しないとな…」「ボールのキャッチがうまくできないから教えてほしいな」と振り返った子供たち。次回への目当てがもてたようです。
6年生 もうすぐ完成 トートバッグ
ミシンを使って、トートバッグを作っています。自分の入れたいものに合わせて、まちやポケットをつけました。持ち手をつけて、もうすぐ完成しそうです。
美味しいカレーができました!
どの班も美味しいカレーができました!
美味しそうに食べています
美味しいカレーを作ります!
野外炊飯が始まりました
美味しいカレーを作れるよう協力して頑張ります
朝のつどいを行っています
朝のつどいです
立山北部小学校と合同で行いました
それぞれの学校紹介や活動紹介を行ったり、ラジオ体操をして体を動かしたりしました
この後は野外炊飯でカレーを作ります
起床しました「来たときよりも美しく」
おはようございます
自分の使ったベッドの整頓をしています
友達と協力して綺麗に片付けます
立山青少年自然の家に到着しました
館内に入って入所式を行っています
レクリエーションをみんなで行いました
「仲間のつながりを感じた」という感想を聞くことができました
無事帰還 そして宿泊学習へ
金沢での班別行動を終え、全員無事に集合することができました
これからバスに乗って宿泊学習を行う立山青少年自然の家に向かいます
兼六園散策
兼六園で散策しつつ写真撮影をしています
「心の休息になった」とのことです
お昼休憩です
金沢城公園の広場でお昼休憩です
この後兼六園散策を行います
現代美術に触れる
21世紀美術館に到着しました
思い思いに鑑賞しています
金沢に到着です
金沢市に到着しました
ここからはバスで21世紀美術館に移動します
新幹線に乗ります!
今から新幹線に乗ります!
遠足に行ってきます!
富山地方鉄道の電車に乗って富山駅に到着しました。
これから新幹線に乗ります!
宿泊学習前日になりました!
いよいよ明日は宿泊学習です。
今日は教室や廊下を電車や新幹線、美術館に見立ててマナーよく行動するためのシミュレーションをしました。
班別活動の最終確認も行い、明日に向けてやる気満々の子どもたちです。
6年生「リスニングテスト!」
今日の外国語活動ではリスニングテストをしました。
ALTの先生が話す言葉を耳をすませて聞き、発音の違いに気を付けながら答えていました。
ランドセルのおよその容積を求めよう
算数科では、およその面積の求め方からレベルアップして、およその容積を求めました。
複雑な形をしているランドセルの形を直方体と考え、容積を求めるために必要な長さを測りました。
古典芸能「狂言」の世界へ
文化庁巡回公演として、「大蔵流狂言」のワークショップに参加しました。社会科で室町時代の文化として狂言を知り、国語科で狂言の演目「柿山伏」を学習していましたが、実際に見るのは初めての子供たち。狂言師の方のセリフを聞き、その世界に引き込まれていました。解説を聞きながら、一つの演目を見た後、実際に子供たちも動きを教えていただきました。正しい礼の仕方、美しい立ち方等の礼儀作法をみんなで学び、代表児童は次回の公演会に向けて演技の練習をしました。来月、29日に全校の前で披露するのが楽しみです。
将来の自分を見据えて
図画工作科では、12年後の自分の姿を想像して、紙粘土での作品製作に取り組んでいます。
将来就きたい職業をじっくりと考え、働く自分の姿を思い思いに表現しています。
鳥獣戯画を読む
国語科では、「鳥獣戯画を読む」という説明的な文章の学習をしています。
今日は「鳥獣戯画」がどのようなものかを知るために、自分だけの「ミニ鳥獣戯画」をつくりました。
完成した絵巻物を見て、「これを見るじゃなくて読むってどういうこと?」と考える子や絵に合わせて自分なりにアフレコをする子等、自分なりに「鳥獣戯画を読む」ことについて考えました。
およその面積を求めよう
算数科ではおよその面積を求める学習をしています。今日は立山中央小学校の敷地面積はおよそどのくらいかを求めました。複雑な形をしている小学校ですが、今までに習ってきた面積の公式が使えないかを考え、長方形と捉えて計算しました。次回は東京ドームの面積を求めていきます。
金沢へ行こう!
来週の金沢遠足に向けて、今日は学年で集まり、めあてや日程の確認をしました。また、クラスの班ごとに自由散策時間の予定を話し合いました。「ここで写真撮りたいな」「お土産はいつ買おうか」「ここは有名なところらしいから、行っておこう」など、地図やウェブサイトを見ながら様々な声が聞こえてきました。
卒業アルバム撮影
運動会も終わり、ほっと一息つく間もなく卒業アルバムの写真撮影を行いました。
体育館でパチリ、教室でパチリ、カメラに向かって素敵な笑顔を見せていました。どんなアルバムになるのか楽しみです。
放課後練習スタート!
今日から放課後の応援練習が始まりました。
先生たちも加わり、気合が入ります。だんだん声も出てきた5・6年生。悔いが残らないように、全力で練習に取り組んでほしいです。
5年生との応援練習スタート!
運動会の応援合戦に向けて、練習が始まりました。自分たちで作った応援をしっかり伝えようと張り切って臨んだ6年生。精一杯の声で応援を披露したり、なかよし班の5年生のやる気が出るように声をかけたりと、頼もしい姿が見られました。
運動会に向けて、団結式!
運動会に向けて色団のメンバーが集まり、団結式を行いました。6年生は自分たちで決めたスローガンとマスコットを紹介したり、「なかよし班競技」の説明をしたりしました。スローガンを大きな声で言ったり、マスコットを嬉しそうに持ち帰ったりする下学年の姿を見て、嬉しそうな6年生でした。
小さな力で持ち上げるには
理科ではてこのはたらきを学習しています。今回は支点から力点、支点から作用点までのきょりが変わると手ごたえが変わることを実験で確かめました。
「本当は同じ重さなのにこんなに手ごたえが変わるなんて不思議!」という声が聞こえました。
応援合戦に向けての準備が始まりました。
各色団に分かれて応援合戦の準備をしています。
よりよい応援にするために話し合いを進めています。
命を守る学習~着衣泳~
7月28日(金)1、2時間目に着衣泳を行いました。
服を着たときの重さを体感しながら、水中での浮き方や進み方を練習することで、水の怖さや自分の命を守る手段を学びました。
次は運動会!
立山登山が終わり、次に目指すのは運動会です。応援合戦に向けて、各団話合いを進めています。スローガン、応援のテーマ、役割分担が決まり、今日はグループに分かれて応援歌やオリジナルコールを作成中です。
墨と水から広がる世界
図工では、墨汁の濃さを変えたり、筆づかいを工夫したりして「墨と水から広がる世界」の作品づくりに取り組みました。「何かの足跡に見えるよ」「夜空の天の川みたいになったよ」「ウナギに見えてきたね」など、自由に筆を動かして見えてきたものを楽しそうに紹介していました。
お土産検討中!
無事室堂ターミナルに戻ってきました
お土産の検討中です
登頂!&下山中です
無事雄山頂上まで登りました。
現在は安全に気を付けて下山中です!
三の越に到着です
頂上まであと少し!
がんばるぞー!
一休みです
室堂から少し進んできました
ここで少し休憩です
登山開始です!
行ってきます!
室堂に到着しました!
無事室堂に到着しました!
標高2450mです!
これから山頂雄山まで登っていきます!
美女平駅です!
美女平駅に到着です!
ここからさらに室堂まで向かいます!
立山登山に行ってきます!
出発式をしていよいよ立山登山です。
安全に気を付けていってきます!
手洗いでくつ下の洗濯をしよう!
家庭科では、洗濯の実習をしました。靴下で廊下を歩くと、裏側が真っ黒に・・・一人ずつ洗濯液を作ってから、もみ洗い、つまみ洗いをしました。「汚れているところを選んで洗うことができた」「細かい汚れも落とすことができる」と手洗いのよさを感じることができたようでした。
立山登山に向けて、朝活ランニング!
「みんなで立山の頂上に立つために、体力づくりだ!」ということで、6年生は朝からランニングを始めました。友達同士、同じグループになった仲間同士、誘い合って走っています。「まずは2周からです」という子もいれば、「19週走ってきました」という強者も・・・目標に向かって仲間と取り組む姿が素敵です。
立山登山に向けて
19日の立山登山に向けて、説明会パートⅠを行いました。ねらいや日程、服装や持ち物についてお話をしました。「えー5時40分に集合なんて、起きられるかな・・・」「頂上まで登れるか心配だな・・・」というつぶやきも聞こえてきましたが、ここから3週間の過ごし方が大切になってきます。規則正しい生活と、体力づくりを意識して過ごしてほしいと思います。
立山中央大仏開眼式
社会では奈良時代の学習を進めています。聖武天皇の詔によってつくられた大仏がどのくらいの大きさなのか調べ、実際に大仏の顔を作って確かめることにしました。紙を貼り合わせていくと子供たちから「でかすぎ!」と声があがりました。3組の子供たち全員で協力して作り、最後は目を書き入れて完成させました。目を書き入れる際には、実際の大仏の開眼式と同じように筆に付けた紐を全員でもち、完成の瞬間を感じました。
プールを綺麗に!
6年生でプールの清掃を行いました。昨年の家庭科で学習した「掃除は上から下に」を生かして、プールの壁面から清掃を行いました。バケツ隊、ブラシ隊、ワイパー隊に分かれて協力して綺麗にする様子が多く見られました。隅に残っていた黒い汚れを綺麗にして、全校が気持ちよくプールに入れるようにしました。プール学習が楽しみですね。
立山曼荼羅の世界へ
校外学習で立山博物館に行ってきました。展示館では総合で調べている自分のテーマに合った場所を見て学習していました。まんだら遊苑では、立山地獄を表した地界、浄土を表した天界を巡りました。立山曼荼羅の世界を五感を使って体験しました。
租税教室「わたしたちのくらしと税金」
立山町租税教育推進協議会から講師をお招きし、「わたしたちのくらしに税がどのように使われているのか」、「もし税がなくなったらどうなるのか」などについて、お話を聞きました。子供たちは税に関するクイズやビデオを通して、改めて税の大切さについて学びました。最後には、見本の100万円、1000万円、1億円を手にして、大興奮の様子でした。
立山博物館出前講座
立山博物館から学芸員の方を招き、立山の自然や歴史について話をしていただきました。
立山について新たな発見をしたり、追究したい課題を見付けたりして、立山への興味をさらに高めた子供たちです。
綺麗な音色を奏でています
音楽では「ラバースコンチェルト」という曲をリコーダーや鍵盤ハーモニカで練習しています。難しいところを何度も練習してすらすらと吹けるようになっていました。これからさらに別の楽器を練習していきます。合奏して合わせるのが楽しみです。
いためて作ろう!「○○入りスクランブルエッグ」
6年生になって初めての調理実習を行いました。今回のテーマは「いためて作ろう!〇〇入りスクランブルエッグ」です。朝食の栄養バランスを考えて、卵に何を付け加えて炒めるか一人一人が決めました。「朝食に野菜が少ないから、ピーマンを入れてみました」「家で育てているスナップエンドウを持ってきました」「おいしく食べられるように、好きなハムを加えました」など、材料を決めた理由は様々です。バターや油で炒めたことで、風味もよく美味しく食べることができました。
なかよし清掃が始まっています
1から6年生みんなで清掃を行うなかよし清掃が始まりました。
下学年と一緒に机を動かしたり、協力してごみを集めたりするなど、全体を見ながら清掃を行おうとする6年生の姿がたくさん見られました。
スポーツ交流フェスティバルに向けて
5月16日のスポーツ交流フェスティバルに向けて、朝練、放課後練が始まりました。ハードル走では、自分の課題を改善するために、友達とアドバイスし合ったり、自分に合った練習コースを選んだりして、練習に励んでいます。
入学おめでとう集会
新しく入学してきた1年生をお祝いする集会を行いました。
実行委員の子供たちを中心にみんなで楽しく参加できるよう、司会進行したり、入退場で手を繫いで案内したりしました。
1年生に喜んでもらい、これからも1年生に学校を楽しんでもらえるように関わっていきたいと最高学年として意気込んでいます。
児童会任命式
児童会の任命式がありました。各委員会の委員長として任命され、任命書を受け取る姿は頼もしく、これからの活動に期待がもてました。
朝のお手伝い
入学して間もない1年生の朝の準備を6年生がお手伝いしています。ランドセルの置き方や連絡帳の場所など、優しく教えてあげるお兄さん、お姉さんの姿が見られました。
張り切って入学式準備
明日の入学式に向けて、6年生は体育館や教室の準備、掃除などを行いました。隅々まで掃除をする姿、丁寧に飾りつけをする姿、新たな仕事を見つけて取り組む姿など、最高学年として張り切って1年生のために働く様子がたくさん見られました。
図工 卒業制作
写真立てをつくっています。
彫刻刀で浮き彫りに挑戦です。
冬の雪上スポーツ活動を行いました
冬の雪上スポーツ活動を行いました。今年度から、スキーとスノーボードを選択し、自分の挑戦したいウィンタースポーツに取り組みました。
晴天の中、友達と思い切りスキーやスノーボードを楽しみ、素敵な思い出をつくることができました。
金沢遠足③
金沢を満喫しました。お土産もしっかりと買い、今から帰路につきます。
金沢遠足②
石川歴史博物館を見学した後、金沢城・兼六園の自由散策をしました。紅葉がとてもきれいです。
金沢遠足①
今日は金沢へ遠足に出かけています。富山地方鉄道と新幹線で移動し、秋の金沢を満喫してきます!
宿泊学習⑤
キャンプファイヤーで、みんなで盛り上がりました。
宿泊学習④
称名滝に到着しました。上の方はガスがかかってますが、全員、雄大な滝を見ることができました。
宿泊学習③
立山町営芦峅体育館(旧立山芦峅小学校)で昼食を食べました。景色もよく、楽しくお弁当をいただきました。
宿泊学習②
11時30分。芦峅寺に移動して、雄山神社中宮祈願殿の見学をしています。
宿泊学習①
今日から2日間、宿泊学習です。
10時現在、岩峅雄山神社とその周辺のフィールドワークを行っています。湯立の釜、玉泉院狛犬等、地域に残る史跡等をグループごとに見て回っています。
今日の6年生
6年生では、10月の運動会に向けて色団活動を進めています。
どんな応援パフォーマンスができるのか楽しみです。
立山登山に向けて
8月3日の立山登山に向けて、日程や持ち物の確認をしました。
6年生96名で登る立山、楽しみです。
初めての調理実習
家庭科では、調理実習をしました。おいしい野菜炒めになるように、野菜を入れる順番や火加減に気を付けながら炒めました。子供たちは、自分で作った料理をとてもうれしそうに食べていました。また一つ、楽しい思い出が増えました。
図工「わたしの大切な風景」
今日の図工は、外で写生を行いました。
自分が今まで通ってきた道等、学校の周りの風景を自分で選んで描きました。
黙々と集中して取り組んだ子供たち。作品の完成が楽しみです!