6年生

6年生 神秘の立山に学ぶ in 立山博物館

6年生は、立山博物館見学と芦峅寺散策を行いました。

立山博物館では、立山の歴史や立山信仰、立山の自然について学びました。また、芦峅寺の散策では、焔魔(えんま)堂や布橋、雄山神社を見学しました。子供たちは、気になったことを一所懸命にメモをし、知識を広げようと意欲的でした。これからの学習では、もっと知りたい内容を1つ決めて、深く調べていきます。自分たちが住んでいる立山町、立山のよさを見付けることができるとよいです。

6年生 短歌の中に光るよさ

 6年生は、国語科の学習で、日常生活での楽しみを短歌に表す学習を行いました。どの作品も、一人一人の個性や心が表れ、素敵なものになっています。その中で、AさんとBさんの作品を紹介します。

Aさん・・・「たのしみは 母といっしょに さんぽして 今しか見れない 初夏見つける時」

Bさん・・・「たのしみは 扇風機前で 声を出し 宇宙生物 声歪む時」

 Aさんの作品からは、季節の変化を家族と一緒に楽しみたいというAさんの温かい心が感じられました。Bさんの作品は、扇風機前で声を出す楽しさを言葉にこだわって表現しており、ユニークな短歌にしようというBさんの思いが感じられました。どちらの作品も、それぞれのよさが光っています!

 

6年生 さわやか運動

さわやか運動2日目でした。今日は雄山中学校の生徒が立山中央小学校であいさつ運動をしてくれたので、こちらも雄山中学校へ行き、あいさつ運動を行おうと考えました。6年生の有志と共にあいさつ運動を行うと、その様子を見て他の学年の子供たちも参加してくれました。

6年生 ヒット連発!

 2日間の学習参観、ありがとうございました。学習参観後も、子供たちは元気に学習に取り組んでいました。4限、体育の「ティーボール」の学習では、「チームの仲間が一塁まで走りきれる球を打つ」という目当てで試合を行いました。が・・・どの団もヒットの連発!ホームベースまで帰り、高得点を獲得する姿がたくさんありました。終了後、Kさんは「ぼくは今日、何本ヒットを打てたと思いますか?」と嬉しそうに問いかけてきました。「3回かな!?」と予想を返すと、「そう!」と、また嬉しそうに返事をしてくれました。

6年生 ネットトラブル防止教室

子供たちは、スマートフォン、タブレット、オンラインゲームの使用の仕方について、「うん、安全に使えてる」「大丈夫だよ、家の人と約束をしているし」「長い時間使うこともあるけど、少し伸びるくらいだから問題ないよ」と日頃の会話の中で子供たちと話をする機会があります。

しかし、今日のネットトラブルの話を聞いてハッとさせられるところがあったようです。事後のふりかえりでは、「分かっていたけれど、とても恐ろしいことにつながってしまうからもっと気を付けたい。」「これぐらいはいいやという気持ちが、大問題を起こしてしまう。」「最近、スマートフォンを親から買ってもらった。もう一度、使う約束について親と話し合ってみたい」等の意見がありました。

インターネットが利用できる機器は、とても便利で、楽しくて、気持ちよくなるモノだから、子供の決心だけでは「時間を守ろう」「今は手にしないでおこう」と決断できないことも多くあると講師の先生はおっしゃっていました。

今一度、家でもスマートフォン、タブレット、オンラインゲームの利用について話し合ってみてはどうでしょう。自分も相手も守るために。

 

6年生 租税教室

社会科で学習した「税」について、より理解を深めるために、魚津法人会の方を招いて「租税教室」を行いました。税金が無かった時のくらしの様子と比較したり、税のしくみについてクイズを交えたりすることで、「税」の大切さについて実感することができました。これからの生活の中で、「税」について少し関心をもって過ごせるとよいです。

6年生 歴史の勉強がはじまりました!

 教室を横断する10mの紙テープ。そのスタートは地球が誕生した瞬間、ゴールは令和6年5月30日の今日。

 人類が誕生したのは、紙テープのどのあたりになるか子供たちは考えました。「猿は人類になりますか?」「人間は恐竜の後だっけ・・・」など、自分たちの知識を基に予想の付箋を貼りました。紙テープの半分くらいに付箋を貼る子供が多かったです。みなさんはどう思いますか?

6年生 歴史発見!立山オリエンテーション

 6年生は雄山神社前立社壇とその周辺でオリエンテーションを行いました。ねらいは立山地区にある史跡を見つけて、立山の歴史に興味をもつことです。地図をたよりに班で史跡見付けを行いました。

 活動中には、「もう少しゆっくり歩こうよ」と怪我をしている友達を慮ったり、「先生、時間が余ったのでごみ拾いをしてよいですか?」と考えて行動したりするなど、様々なすてきな姿を見ることができました。

6年生 調理実習

家庭科では、いろどり豊かな朝食作りに挑戦しました。自分で食材を選び、調理から片付けまで一人でやり遂げました。苦手な野菜も工夫して食べられるように小さく切ったり、好きな野菜と混ぜたりしていました。今回の調理実習で、朝食作りもバッチリ!?休みの日などは、朝食のオーダーをしてみてはどうでしょう。

6年生 立山町の政治を評価しよう

 立山町の「令和6年度 当初予算」等の資料を基に、立山町の予算や税金の使い道を調べた子供たち。それらを基に、立山町の政治の「すてき度」を評価しました。「子育て支援のお金がとても使われているから安心」「白線が消えた道路や遊べる公園が欲しいから、土木費にもっとお金を使ってほしい」「ユニセフみたいに立山町以外の国にお金を使おうよ」「願いをかなえるには133億円では足りない!」「でも、税金を増やすと自分のお小遣いが少なるし、家族も大変だし・・・」

 これまで学習したこと、他の教科で学んだこと、自分の生活体験等々、子供なりに政治についてよく考えた一時間でした。最後は本校の卒業生で教育実習生の「自分が小学生のときより電子黒板等の学校設備がしっかりしています。立山町の政治によって、少しずつよくなっていると思います」という意見に、子供たちは「なるほど」とうなずいていました。