2024年2月の記事一覧

4年 合唱練習

 卒業式の曲「大切なものに」の練習をしました。今日はスペシャルティーチャーとして1年生の先生をお招きし、歌い方を中心に教えてもらいました。たった20分ほどですが、歌が劇的に上手になりました。卒業式に6年生へ思いを伝えることができるように、これからも練習を重ねていきます。

4年 新聞読み方講座

 4年3組は、3月5日(火)に北日本新聞の五大ニュースの授業を行います。そこで、今日は新聞記者の方をお招きし、新聞の読み方を教えていただきました。子供たちは見出しやリード文等の基本的な知識や「自分の引き出しを増やす」という新聞を読む意義について学びました。その後は、一人一部新聞をいただき、自分が興味のある記事や心の温まる記事を探しました。また選んだ記事を基にスクラップブックを作成しました。

4年 国語

 国語では、「調べてわかったことを話そう、生活調査隊」の学習が終わりました。

今日は各グループによる発表でした。アンケート結果からわかったことを「初め、中、終わり」に分けて説明したり、グラフを指し示しながら発表を進めたりしていました。

   

4年 調べて、分析、アンケート!

 国語科の様子です。子供たち一人一人がアンケートをとり、その結果から分かったことや思ったことを発表する学習です。今日は友達がロイロノートでつくったアンケートに答えたり、結果のグラフを確認したりしました。30人分のアンケートですが、タブレットを活用することで子供たちは楽しそうに取り組んでいました。紙資源の削減にもつながります。

4年 風ニモ負ケズ

中央っ子タイムに子供が声をかけてきました。

「先生、朝に直したシートがくしゃくしゃなので、直しに行っていいですか?」

さっそく有志を募ってシートを直しに行きました。休み時間でも学校のために動く4年生、さすがです!

4年 算数の時間

 今日は計算祭り!少数のかけ算から少数のわり算まで5ページ進みました。

誰一人喋らないという集中ぶり!

  

 

4年 空気の温まり方

 今日は空気の温まり方を調べました。教室の中を調べたあと、学校内は各階で違うのか調べに行くことになりました。

  

 

4年 体育「表現運動」

 今日の体育では、表現運動をしました。「火山の大噴火!」や「宇宙人と友達になった!」等、様々な題材から動きの特徴をイメージして、表現することができました。もっと体を大きく使ったり、動きに強弱をつけたりして、工夫して楽しく運動していきます。

 

4年 自分たちで工夫する

「先生。今日のあいさつ運動は玄関の中でやっていいですか?」

「あ~、いいよ。寒いもんね」

「違います。残食の掲示板の前でやれば、あいさつもできるし、残食0の呼びかけもできるからです!」

自分たちで考えて工夫する姿。とってもすてきだなと思います。全校のがんばりもあり、立山中央小学校の残食の量は減ってきました。

4年 ドキドキはじめての放送

 残食0プロジェクトの様子です。今日は放送で呼びかけを行いました。はじめて全校放送をする子供たちが多く、「先生、おれ言えるかなぁ」と緊張した様子でした。しかし、終わってみると、「楽しかった。また、放送したい!」とニコニコ笑顔でした。

 また、残食チェックも引き続き実施中です。これまでよりチェックに行く教室の数を増やしています。サングラスをかけた4年生の子供は、1年生に大人気です。今日は2年生が「全部食べたよー!丸っ!!」と教えてくれました。

4年 道徳

 今日の道徳は、「なわとび名人」という資料を通して、目標に向かって努力し続けるために必要な心構えについてみんなで考えました。

最初は黙読からスタートしました。

  

 

4年 残食0プロジェクト

 4年3組は学習発表会で、立山中央小学校の残食について紹介しました。発表後、子供たちから「でも、まだ残食がいっぱいあるよ」「もっとやらなきゃだめじゃない!?」という意見があり、「残食0プロジェクト」がスタートしました。

 新しく始める活動として、玄関に呼びかけ用の掲示板をつくりました。4年3組から全校に広める活動ですが、子供たちの気合は十分です!!

4年 給食時間

 今日は待ちに待った「ダムカレーの日!」この給食のために学校に来たといっても過言ではない!

配膳し終わった人からスプーンでダム工事開始☆満足行く工事になりました。今日はご飯もルーも野菜も残らないという素晴らしい日。

  

 

4年 図工

 3組は版画でした。彫刻刀で慎重に掘り進めていました。軍手をしっかりはめておしゃべりせずに頑張っていました。

  

 

4年 総合的な学習の時間

 2組は今日、個人課題を再確認し、自分の課題に合わせて調べ学習をすすめました。まとめ方も自分の得意なまとめ方で仕上げていきます。