2023年7月の記事一覧

気持ちのよい朝

「あ、またプロムナードに土があるよ」「掃除しようぜ」「私もやるね!」

昨日は「先生からのお願い」で掃除をしていた4年生の子供たちでしたが、今日は自分から進んで掃除に取り組んでいました。それも昨日よりたくさんの人が参加しました。よい行動がどんどん広がっています。

また、今日は、6年生があいさつ運動の振り返りの場にいませんでした。そんなとき、「俺やります」と言って、積極的に振り返りの司会をしてくれた4年生!上学年としての自覚がますます高まってきました。

2つのすてきな姿を見ることができて、とても気持ちのよい朝になりました。

夏の星座

 今日は夏の星座について学習しました。みんなで夏の大三角を作っている「星」の周りにある星座を探しました。なかなか見つけられず、グループで見つけ出すことにしました。友達同士で教え合いながら線を結んでいました。

  

  

理科 実験してみよう!

 地面のかたむきと水の流れを調べる実験で、ペットボトルを使って傾きを調べることができます。各グループごとに実際に体験してきました。子供たちは、「少しだけ水が線を超えたよ。傾きが小さいね」「こっち、めっちゃくちゃ傾いとるよ」等、体験しながら、水は、高いところから低いところに流れているということを学習しました。

  

  

国語科 新聞を作ろう

 国語科の学習「新聞を作ろう」で新聞を作ります。これまでに個人で新聞をつくってきました。今回はグループということもあり、一人のときと違い、何だか盛り上がっています。「アンケート取ろうよ」「何について書く?みんなが興味あることって何?」等、リーダーを中心に、意見がとびかいます。意見をそれぞれのノートにメモしたり、記事の役割分担をしたり、アンケートを作ったり。どんな新聞が完成するか楽しみです。

  

  

外国語活動☆

 今日の外国語活動は、「時刻の言い方に慣れ親しもうでした。」チャンツで声に出し、ゲームを通して繰り返し言い方を練習しました。今日のゲームはジェスチャーゲームとミッシングゲームと、時計ビンゴでした。全員で、「What  time is it?」と尋ね、子供がボックスからカードを取り出し、「It's 6 a.m./p.m 」と答え、シートに答えがあれば丸をつけていくゲームです。何度も声に出すことで、表現に慣れる子供が多くなりました。

  

  

理科 「雨水の流れ」

 今日の問題は、「水は、高いところから低いところに流れているのだろうか」というものでした。予想をたて、話し合いをして、実験に行きました。ここのところ天気に恵まれ雨の日がないので、自分たちで水を意図的に流して実験しました。

高いところと低いところの傾斜をグループごとに探し出し、各々で実験しました。「本当だ。低いところに流れて行っている」「あっ水が溜まってきた」と体験していました。

  

  

 

聞き合いタイム

 毎週木曜日のチャレンジタイムは聴き合いタイムです。

今日のテーマは、「好きなものは最初に食べるか、最後に食べるか」でした。今日はペアで、話し合いをスタートしました。最後は、ペアの代表の人に、話し合いのまとめを紹介してもらいました。自分の考えを話す、相手の話を聴くことになれてきています。また、まとめを紹介する力も身についてきました。

  

  

給食時間パート2

 給食時間の待つ時間の姿勢のよいこと!先生に言われなくても、ぴしっとできる時間の一つです。立って活動するのは準備当番と給食当番さんだけです。座っている人はお客さんとして、静かに待っています。本日の給食準備も10分以内に完了です。おいしい給食いただきます☆

   

 

理科結果のたしかめ

 理科「電気のはたらき」の学習も終盤にきました。検流計のめもりの読み方も早くなりました。

今日は、結果から分かったことを自分の言葉でノートにまとめました。下の写真はグループで読み合っているところです。次回はいよいよ学んだことを生かして車づくりに挑戦します。

  

 

理科

 今日は、2このかん電池の直列つなぎとへい列つなぎで、モーターの回る速さに違いがあるのはなぜだろうか。という問題に取り組みました。今日は実験の日でした。組み立てに意外と時間がかかりましたが、グループで協力して取り組んでいます。自分が早く完成できたら、「手伝ってほしい人〜」が習慣となっています。自分ができたら同じ班の友達を助けるということが当たり前になってきました。グループのみんなが準備できたら実験スタートしています。