2年生

たのしくうつして

 図画工作の学習では、スチレンボードを使った版画に取り組んでいます。好きな動物が動き回る様子を想像して、作品づくりに取り組んでいます。スチレンボードに筋を付けたり、型を押したりして、どんな模様が出るか楽しみにしながら製作していました。印刷するときには、好きな色を選び、インクが隙間なくスチレンボードに付くよう慎重に作業しました。そっと紙を引き上げると、きれいに版が写ってとても嬉しそうな様子でした

目指せ なかよし3年生

   

 2年生で、どんな3年生になりたいかを話合いました。

「だれとでも仲良く」「立派なお兄さん、お姉さん」などたくさんの意見が出ました。

そこで目標を決め、3クラスを交ぜて活動することにしました。「模造紙に大きな町を描く」「積み木を使って町を作る」「新聞紙で家を作る」のグループに分かれて、協力して活動することにしました。

どのグループも素敵な作品が出来上がり、仲良く協力することの大切さを感じることができました。

がんばったよ 書初大会

始業式の後、校内書初大会を行いました。子供たちは冬休みの練習の成果を発揮しようと、張り詰めた空気の教室で、集中して書きました。「竹うま」の文字一画一画に思いを込めて、落ち着いて丁寧に書く姿から、成長が感じられました。

 

町たんけん パート2

 

生活科の学習で、学級ごとに立山町給食センターと立山図書館へ校外学習に行きました。

給食センターでは、大きな鍋と同じ大きさの布や、しゃもじを見せていただき、その大きさにとても驚いていました。給食センターで働く方々が心を込めて調理しておられることを知り、自分たちの給食を感謝して食べようという意識をもちました。

立山町図書館では、本の貸し出しや除菌の仕方を教わったり、図書館のマナーについてクイズ形式で考えながら学んだりしました。読書通帳にたくさんの本の名前が記帳されると、「もっといろいろな本を読みたい」と楽しそうに話していました。

 

学級活動  食事のマナーと箸の持ち方

 学級活動「食事のマナーと箸の持ち方」では、食事中の姿勢を正しくすることで

消化よく食べることができることを絵や写真から確かめました。

 また、箸の正しい持ち方を確かめました。箸の先を使って上手に食べ物をつかむイメージを

もって練習しました。

生活科 うごくおもちゃ作り

 

 生活科では、「うごくおもちゃ」を工夫しながら作っています。

よく飛ぶブーメランや風の力で走るビュンビュンカー等、設計図で考えたことを

生かして楽しく製作しています。

 友達と一緒に遊びたいと目標をもって取り組んでいます。

校外学習 ファミリーパーク

  

 校外学習で富山市ファミリーパークへ行きました。小雨の降る中でしたが、様々な動物たちの様子を

よく観察することができました。

 飼育員さんから動物の心音を聞く機械を見せてもらったり、獣医さんから動物の体の仕組みや病気やけがを

したときの手当てについて教えてもらったりしました。

 これまでの生活科や国語科の学習を実際に確かめることができました。

 子供たちは、生き生きと活動していました。

うごくおもちゃ

 

 「うごくおもちゃ」作りを始めました。動かし方は、ゴム・風・坂道を使います。

 使う材料や、作り方をよく考えて設計しました。

 お試しで作ってみながら書いている子供もいます。

野菜畑を片付けました

 

 野菜の葉が茶色になったり、実がならなくなったりした様子から畑を片付けることにしました。

 子供たちは、育ててきたことを忘れないようにと、野菜日記をまとめて読み直していました。

ペットボトルキャップでめいろを作ったよ

 

 ペットボトルのキャップを並べて迷路作りをしました。グループで担当場所を決めて製作しました。形や色を考えて並べると、面白い迷路になりました。

できた迷路でボールを転がして遊びました。

子供たちは、作る楽しみ、遊ぶ喜びを感じていました。