中央っ子日記

2024年6月の記事一覧

重さが変わる

 『さよ~なら~!』〇さんたちが大きな声で挨拶します。「朝、元気ないのに帰るときはすごく元気だね」『朝は眠いんです、機嫌もあんまりよくないことが多いから力出ないんです』『でも金曜の帰りは特に元気が出ます』『そうそう!』『自分は火曜日習い事がある日の帰りも元気が出ます』『楽しいことがある日の帰りに元気が出るんです』『ランドセルも軽いんです。簡単にジャンプできるし、ほらっ!』「中身が違うんじゃない?」『いいえ、同じだけど何だか軽く感じるんです』。本当に楽しそうに〇さんたちが話します。『では、これから友達と遊ぶので失礼します』『さよ~なら~』。〇さんたち元気に家路につきました。よい週末を!

ささのは さらさら

 『どこに付けようかな?』『取れないようにしないとね』『面白いお願いが書いてあるね』。昨日、愛育会の協力で学校に七夕用の竹が6本届きました。校務助手の皆さんが長さを揃え、不要な枝を切り落とし、子供たちが飾りやすいように整えてくださいました。来週初めには飾れそうです。たくさんの願いが叶ったり実現に近づいたりすると嬉しいです。子供たちのためにお力を貸していただいた皆様、ありがとうございます。

 

燕の巣

 『やった、気付かれないよう慎重に移動して、ここまで近づけたぞ』『急に動くと驚くよ。じっとしててね』『戻るときも気を付けなよ、糞をかけられないようにも注意しなよ』。〇さんたちが燕の巣の近くで話しています。『きっと卵温めているんだよ』『早く生まれるといいね』。中央っ子は燕に興味津々です。

自分たちで判断、自分たちで行動

 『排水溝が詰まっていて水が溜まっています。水抜き作業してもいいですか?』『棒のようなもので突っついてみたら。壊れたホウキの柄を探そうよ』「トングかりてきたら?」『お祭りのゴミ拾いで使うやつね』「そのボランティアに行ってくれた〇先生に聞いてみたら?」『分かりました!』。しばらくするとトングとゴミ袋をもった〇さんたちが現れ排水溝のゴミを拾い出します。『おお、とれるとれる』『水が一気に流れたね』『よっしゃぁ~』。〇さんたちのおかげで水場がきれいになりました。自分たちで行動する〇さんたちに感心します。ありがとう〇さんたち!

爽やかな朝

 『先生、手伝いましょうか?』「〇さん、助かる、頼める?」『は~い、分かりましたぁ』。仕事をしている先生を見た〇さん、すぐに駆け寄り荷物運びを始めます。『終わったから行きますね~』「ありがとう!」。仕事を終え、通りかかった〇さんに「どうしてお手伝いしようと思ったの?」と尋ねるとしばらく考え『‥手伝うのは当たり前だから当たり前のことができる自分になりたいからかな‥』と教えてくれました。素敵な考えの中央っ子に朝からとってもいい気分です。

いい気持ち

 先週から水泳学習が始まりました。『水つめたぁ~い』『自分はへっちゃらだよ』『早くプールで泳ぎたいな!』。1年生の水泳学習の様子です。みんな笑顔で準備運動や水になれる運動をしています。泳がない子供もミストの休憩所で涼みながら運動の様子を見ています。雨上がりのムンムンとした空気の中で子供たちはとても気持ちよさそうです。監視協力していただく保護者の方々、よろしくお願いします。

ちびっ子見守り隊

 『おはようございます、見守り隊になりました。これ指示書です』「頼もしいね、下級生を頼むよ」。今朝、卒業アルバム用の教職員集合写真の撮影がありました。その間、6年生の代表が校内に待機し、困ったことが起こったときに知らせる仕事を引き受けてくれました。6年生のみなさん、お疲れさまでした、ありがとう。

いつもと違う!

 『今日の職員室の先生たち、いつもよりすごく大きな声で話していてびっくりしました。それに今日はみんな、いつもと違って学習参観の時の”これが先生”みたいな服を着てるけど何かあるんですか?』「教職員の集合写真撮るからじゃない」『かっこいい服着てみんなハイテンションなんですね』。職員室横を通りかかった〇さんが話しかけてくれました。子供はよく見ているんだなと感心します。観察力の鋭さに脱帽です。

みんなでジャンプ

 『ハイ・ハイ・ハイ‥!』『ナイス・ナイス・ナイス‥!』。ロングなかよしタイムに第2回色団対抗8の字跳び記録会が行われています。下級生は上級生に入るタイミングを教わったり動きに合わせて縄の速さを変えてもらったりしながら挑んでいます。一人一人自分のやれることに一生懸命です。班の仲間と心を合わせて取り組むことの楽しさを一人でも多くの中央っ子に味わってほしいです。子供たちの互いに励まし合う姿に嬉しくなります。

プール開きオンライン

 今朝オンラインでプール開きを行いました。明日から始まる水泳学習に備え、安全で楽しく学ぶために大切なことを確認しました。とても立派な態度で画面を見つめる1年生の姿に成長を感じます。安全祈願をしている動画を見ながら一緒にお辞儀する様子はとても微笑ましいです。夏だからこその楽しい時間をたっぷり味わってほしいです。水泳学習の児童監視を引き受けてくださる保護者の皆様よろしくお願いします。

シャワー

 『気持ちいい~、ずっとここにいたいね!』。グラウンド傍の掲揚塔にミストコーナーができました。夏の暑さを心配し、少しでも良い環境で子供たちに学んでほしいと校務助手の方々が力を合わせて設置してくださいました。同様の設備はプールにも設けられています。ミストを発見した子供たちは大喜びで近寄り、たっぷりミストを浴びました。助手の皆さん、ありがとうございました。

視写6年生

 6年生がチャレンジタイムに視写に挑戦しています。今日の題材は「社会科 聖徳太子の時代」です。「用意、始め」。取り組む前のホンワカした雰囲気が一変、教室の空気が集中モードに切り替わります。自分の目標達成に向け、社会科の教科書の文章を一言も話さず書き進めてく子供たちの様子に成長を感じます。多くの子供が目標を超える成果を出したようです。何かご褒美もらえたのかな?

授賞式0618

 バドミントン、陸上、空手の大会でよい結果を手にした子供たちの表彰がありました。嬉しそうなみんなの笑顔が印象的です。朝から何人かの子供が『今日、授賞式ですよね。ちゃんとありますよね?』『授賞式の服装は普通でいいんですよね』などと尋ねてきました。「自分の成果を認めてもらえるって、とっても嬉しいことなんだ」と改めて感じます。できればたくさんの中央っ子に同じ気持ちを味わってほしいです。今回はよい結果が出なかった中央子も次を目指して、また本気で挑戦してくれると思います。がんばれ、中央っ子!おめでとう子供たち!

気付き

 『ミミズの大量発生だ、踏まないように気を付けないとね』『雨が降る日はよく出てくるよね』『次の日そのまま乾いていてかわいそうなときもあるよね』『ミミズってさわるとふにゃふにゃしてるんだよ』『触れるの?自分は難しいな』『たくさん触ると汁みたいのが出てくるよ』『すごいね~よく知ってるね!』。雨の玄関先で中央っ子がミミズ談議に花を咲かせています。「大人だったら気にしないような、ちょっとしたことにも気付く子供の力ってすごいな」と思いながら横で聞き耳を立てた楽しい朝でした。

あいさつ運動

 「おはよう、あいさつ運動お疲れ様、ありがとう」。あいさつ運動中の〇さんたちに声をかけると『先生、今日遅いぜ!奥さんに叱られとったんけ?』と返ってきます。今度は◇さんたち『先生、どこ行っとったん?探しとったんぜ。ぜんぜん姿見えんし!』と寄ってきます。いないことを気にかけてくれた〇さんや◇さんたち、ありがとう。明日は遅れないよう頑張ります。

 

アッついなぁ

 『水ちょうだい水、ここに流して!』『こすり過ぎて手が痛くなってきた』『少しくらい雲が出ててもいいのに‥』。5年生がプール清掃に取り組んでくれています。プール周りを中心に作業しているようです。午後からは6年生がプール本体の仕上げにかかります。高学年の子供たち、本当にありがとう。来週のプール開きが楽しみです。

 

最後まで

 本校では中央っ子の有志が毎朝あいさつ運動を行っています。8時10分頃になると反省会が始まり解散になります。そんな中いつも解散後玄関に残っている6年生の〇さんがいます。「教室に行かないの?」『もう少し粘ります。一番遅く来ることになちゃうバスの班の人たちだけ、みんなからあまり挨拶されなくて、それも寂しいかなと思ったので待ってるんです‥‥おはようございます』。〇さん、温かく最後の班を出迎えます。〇さんのや優しい中央っ子がいることに感激です。

 

お賽銭

 『お賽銭を入れて、みなさんや自分たちが後からゴミ拾いをしなくてもすむ、お祭りになりますようにって神様にお願いしました』。6年生の〇さんの言葉です。今日は運営委員とボランティア委員の中央っ子がお祭り後の清掃活動に参加しました。初夏の日差しのもと汗だくになりながら元気にゴミ拾いに取り組みました。地域を大事にしようと行動する中央っ子はとても頼もしく見えました。みなさん、お疲れさまでした。ありがとう。

流石上級生

 毎週木曜日のチャレンジタイムは視写の時間です。1年生は今日が第1回目、やり方を聞き、まずは視写になれることからスタートです。たどたどしさは感じるものの一生懸命に取り組む様子を見ると嬉しくなります。隣の2年生はどの子供も集中して題材に向き合っていることがヒシヒシと伝わってきます。流石、1年先輩、昨年度から積み重ねてきた力を感じます。がんばれ1年生、すごいぞ2年生。どちらも、これからの成長が楽しみです。

先生がんばれ

 「1000mのことを1kmともいうんだよ。長い距離や道のりを表す時に使えるんだよ」『道のりは曲がってることがあるけど距離は真っすぐはかるんだね』『kmやmが出てきてややこしいな』。3年教室では教育実習生が算数の研究授業をしてくれました。大学の先生をはじめ大勢の大人に見守られ実習生の先生はかなり緊張気味でした。そんな先生を子供たちが発表で支えています。一生懸命な先生と優しい子供たちの様子が印象的な授業になりました。先生、お疲れさまでした。

いんいちが~いち!

 最近、挨拶するついでに通りかかる子供たちに九九を投げかけています。「おはようございます、サンク?」『おはようございます!27!』こんな感じです。今日も上級生にむかって「おはようございます!ニシは?」と声をかけると小さな子が涼しい顔で『8!おはようございます』と答えます。「えっ〇さん1年生じゃなかったけ?」『はい』「どうして九九分かるの?」『給食で九九の歌流れてるし、家の車に乗るときも同じ歌がかかってるから、だんだん分かるようになってきました』「すごいね~、そのまま続ければ2年生になってきっといいことあるよ」。居合わせた上級生も深く頷いています。歌の威力、すごいです。

かたつむり

 3年生教室の前を通りかかると興味を惹かれるメッセージの書かれた箱が3つ置いてあります。「これどうしたの?」『廊下を歩いてもらうためのものです』『みんな廊下を走りまくっているから作りました』だそうです。自分たちを振り返りよりよくなるために具体的に行動を起こす3年生に感心です。でも、安全のために廊下は歩いて通ります‥。

 

 

 

「はい、どうぞ!」

生徒指導主事として玄関に立つと、毎朝すてきな発見があります。今日は私が担任していないクラスの女の子から「はい、どうぞ!」と花束のプレゼントをもらいました。「ありがとう」と返すと「きれいでしょ」と子供の笑顔。友達の手にはもう一つの花束があったので、担任の先生に渡すのでしょうか?

気持ちが沈みがちな月曜日ですが、子供たちのおかげで温かい気持ちになりました。もらった花は6年生教室に飾っています。

 

みんなの力

 『明日、先生たちにお礼言わんとね!』。5年生の〇さんと◇さんがそうつぶやいて帰っていきます。水泳学習開始の日も間近に迫り、今日は教職員がプール清掃に取り組んでくれました。前日までにも、校務助手の方々が時間を見付け藻がこびりついた溝等をきれいにしてくれています。たくさんの人の力で水泳学習のための環境整備が着々と進んでいます。この後、高学年の子供たちが仕上げを、保護者の方々が水泳学習の見守りをしてくださる予定です。学校はたくさんの方々の協力で動いています。本当にありがとうございます。

2m65cm

 3年生がグラウンド近くでいろいろなものを測っています。測るものによって、ものさしや巻き尺を上手に使いわけているのに感心します。「身長測ってくれる?」『いいよ、どれどれ‥』『大体2m65㎝くらいかな』『そうだね、その暗いだね‥?ん?』『違わない、1m65cmの間違いでしょ』『2m越えてたらもっとデカいよ!』。背が伸びたと思って喜んだのも一瞬でした。長さの感覚、少しずつ育っているようです。

かわいいお客さん

散歩中の保育園のみなさんが遊びに来てくれました。

広いグラウンドを走り回ったり、寝転んだりしながら

楽しんでいました。

最後には、「ありがとうございました」と

元気に挨拶してくれました。

またいつでも来てくださいね。

  

 

記録がのびたよ

木曜日の朝のチャレンジタイムは「視写」の時間です。

2年生は、国語科で学習した物語文や説明文を書いています。

視写を終えると、5分間で書いた文字数を記録します。

「やった。初めて100文字超えた。新記録だ!」と

嬉しそうに教えてくれた〇さんでした。

      

さわやか運動

 『今日は学校の玄関にお客さんが来てるね』『高校生も来てるよ』『いつもと違う雰囲気でちょっと緊張しました』。学校に教育委員会の方々や雄山高校のみなさんがやってきて、互いに挨拶を呼び掛け合う”さわやか運動”が行われました。いつもとは違う玄関の様子に戸惑ったり恥ずかしがったりする子もいましたが、多くの中央っ子は運動の参加者の方々にしっかり挨拶していました。朝の空気が一層清々しくなりました。

ドッキドキ

 「たくさんの人が来てどんな感じ?」『いつもと違って緊張しました』『そうなの?あんまりしなかった』『見られているのは嬉しいような、恥ずかしいような、変な気持ちです』。今日は学習参観、音楽を終えて出てきた3年生の子供たちの感想です。見られることへの気持ちは様々なようですが、子供たちも学習参観を楽しんでいるようです。参観者の皆様、ご来校ありがとうございます。

うれしい気持ち

 『失礼します、渡したいものがあって来ました。入ってもいいですか』「はい、どうぞ」『案内状を渡します。読んでください。6月5日の外国語活動見に来てください』。3年生の〇さんと◇さんからお手紙をもらいました。国語で書き方を学んだようです。やっぱりお手紙って特別感があってとても嬉しいものです。お二人さん、ありがとう。

どうだった?

 『今朝、地震あったね』『ごはん中だったけど、怖くてすぐ机の下に入ったよ』『石川の人たち大丈夫かな』『テレビや携帯電話かrすごい音が鳴っててビックリ、あんまり聞きたくない音だよね』『今日、学校あるのか心配になりました』。登校してきたたくさんの中央っ子が地震について話しています。当たり前の日常は決して当たり前でないと地球が教えてくれています。毎日の時間に感謝し大切に過ごしたいものです。

全力を出し切った陸上競技大会 6月1日(土)

 今日は、中新川郡民陸上競技大会がありました。1年生9名、3年生2名、6年生4名、その他クラブチームからたくさんの中央っ子が出場しました。競技前の子供たちに意気込みを聞いてみると、「とても緊張している」「絶対に1位になりたい」「自己ベストを更新するぞ」と、みんな気持ちが高まっていました。競技では、自分の力を精一杯出し切ることができ、県大会への出場が決まってさらに意気込んだ子供、1位になることができてうれしかった子供、負けてしまって悔しかった子供等、それぞれ感じたことは違うけれど、最後まで全力で頑張った今日の経験を、これからの成長につなげていきます。