2023年6月の記事一覧

外国語活動☆

 今日は「一日の流れを英語で言い表す」ということを学習しました。

「Wake up time.」「 Study time.」等をメロディー先生に続いて発音しました。その後、ポインティングゲームやリレーゲームを通して、自分が好きな時間を友達に伝えたり、言われた時間を指し示したりする活動を通して英語表現に慣れ親しみました。

  

 

総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間に、地球温暖化について調べてきました。地球温暖化はなぜ起こるのか、起こるとなぜ困るのか、どうしたら防げるのか、自分たちにできることはなんだろうか。現在、各家庭で一人ひとりが取り組みを実践しているクラスもあるかもしれません。取り組みを生かして何を考えるのか、みんなに何を呼びかけるのか。調べたこと、感じたことを新聞にまとめはじめました。普段よりも大きな新聞に書くことに対して、最初どよめきが起きました。しかし、書き始めるとペンが止まらないようで、一時間黙々と書いております。完成が楽しみです。

  

  

新聞を読んでみて・・・

 4年生は総合的な学習の時間に、地球温暖化について調べています。その調べたことを新聞にまとめるために、今日は実際の新聞を基に、新聞の工夫や書き方について学習しました。家庭でもあまり新聞を読んでいない子供たち。パラパラめくるだけでもとても楽しそうでした。「一番伝えたいことは右上にあると、自然と目に入る」「細かい字は読みたくない」「写真と見出しがないと、意味が分かんない記事がある」など、新聞の工夫をたくさん発見した子供たち。現在は学んだことを生かして、自分の新聞のレイアウトを考えています。どんな新聞ができるのか楽しみです!

☆給食時間☆

 本日は子どもたちのリクエストを受けて、給食の時間の様子を紹介します。

4年生になると、先生の補助なく自分たちで準備します。準備時間も10分で終わり、「いただきます」ができます。

    

 

社会科 ゴミの処理の仕方

 ごみの処理について、分かったことや、考えたことを新聞にまとめる学習をしています。

分別され、収集されたごみはどのように処理されるか、見学先で得た情報を整理したり、補足で調べたいこと検索したりしながらまとめています。

  

 

水泳学習スタート☆

 本日プール開きが午前中に行われました。4年生は5時間目に入水しました。「冷たい〜」と震えながらも、顔は素敵な笑顔でした。楽しい時間はあっというまで、「え〜まだ入りたい」の声。来週もたくさんプールに入る予定です。

  

クリーンセンターに行ってきました!

 今日は、校外学習でクリーンセンターに行ってきました。大きなクレーンでごみを運ぶところや、実際にごみを燃やしているところを見学して、自分たちの生活の中で出るごみがどのように処理されているかを学びました。ごみの多さに驚いた子供が多く、ごみを減らすために自分にできることから取り組みたいと意欲を高めました。

電気のはたらき

 今日は、「乾電池の向きが変わるとモーターの向きが変わるのはどうしてなのだろうか」という問題に取り組んでいました。友達に予想を紹介したあとで、実験に取り組んでいました。

  

角の大きさ

 算数科で、角の大きさの学習をしています。今日は、三角定規を使って、半回転させた2直角の大きさと、一回転させた4直角の大きさをペアの子と一緒に作りました。具体的な操作をすることで、図と言葉を繋げて学びを深めています。

 

空気を入れると水がふき出す!?

 理科では、空気と水の性質について学習しています。ペットボトルに閉じ込められた空気と水の中にストローを2本差して、片方のストローから空気を吹き込むことで、もう片方の水についているストローから、水がふき出す実験をしました。子供たちは、「閉じ込められた空気がいっぱいになると水を押すよ!」「空気を強く吹き込むと水が勢いよくふきだすよ!」と、学習してきたことを生かしながら楽しく実験しました。

理科 電気のはたらき

 今日は、プロペラをつけたモーターに乾電池をつなげてモーターを回してみました。

「扇風機みたいに回る」「回る向きが友達と違う」「電池を反対にしたらプロペラの向き変わるのぼくだけ?」等いろいろ試して気が付いたことをノートに書き留めていました。

  

都道府県テスト練習

 これまでに北海道・東北地方、関東地方のテストが終了しました。再テストも随時受付中です☆

4年生終了までに47都道府県覚えられるように特訓中です。来週は、中部地方のテストを予定しています。

 

ヘチマ祭

 今日は、ヘチマを花壇に植えかえてきました☆

今後気温が上がるにつれての伸びの変化について話し合っていきます。

音楽科 歌のにじ

 今日は、リコーダーで「歌のにじ」を練習しました。すきまができないように音あなを閉じる、開けるときは指を高く挙げない等、自分たちで意識しながら練習に取り組んでいました。

今週の外国語活動

 今日の外国語活動は、「曜日」でした。英語での言い方を知り、慣れ親しみました。チャンツや歌で曜日に慣れ親しんだところで、ミッシングゲームをしました。みんな、?の下に隠された曜日を当てる際に、「火曜日って英語でなんで言うの」「土曜日はなんだっけ」とつぶやきながらクイズに答えていました。

 最後は、曜日がたくさん出てくる絵本「はらぺこあおむし」の読み聞かせ英語バージョンでした。ジェスチャーとイラストで概ね内容は掴めたと思われます。Unit3は、曜日を学習していきます。来週も曜日に関連した学習が続きます。

がんばる4年生☆

 授業参観二日目ありがとうございました。

 今日も、授業参観後の様子を紹介しますね。これは、50問漢字テストに向けて漢字練習をしている姿です。45分間集中して取り組んでいました。

 午後からは総合的な学習の時間に、温暖化について調べたことを友達に紹介して、温暖化を防ぐためにどのような取り組みができるか考えました。

音楽科 リコーダー練習

 今日は学習参観一日目ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

 今日の午後からの授業の様子を紹介します。

 音楽科では、4年生でも引き続き、リコーダー演奏をしています。曲目は「歌の虹」です。個人練習に始まり、最後はグループで合わせて成果をクロムブックで撮影しました。次回は全体でCDに合わせて演奏です。

へちまの観察

 待ちに待ったヘチマの種がようやく発芽しました。1組のヘチマは一度枯れてしまい。。。再チャレンジしていましたが、ようやく子葉が出て、葉も2枚出てきました。今日は班ごとに自分たちが植えたヘチマをじっくり観察しました。「なかなか大きくならんから心配しとったぞ」と話しかける子供に思わず笑みがこぼれます。

校外学習 2日目

今日は3組が、上水道管理センター(立山町)と中新川広域行政事務組合(舟橋村)の見学を行いました。あいにくの空模様でしたが、施設の方が安全に留意した見学コースを案内してくださいました。出来立ての水道水を飲んで「いつもより甘い!!」と味わったり、汚水の掃除をする微生物を見て「ルンバみたい!!」と感じたりするなど、実際に体験したことで様々な学びがありました。帰りにたくさんのグッズもいただき、大満足の子供たちでした。

校外学習1日目

 今日は、上水道と、下水処理場の見学に行ってきました。自分たちが使用している水はどのようにして手元にくるのか、使った水はどのようにしてきれいになるのか事前に調べました。現地で説明を受けて、調べた知識とつなげながら学びを深めていました。