中央っ子日記

2023年7月の記事一覧

感謝

 第1学期の終業式を行いました。保護者,地域の皆様の温かい応援と励ましのおかげで無事に夏休みを迎えることができそうです。本当にありがとうございました。夏休み以降も、よろしくお願いします。

来校者

 『おお~でっかい』『触れる?』『いやぁ~ちょっとでかすぎる』『ちょっとなら触れるかも』『ぎゃぁ~』。子供たちが騒いでいます。昨朝、学校にキリギリスが迷い込んできました。早速、子供たちの観察会が始まります。でも遠巻きに見ているだけで触れる子供は少ないようです。『いたた!噛んでくる』『そりゃそうだよ、逃げるのに必死だもん』。キリギリスも抵抗しているようです。「逃がそうね」『それだったらカゴに入れて!』。虫かごに入れられたキリギリスは子供たちに連れていかれました。可愛がってあげてくださいね。

率先垂範

 木曜日のチャレンジタイムは全校で視写に取り組む時間です。自分の目標を意識して、集中して鉛筆を走らせています。「みんな真剣で嬉しいな」と思って見ていると、先生を見つめる4年生の子供たちの姿がありました。どうやら先生自身が視写にチャレンジしているようです。『すごい、もう半分いってる』『鉛筆の動きすごく速いね』『原稿用紙全部埋まるんじゃない?』『原稿用紙の裏に書き始めたよ』。既に終わっている子供たちは自分の記録と見比べながら先生の様子を見守っています。ピピピッ~『先生すご~い』。タイマーが終わりを告げると子供たちは拍手で先生の健闘をたたえていました。

 

ありがとう

 『宿泊学習に来てくださってありがとうございました』。昨夕は5年生の〇さん、今朝は◇さんが丁寧なお礼の言葉を伝えてくれました。「急にどうしたの?」『担任の先生が宿泊でお世話になった先生方にちゃんとお礼を言うんだよって教えてくれて、自分もそうだなて思ったから言いました』「教わったことをしっかりやろうと思えたあなたも、大切なことを教えてくれた担任の先生も両方素敵だね」『ありがとうございます』。2人のさわやかな5年生に心をあったかくしてもらいました。ありがとうって、いい言葉です。

脳トレ

 パズルを2種類用意してもらいました。パッケージの解説によると「論理的計画性」「帰納的思考」を育むものと「図形認知力」「構想力」を育むものなのだそうです。いずれも集中力・思考力・判断力なども育んでくれるそうです。実際に置いておくと、すぐに見つけた子供がやりだします。結構難解なのであきらめる子供もいますが、黙々と時間いっぱい取り組む子供が多いのには驚きでした。『よっしゃ~できたよ!』『いいな、絶対完成させてやる!』。互いに刺激し合って挑戦しています。真剣に考えている表情や完成した時の何とも言えない嬉しい表情を見るのがとても楽しいです。

 

焼き魚ののろい

 2年生の〇さんの机上に面白そうなタイトルの絵本がありました。ちょっと拝借して読んでいると子供たちが寄ってきて『なに読んどるが?』『この本知ってる!』『焼き魚の話なんぜ!』と口々に話します。「焼き魚好きな人?」『はぁ~い』「苦手な人~?」『は~い』「きれいに骨だけにできる人?」『はぁ~い!』『カルシウム補充に骨まで食べることありま~す』「どうしても身が残っちゃう人?」『は~い』。思った以上に焼き魚を食べている子供が多くてびっくりでした。本当は絵本の話をするはずだったんだけど‥。今夜のおかずは何かな?

学校の公衆電話

 小学校の1・3・5年玄関を入ると公衆電話があります。子供たちは、忘れ物をしたときや急な雨でお迎えをお願いするときに使っているようです。今日も一人の児童が、友達に付き添われながら電話をする姿がありました。申し訳なさそうに忘れ物を届けてほしいとお願いしているようでした。携帯電話とスマホの普及で、公衆電話、家の電話が減少している時代、電話のかけ方を知らない子供もおり、学校の公衆電話には、このような説明を添えています。

 

写ってました

 雄山山頂のライブカメラに中央っ子が写っていました。12時ごろには登頂できたようです。子供たちは頑張っています。サポートの皆様、ありがとうございます。復路も気を付けて楽しんでください。

応援

 6年生の子供たちと、引率の皆様の無事を祈っています。夏山を十分満喫してきてください。進む勇気、引き返す勇気、どちらも大切に安全で楽しい時間を過ごされるよう願っています。細やかな連絡に感謝です。

 下界の天気は曇り、気温27度、湿度は低めでそれなりに快適です。

行ってらっしゃい!

 『眠いです、まだ起きてません』『3時くらいから目が覚めてギンギンです』『登山はちょっと不安です』『雄山に登るのがすごく楽しみです』。今朝、6年生が無事立山に向かって出発しました。思いはそれぞれのようですが、心に残る一日を過ごしてくれたら嬉しいです。ご家族の皆様、朝早くから子供たちの準備や登校の協力ありがとうございました。愛育会の方々、協力者の方々、子供たちをよろしくお願いします。みなさんの応援に深く感謝です。安全で楽しい立山登山になりますように!

心配している話

 職員室の前に忘れ物のブレザーが5着あります。一学期の間に職員室に届けられたものです。記名されていないので持ち主に返すことができない状態です。子供たちもブレザーを使わない時期なので気が付かないままになっているようです。家庭に、ちゃんと自分のブレザーがあるか確認してください。よろしくお願いします。

目標にむかって勝負

 3年生は木曜日のチャレンジタイムに別の予定があるため、今日視写に取り組みます。「目標の文字数を書きましょう」『100文字かな』『自分は70にしよう!』『頑張って150文字いけないかな』。3年生が視写する文字数の目標を考えています。「準備できた人は手を頭に付けましょう」「鉛筆をもって、用意、はじめ!」。どの子も真剣、一心不乱に教科書と原稿用紙をかわるがわる見ながら筆を走らせます。「5・4・3・2・1はい!終了~」『よしゃぁ~目標達成』『もう少しだったのに』『目標簡単すぎたかな?』。子供たちは成果に一喜一憂しています。自分で決めた目標に向かって真剣に取り組む大切な時間を過ごしています。

いつ頃から?

 『おはようございます。入ってもいいですか?』『こんにちは、カードにハンコ押してください』。元気な1年生がやってきます。『ねぇねぇ、まだ挨拶は”おはよう”じゃないの?』『こんにちはでもいいじゃん』「なるほどみんなの境目は?」『10時くらい』『えっ自分はお昼ご食べたら”こんにちは”。それまで”おはよう”かな』『えぇ~っほんと~う?』。挨拶アルアル、互いの感覚の違いに驚いています。みなさんの挨拶の境目はいつ頃でしょうか?

立山登山に向けて

 6年生は明日(19日)、立山登山を行う予定です。天気予報を見た子供たちから、「明日の天気は大丈夫かな?」という声が聞こえてきます。それでも登山に向けて、登山靴を借りた子供たちは、足慣らしのために登山靴を履いてきました。準備万端です。明日の実施等、子供たちの安全を第一に考えて登山を行いたいと思います。

 

ちびっ子記者

 『写真お願いしま~す、インタビューお願いしま~す』。新聞づくりに取り組んでいる4年生がインタビューをしにやってきました。『中央っ子のよいところは何ですか?』「1~6年まで、みんな元気でとても仲がよいところです」『立山中央小学校のよいところは何ですか?』「保護者や地域の方々がとても協力的で、教職員はみんな一生懸命働いてくれるところです」『スマイルタイムをどう思いますか?』「自分たちで考えて取り組む、とても素敵な活動だと思います。4年生もリーダーになってやてみたらどうですか?」『この学校に秘密の部屋はありますか?』「二宮金次郎さんのいる部屋がありますよ」『ええ~っ!』‥。「インタビュー終わり?」『ま・こ・と・に、ありがとうございました』。子供たちのおかげで楽しい時間を過ごすことができました。出来上がった新聞、ぜひ見せてくださいね。

 

ごほうび

 4年生の子供たちが玄関前を掃除しています。「どうして掃除してくれてるの?」『先生に頼まれたからです。バイトです、バイト』「頼まれたって断ることもできるのに、きれいにしてくれてありがとう!ところでバイト代は何?」『分かりません、先生バイト代は何ですか?』「ぎゅ~って抱きしめてあげよう!」『それは、ちょっと~』「では特別室で学習するのはどう?」『それがいいで~す』。1眼目、さっそくバイト代をもらえた子供たちは特別涼しい部屋で学ぶ権利を行使しました。特別な環境でも、落ち着いて思った以上に真剣に学習にする4年生に感心しました。

 

雷雨

 『昨日の夜、雷と雨のすごい音で眠れませんでした』『家族は天気ずいぶん心配していたけど自分はしっかり爆睡できました』『夜、スポーツの練習に行ってたけど、外の雨がものすごくてちゃんと帰れるか心配になりました』『夕方、買い物に行こうと出かけたら急にものすごい雨が降ってきてびしょ濡れになりました』『テレビに立山町で水があふれたっていうニュースやってて心配になりました』。昨日の雷雨、子供たちの関心も高かったようです。このたびの未曾有の災害に際し、心身の負担をお感じになっていらっしゃる方々に心からお見舞い申し上げます。また、復興に尽力されている皆様には、安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。

 

水あそび

 毎日プールから、子供たちの歓声が聞こえてきます。
 1年生の水あそびの様子です。水泳学習が始まったころは、顔に水がかかるのを嫌がっていた子供も、今では喜んで友達と水をかけ合うようになりました。さらにいろいろな水あそびを通して水に親しんでいます。
 子供たちの水泳学習に際し、愛育会会員の皆様のプール監視のご協力ありがとうございます。おかげさまで、これまで以上に安全に配慮して水泳学習を行うことができます。今後とも、よろしくお願いします。

避難訓練

 不審者対応の避難訓練を行いました。子供たちは教職員の見守りのもと落ち着いて行動できました。避難後のシ~ンと静まり返った体育館の空気が子供たちの真剣さを物語っています。教職員は全力で子供たちを守るよう努めますが、事故や災害時に、必ずしも教職員が近くにいるとは限りません。もしもに備え「自分の命を可能な限り自分で守るための知識と技術」を子供たちにしっかり伝えていくことも大事にしたいと思います。ご家庭でも、話題にしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

あと1週間

 グラウンドを走り終えた6年生との話です。「おはよう、頑張ってたね」『4週走りました、来週の登山に備えて体力づくりです』「効果は?」『だいぶいい感じです』「朝、早いのは大丈夫?」『4時頃に起きなきゃいけないので大変です。途中寝ない方がいいって教わったし。高山病対策だそうです』「大変だ、楽しみ?」『正直‥自分は‥』『自分はすごい楽しみです』『いい天気になるようテルテル坊主つくってお願いします』「天気がいいと日焼け大変だよ」『日焼け止めたっぷり縫っていきます』『頂上まで行きたいです』。立山登山まであと1週間。登山をしたい子も心配な子も、仲間と過ごす時間は楽しみなようです。心に残る思い出ができますように!

お引越し

 ガラガラと台車の音が響きます。ホウセンカの引っ越しです。3年生と先生方が校舎裏手から玄関前の花壇傍に鉢を移しています。「お疲れ様、お手伝い偉いね!でも何で引っ越ししてるの?」『??手伝ってって言われたから‥』「お手伝いありがとう!偉いね」『夏休みに家に持ち帰って育てるからだと思います』「確かに、ここに置いておけば持ち帰りやすいよね」『家の人が個別懇談会の帰りに持っていくには、ここがいいからだと思います』「自分で持ち帰らないの?」『重いし、落とすと困るし‥できれば家の人にお願いできると嬉しいです』「しっかりお願いしないとね」『はい』。『赤い花が咲いた』『いいね、自分のも早く咲かないかな』。丁寧にやさしく3年生が水やりをしています。保護者の皆様にはご理解と可能な範囲でのご協力をお願いします。夏の陽ざしを浴びて、子供たちの大切な花が大きく育ちますように!

ミーティング

 『ハロー』「How are you?」『アイムファイン』「Good!」。子供たちが職員室にいたALTの先生に声をかけています。「お話ししたいのなら、ここで話してみる?」勧めてみると『はい!!』と笑顔で子供たちが椅子に座ります。「what color do you like?」『ラベンダー』『パープル』「What animals do you like?」『‥ハリネズミって英語で何と言うのですか?』「Hedgehogです」『へっじほっぐ?』「そうそう、いいですねぇ!」。先生との英会話を子供たちは楽しんでいます。『あれっ、もう掃除の時間になっちゃった!先生また今度ね。すぃ~ゆ~、さんきゅう」。意欲的な子供たちとALTの先生の昼休みはあっという間に過ぎたようです。

七夕

 「うわあ、きれい」登校してきた子供たちの第一声です。昨日、子供たちは、地域の方が用意してくださった竹に、願い事を書いた短冊と作った飾りを取り付けました。色団ごとの作った七夕飾りを、子供たちが帰った後、玄関に取り付けました。
 「ねえ、願い事何て書いた」「〇〇‥」「かなうといいね」と、七夕飾りを見た子供たちの会話があちらこちらから聞こえてきました。子供たちの願い事がかなうことを、私たちも祈っています。
 来週の個別懇談会にご来校の際にご覧ください。

  

  

ちびっ子パワー

 ≪2ねんせいさま、ちからをかしてほしいことがあります。20にんくらいいると、たすかります。2かいのだいかいぎしつに、7じ50ふんごろきてください≫。朝、メッセージをかいた看板を教室前に置き、2年生に仕事を依頼してみました。「大会議室の場所分かるかな?」「朝の支度ちゃんとする時間あるかな?」「上手に仕事できるかな?」。いろいろと心配しながら待っていると『あった、あった!大会議室ここだった』『結構探したね』。場所を探し当てた2年生が嬉しそうにやってきます。「会議室をもとに戻したいんです。丸椅子を片付けてから、机をロの字型に並べてください。図を参考にして協力して仕事してください」『わかったぁ~』。早速仕事にとりかかってくれました。『机はこう並べるんだよね』『椅子と机の担当に分かれて仕事した方がいいよね』。互いに声を掛け合い、あっという間に大会議室を元の姿に戻してくれました。小さな2年生にできるかなと思っていたのですが予想を上回る見事なチームワークで働いてくれました。ボランティアに参加してくれたみなさん、本当にありがとう!

タン・タ・タン

 「今から反復横跳びの練習をします」『カ・ン・ト・ク・ヨ・コ・ト・ビ?』『ちがうんじゃない、カ・ン・プ・クだと思うよ』。1年生がスポーツテストの練習に挑戦しています。『難しいなぁ、何度もするとゴチャゴチャになる』『意外と簡単にできたよ』『だんだん慣れてきた』。子供たちの感想と実際の動きとは必ず同じとは限りませんが、先生の動きと「開く・戻す・また開く‥早くするよ、それっ!タン・タ・タン」という指示と動きを必死に追いかけ練習している姿に思わず笑みがこぼれます。そしてどんどん上達していく1年生の動きには目を見張るものがありました。楽しみながら、本気で挑戦している1年生に大きな拍手を送ります。

インデペンデンス・デイ

 2023年7月4日はアメリカの247回目の誕生日をお祝いする日です。3年生の外国語活動ではアメリカを象徴するコスチュームで登場してくれたALTからアメリカの国の文化や歴史について教わりました。国旗の星や紅白のラインにちゃんと意味があることを知り、子供たちはとても感心していました。自分とは異なる考え方と触れることは、普段当たり前に感じてしまう自分と自分の周りの環境について改めて見直すよい機会となります。外国の情報を通して、子供たちが今の日本について考えてくれていたら嬉しいです。

また教えてあげますよ!

 『残念なことがあったんです』。3年の〇さんが話しかけてきます。「どうしたの?」『自分のホウセンカの花は赤だったんです』「赤なんて普通じゃないの?」『白もあるんですよ。白になる可能性は低いって聞いていたのに、白になってる友達がそれより多い感じがして余計に残念なんです』「もう花が咲いたんだ」『いや咲いてません。茎の色で分かるんですよ』「そうなの?」『鉢を見に来れば分かりますよ』。その後〇さんにホウセンカについての講義を受けました。新しいことを知ったので他の中央っ子に「ホウセンカの花の色は?」と得意気に聞くと『赤と白!(なんでそんな分かり切ったこと聞くの?)』と返ってきました。それを見ていた〇さん「今度、また新しいこと分かったら教えてあげますよ」と励ましてくれました。トホホ‥。

おおはしゃぎ

 『ぎゃぁ~~っ!%〇$&×@⁂◇♡‥』。小プールから子供たちの歓声が聞こえてきます。1年生の子供たちが水学習の自由時間を楽しんでいるようです。泳ぎに興じる子、水をかけてもらって喜ぶ子、先生にくっつく子、ぷかぷか浮かぶことを楽しむ子など、それぞれが思い思いに時間を過ごしています。夏の空の下、プールは笑顔と元気な声であふれています。

七夕

 「こんにちは!短冊や飾りが付けやすいようなものを選んで持ってきました」。造園業者の方が校内に7月6日のたてわり活動で使う竹を運び込んでくださいました。先月の愛育会で七夕飾りをつくるイベントを相談し、役員の方から依頼を受けた造園業者の方が竹を用意してくださいました。『今度、七夕つくるんでしょ』『願い事もう決まってるよ!』『飾りも作ってこようかな』。子供たちは多目的室に置かれた竹を囲んで口々に話します。出来上がった七夕飾りは玄関に設置し、七夕の朝を迎える予定です。子供たちの心に残る七夕の日になれば嬉しいです。造園業者と愛育会の皆様、ありとうございます。