中央っ子日記

ちょっといい話

チャレンジタイム

 火~金曜日の8:30はチャンレンジタイムの開始時刻です。子供の力を伸ばすため、学年の実態に応じた活動が意図的に計画され実施されています。木曜日の視写もその一つです。「今日の様子はどうかな」と思い校舎を回っていると「きまり」について考えている4年生のクラスがあったので興味を惹かれました。テーマは「”きまり”を守ろうとする習慣を身に付けることが何故大切なのか」です。「自分一人で」「近くの友達に話してみて」「クラスみんなで話し合って」考えながら、一生懸命自分の考えをもとうとしている子供たちの様子に感激です。

落ちていたから

 登校していたはずの5年生〇さんが傘を開いて出ていこうとしています。「どうしたの?」『あそこに白いものが落ちているから取ってきます。ゴミが落ちているとしたらよくないでしょ』。そう言って〇さんは冷たい雨が降る中、正門に向かって走り出し、拾ってくれました。誰かが落としたマスクです。「ありがとう。残念だけど濡れちゃって使えないね、処分しておくよ」『お願いします』。自分で考え行動してくれたカッコいい中央っ子に出会えて、寒さが少し和らぎました。〇さんありがとう。

中央っ子防災フェスティバル

 自衛隊富山地方協力本部の方々が来校され”中央っ子防災フェスティバル”が開かれました。子供たちはスライドを見ながら災害時の防災知識を教わった後、「ロープワーク」「制服の試着」「応急担架制作」「クイズ」「自衛隊車両の試乗」の各コーナーを巡り、自衛隊の活動や防災について学んでいました。普段なかなか味わえない体験を子供たちは思い切り楽しんでいたようです。自衛隊の皆様、そして愛育会の皆様、子供たちのために貴重な時間を用意してくださって本当にありがとうございました。

楽しみ

 『おはようございます。今日、図工あるんです。とっても嬉しいんです』。5年生の〇さん、登校直後の第一声です。「図工好きなんだ、よかったね。何つくるの?」『椅子です』「すごいね、材料は何?」『木です。立山町の森林組合の人が来て持ってきてくれて、作り方も教えてくれるんです』「よかったね、丈夫につくってちゃんと座れるのをつくらないとね!」『はい、しっかり話を聞いていい椅子つくります!』。〇さんニコニコ顔で教室に向かって歩き出しました。9時30分、森林組合の方々が準備に取り組んでおられます。楽しい時間はもうすぐです。組合の皆様、ありがとうございます。

 

シャッフル

 『ありがとうございました、楽しかったです』。視写が終わった直後の〇さんの言葉です。今日の5年生の視写の時間は担任が入れ替わって実施されました。いつもとは違う先生の指導で行う活動に新鮮さを感じたのか準備を急ぐ5年生の表情は生き生きしています。中には視写に参加し、自分の記録の70%を基準として子供と記録を競ってくれる先生もいます。『そのままの記録で先生に勝てちゃった』『もう少しだったのに、惜しいなぁ』『自己新記録が出ました』。普段以上の集中力が発揮されたようです。「3人の担任が学年全部のクラス担任でもあることを子供たちに感じてほしくて、視写の時間に担任を入れ替えてみました」学年主任の思いが子供たちに伝わると嬉しいです。

読み聞かせ

 学校では”立山お話の会”の方々のご協力をいただき定期的に読み聞かせの機会を設けています。子供たちは15分程度の時間、数種類の物語や詩などを味わってます。今日は2年生のお話の会が開かれました。会の方々の声だけが響く静寂の空間の中、子供たちはお話の世界に浸っていました。地域の方々のお力で子供たちの心が耕されています。

グラウンドは8℃

 冬が一気にやってきたような朝です。教職員は寒さ対策、完全防備で子供たちを出迎えます。登校時の子供たちは概ね寒さ対策をしていますが中には半袖半ズボンの強者もいます。寒くないかと尋ねても『へっちゃらです』と答えます。そうしているうちに朝の活動をする子供たちが体操服で教室から出てきます。再度、寒くないのかと尋ねても『それほどでも』と答え、元気に身体を動かしています。子供は風の子、中央っ子は元気です。風邪ひかないでくださいね。

 

寒い朝

 『寒い寒い、この間まで暑かったのにね』『手、すごく冷た~い』『寒過ぎて手が動かないから傘が差せませんでした‥』『寒さで手が真っ赤になっちゃった』『”なるちゃん”は温かそうだね。いいなぁ!』『やっぱり手袋は温かいよ』。登校してきた子供たちが次々に話しかけてきます。『今、秋だよね』『冬じゃない』『ええ~?秋はどこ行ったの』『秋と冬、半々だね』『見て見て!山が白くなってる!』『やっぱり冬だ』。季節の移り変わりを肌で感じる中央っ子です。

はらはらドキドキ

 『ぐらぐら一緒にやろう』『自分も入れて!』『みんなでやろう』『ああ~っ倒れる~』。子供たちが1階多目でバランスゲームやパズル等に興じています。一人で黙々と取り組む子、仲間ときゃぁきゃぁ言いながら楽しむ子等、その子に応じて楽しんでいます。今日のような雨の日には特ににぎわう一角です。中央っ子は仲良く、気持ちよく楽しい時間を過ごしています。

視写 2年生

 『160』『183』『243』‥。子供たちが用紙の右上に、今日自分が目指す数字を書いています。「自分の新記録を目指すのが大事なんだよ。人それぞれ違うのが当たり前。今日もがんばりましょう!」『お~っ』。「用意、始め!」。合図とともに子供たちは一斉に書き始めます。どの子もすごい集中力です。アッと今に5分がたちました。『よっしゃぁ!新記録!』『おしい、あと〇文字だったのに』。みんな記録に一喜一憂しています。『新記録じゃないけど、この話の記録はどんどん伸びてるよ』「どういうこと?」『同じ話を何度か視写してるから、その数が増えているってこと!』「なるほど、力がついてきてるね」。〇さんとても嬉しそうに説明してくれました。自分の記録に挑戦している2年生です。