ちょっといい話
助手さんの助手
印刷室の前を通りかかると3年生の3333さんが部屋の中にいます。何をしているのかと部屋を覗くと、校務助手さんが印刷されたプリントの束を運んだり、付箋に学級を示す数字を書いて束の先頭に付けたりしています。「どうしたの?」『お手伝いしてるんです。去年も時々印刷のお手伝いをしてました』「えらいね、でもどうして手伝ってるの?」『お手伝いが楽しいからです、運ぶのも付箋書くのも面白いです』。話をする間も仕事の手を休めない3333です。主体的に働く中央っ子発見、すばらしい。※本人曰く「3333は自分を表す数字」だそうです。
前向き
5年生の〇さん『〇委員会に入ることになりました‥』「元気ないね」『自分の希望としては下の方だったので‥でも友達もいるし頑張ります』。◇さん「〇委員会希望してたよね、どうだった?」『ダメでした、2希望の委員会でした』「そうなんだ。がっかりだね?」『いや、やりたいことはその委員会でもできるし、その委員会の仕事も大事だから一生懸命やります』。♢さん『〇委員会に入れました。張り切って仕事します!』。5年生の今朝の話題は委員会所属です。希望の通った子もそうでなかった子も、中央っ子の気持ちは前を向いています。
自分を育てるのは自分
「ねえねえ、今の時期6年生って朝に1年生のところに行ったりするでしょ。学年の決まり事ってあるの?」。朝の動きを知りたくて挨拶運動に取り組んでいる6年生の〇さんに尋ねました。『特に決まってません。登校時刻が住む場所によって‥‥だから‥‥こうやって‥‥はずです』。〇さん驚くほど理路整然と分かりやすく簡潔に説明します。「説明とってもわかりやすかったよ、すごいね、得意なの?」『いや、作文書くようになって、説明もいつの間にかできるようになりました』「作文好きなんだ」『いえ、最初嫌だったけど、書けるようになりたいと思って頑張って取り組んだら、だんだん面白くなってきて、今は書くのも楽しくなってきています』「自分でこうなりたいって思って、実際に取り組んでいこうとする気持ちがすばらしいね」『ありがとうございます、じゃあ向こう側の様子見てきます』。そう言って東側の玄関に向かって颯爽と歩き出す〇さんの後ろ姿がすごくかっこよかったです。
探検
『何だか甘い、いい匂いがする』『水が流れてきれいな波ができているよ』『ここに落ちると流れちゃうかな』『ここにきれいな花が咲いてる』『ここは工事してるとこだけど何ができるんだろう?』『ここは田んぼ?畑どっちかな?』。交通安全教室で校区を歩く1年生の子供たちは目に飛び込んでくるものに興味津々、校区を探検しているようです。道路の線をうまく使って楽しそうにステップを踏んで歩く子もいます。いろいろなものに関心をもったり、身近にあるものを上手に遊び道具に変えたりする中央っ子の好奇心と発想力、とっても素敵です。※安全には十分気を付けて見守っていた中で目にした光景です。
アート
5年生の〇さんが大きな作品を抱えて登校してきました。「おはよう、すごいのもってるね」『おはようございます。これ家にあった紙でつくたんだけど、色も塗りたくて、学校に持ってきました。あとから色を付けて完成です』「かっこいいね、こんなに細かいところまで作り込むの大変だったでしょ」『そうだけど、楽しいから大丈夫です』。自分の好きなことに没頭できるってすばらしい!
中央っ子だった日記
学校に向かう朝、狭い路地を通ると中学生が2人前を歩いていました。2人は車に気づかず話に夢中のようです。急いではいなかったので、のんびり後をついて進んでいると、しばらくして1人が車に気づいてくれました。2人はすぐに路肩によって車を通してくれました。車に気づかず申し訳ないと思ったのか、車が通り過ぎるとき2人はそろって「ペコリ」と頭をさげてくれました。こちらも「ありがとう」の気持ちでペコリと頭を下げました。あの場所で歩いて登校していることを考えると、きっと彼らは元中央っ子です。こちらの気持ちを考えようとしてくれた2人の先輩に何だかとっても嬉しくなりました。※端っこに彼らがいます。
できるとるもん
『見て見て!ぞうきんで掃除の練習しとるんぜ~』『ホウキも使ってるんぜぇ~すごいでしょ』「すごいね。でも、ちゃんとゴミを集めてきれいになってなきゃ掃除にはならないね」『ちゃんと掃除できとるよ。あそこにたくさんゴミを集めてあるでしょ!』「あれっ、そうだね。流石、小学生、すごいね!」。1年生の子供たちが嬉しそうに活動しています。掃除も楽しめてしまう素敵な気持ち、1年生の中央っ子たちから教わりました。
みんなにこにこ ダンス
今朝の中央っ子タイムは、
6年生が考えた全校ダンスを、各教室で練習していました。
前に立って踊る6年生を見ながら、みんな楽しく踊っています。
一通り踊り終えると、
「~の部分は、こんな風にします。」「ここだけもう一度やってみましょう。」
と、笑顔の6年生からポイントを絞ったアドバイスが。
全校で踊る日が楽しみですね!
朝から元気
『ジャージにトラいっぱいだ』『数えてみよう1、2‥25匹もいる』『自分のカバンに同じライオンのマークあるから見て!』『ライオン?トラ?ひょう?』。朝の挨拶運動に参加しにきた子供たちがジャージのマークを見つけて遊んでいます。他の子供たちも挨拶運動の合間にグラウンドで走り回ったり、おしゃべりしたりと思い思いに朝の時間を過ごしています。『あっバスできた子たちが来たよ!』。登校班が見えると一斉に並んで挨拶の声を掛けています。中央っ子は朝から元気です。
流石!上級生
『いた、いた!こっちだよ』『‥さんはどこですか?』『一緒に行こうね!』『・・さんここにいるよ、連れて行ってあげて!』。1階の廊下や教室で上級生の声が響きます。今日の午後は地区児童会、校内の場所の名前も、自分の住む地区の名前も分からない子供がほとんどの1年生は迎えに来てくれる上級生だけが頼りです。上級生の子供たちはやさしく1年生を誘導しています。迷子になった下級生を探しに校内を回っている子もいます。学校はあったかく頼もしい上級生の力に支えられています。