2024年1月の記事一覧
4年 道徳
今日の道徳は、自分の立てた目標に向かってそれをやり遂げるために大切なことについて考えました。
黙読からスタートし、じっくり資料と向き合いその後の話し合いへと繋げます。
今日の振り返りでは、目標を立てたのは自分だから自分のために頑張る力が大切、周りの支えが大切、周りの期待もあると頑張れる、仲間がいるから頑張れるなど様々な意見が出てきました。
4年生 臨時休業でも…
大雪のため臨時休業となりました。立山中央小学校で利用しているタブレットドリルは担任から問題を配付したり、取組状況を確認したりすることができます。家庭学習をがんばっているようです!
書写
3学期の書写の授業では、「出発」を練習しています。書初め大会の練習の成果もあり、お手本を見ながら「とめ、はね、はらい」を意識して書くことができました。これからもお手本のポイントを意識しながら様々な字を練習していきます。
4年生 学習発表会に向けて
4年3組の学習発表会では、社会科の学習を通して、自分たちがびっくりしたことやみんなに伝えたいことを紹介します。分かりやすく紹介するために、小道具や衣装、スライド等を自分たちで考えて準備しています。
4年 算数
今日の算数は、班ごとに1㎡の面積を新聞で作り、その上に何人のれるのかを体感しました。最大で14人のれました。
4年生 冬の雪上スポーツ活動
立山山麓スキー場で、4年生の冬の雪上スポーツ活動を行いました。はじめてスキーやスノーボードに挑戦する子供もおり、最初は緊張していた様子でしたが、子供たちはぐんぐん成長していきました。スキー靴を履くのもはじめてだったのに、午前中からリフトに乗って、ゲレンデを滑っていました。
また、多くの愛育会の方が参加し、子供たちのサポートをしていただきました。おかげでどの子も安全に楽しむことができました。本当にありがとうございました!
4年 学習発表会練習
今日は学習発表会に向けて体育館で練習しました。
口を大きく開けてお腹から声を出すように心がけたり、楽しそうに元気よく歌ったりする練習をしました。
4年 学年で打ち合わせ
今日は学年でスキー学習の事前打ち合わせを行いました。初めてのスキー学習ということもあり、たくさんの諸注意がありましたが、みんな先生の顔を真剣に見つめながら話を聞いていました。
4年 国語科
今日は熟語の意味について学習しました。
漢字の組み合わせを手がかりに、熟語の意味を考えました。その後、国語辞典でも意味を確認しました。国語辞典の使い方が上手になってきています。
4年 社会
今日は47都道府県テストを行いました。冬休み明けから「先生テストはいつしますか?」とやる気一杯で驚きました。「先生、漢字で書けます。完璧です。」ということだったので、今日ついにテストしました。集中力がすごかったです!そして漢字で特訓してきたのか、本当に漢字で書けていたので感動しました!「本当に漢字で練習してきたんだね」と言うと「だって先生ひらがなだったら丸しないでしょ」と返されました。自分たちに厳しくなっている姿に高学年の姿を垣間見ました!しかしその後で「先生何問まで間違っていい?再テストは何点から?」と再テストを覚悟しているところもおもしろかったです。