5年生

5年生 切り分けた形から何つくる?

 図画工作の学習では、電動のこぎりを使って板を切り分けたパーツの形をから、思い浮かぶものを水彩で描いています。丸くカーブになっているパーツから波を描いたり、三角形のパーツからおにぎりを描いたりして工夫して作品作りに取り組んでいます。

5年生 もう一つの物語

 国語科では、あの物語の主人公がもし~~だったら・・・と想像し、もう一つの物語を作成しています。

 今回は古典でも勉強した「浦島太郎」の物語を変えて、お話を書いていきました。

 浦島太郎が竜宮城に行かず、もし外国に行っていたら・・・未来へワープしていたら・・・

など、いろんな浦島太郎のもう一つの物語ができました。

 今日は、それぞれの物語を読み、ファンレター(感想)を書いて伝える活動をし、喜ぶ子供たちの姿がありました。

5年生 保育園・幼稚園交流

 総合的な学習の時間に、保育園・幼稚園交流の計画を立て、準備をしてきました。今週は、いよいよ交流会。子供たちは張り切って交流会に向かいました。元気いっぱいの園児たちに迎えられ、最初は戸惑っている様子でしたが、自分たちで考えてきた遊びを進めるうちに、楽しそうな声があちらこちらから聞こえてきました。全てがうまくいったわけではありませんでしたが、園児たちとの触れ合いを通してたくさんのことに気付いたようでした。各クラスでふり返りを行い、2回目の交流会に向けて、また準備を進めていきます。

5年生 針に糸通し

 家庭科では、「ひとはりに心をこめて」という学習で、裁縫を行います。

 今日は、針に糸を通すことからはじめました。子供たちは、小さな針あなに悪戦苦闘しながら糸を通していました。