5年生
5年2組 最後の保育園交流
今日は、かがやき保育園さんとの最後の交流会があり、園児のみんなさんが楽しめるように自分たちで考えた屋台を出して祭りをしました。4回目の交流会ということもあって、屋台のゲームのやり方が分からない園児に手本を見せながらアドバイスをしたり、整列や移動の際に困っている園児に優しく声をかけたりして、みんなが楽しめるように交流会を盛り上げました。園児たちは、それぞれの屋台を楽しんでくれて仲が深まり、笑顔あふれる素敵な時間となりました。
かがやき保育園のみなさん、ありがとうございました。
来年度の入学を楽しみに待っています!
5年生 学習発表
5年生は、浦島太郎が世界へ旅立つお話を発表しました。一人一人が自分のよさを生かして、歌、ダンス、合奏等に取り組みました。今日まで仲間と協力し合って、全力で取り組んだ子供たちは、心も体も大きく成長しました。6年生に向けて、さらにたくましく成長できるようにみんなで力を合わせて頑張っていきます。
保護者の皆様、あたたかい応援ありがとうございました。
5年生 自分の歩幅は・・・?
算数では、「平均」の学習を進めてきました。今日は学習してきたことを生かして、自分の歩幅を求めました。10歩歩いた長さを3回測り、平均を求めてから1歩の幅を計算しました。歩幅を知っていれば、何歩歩いたか分かると、歩いた道のりが分かります。学んだことを生活に結び付けていけるといいですね。
5年生 幼稚園交流
3組はむつみ幼稚園さん、下段保育所さんとの交流を行いました。
むつみ幼稚園さんとは4回目の交流ともあり、子供たちは自信もって幼稚園児さんへの声かけをしていたように感じました。
今回は来年度入学してきたときに経験を生かせるようにと「学校の活動を体験してみよう」と事前に用意したプリントを一緒に取り組んだり、雑巾がけリレーをしたり、8の字跳びをしたりして、学習、清掃、運動の体験を行いました。
来年度、入学してくるのが待ち遠しいですね。
5年 親子ふれあい活動
今日は親子ふれあい活動があり、クラス対抗で親子ふれあい運動会をしました。デカパン競争と二人三脚では、親子で声を掛け合いながら意気を合わせて走りました。ドッジビーでは、子供と大人が勝負をし、互いに譲らない戦いをしました。今日の活動を通して、親子でたくさんふれあうことができ、笑顔あふれる楽しい時間となりました。
企画、運営をしてくださった学級委員の皆様、ありがとうございました。
5年生 遠足⑤
午後からは、こども未来館と外の遊具に別れて自由遊びです。
5年生 遠足④
みんなでお弁当タイムです。とても気持ちがよい天気です。
5年生 遠足③
逃走中クイズラリーが始まりました。ハンターから逃げながら、クイズポイントを探してポイントをゲットして行きます。班の仲間と地図を見て相談したり、励ましあったりしながら頑張っています。
5年生 遠足②
太閤山ランドに到着しました。今から、逃走中クイズラリーに取り組みます。
5年生 遠足①
今日は遠足です。太閤山ランドで、逃走中クイズラリーや、自由遊びで楽しんできます。班の仲間と協力して行動する活動が多く設定されており、5年生の団結力が試されます。秋空の下、目一杯楽しんできます。
5年生 立山中央小学校へようこそ(保育園交流パート3)
5年1組は、みどりの森の園児さんをお迎えして、校内スタンプラリーを行いました。校内を回りながら様々な体験をしてもらい学校に慣れてもらう計画です。引率担当が二人一組で校内を案内しました。「1年生体験コーナー」では、ひらがなの練習や算数の簡単な問題に挑戦してもらいました。「大縄コーナー」では、ウォーミングアップに「郵便屋さん落とし物」を行い、8の字跳びに挑戦です。「宝探しコーナー」では、ヒントを頼りに音楽室にある楽器を見つける活動を行いました。「クイズコーナー」は、3か所設置し、学校に関わる問題に答えてもらいました。
「まだ来ないかな・・・」「バス来たよ」「手振ってくれてる、覚えてるかな」と出迎え前からそわそわしている子供たち。園児さんと対面してからは、すっかりお兄さん、お姉さんの顔つきになりました。1学期や就学時健診の経験を生かして、園児さんの様子を気にかけながら積極的に関わろうとする姿が見られました。「楽しかった!」「早く学校に来たいな」という園児さんの言葉に嬉しそうな子供たちでした。
5年生 遠足に向けて
5年生は、遠足での役割分担を各クラスで行いました。
太閤山ランド全域を使ってのクイズラリーをする予定を聞き、わくわくした様子で役割を決めていました。
当日がよい天気になるように願うばかりです。
5年生 園児さんが安心できる就学時健診を目指して
5年生は、学校の代表として、就学時健診のお手伝いをしました。会場準備、打合せを経て、今日は本番です。保育園・幼稚園交流で身に付けてきた力を生かして取り組もうと、張り切っている様子でした。「トイレ行きたくない?」「次は目の検査をするからね」「少し耳を見るだけだから大丈夫だよ」などと、年長さんが安心するように積極的に声をかける5年生。待ち時間には、読み聞かせや手遊び、クイズで楽しませようとする姿も見られ、これまでの交流会の経験を生かすことができました。
5年2組 園児と仲を深めた保育園交流!
今日は、立山中央小学校にかがやき保育園と下段保育園の年長さんたちが遊びに来てくれて、チーム対抗で玉入れやリレーをしました。3回目となった今日の交流では、5年生がチームで協力し合えるようにみんなを引っ張ったり、園児が困ったときにやさしく声かけをしたり、みんなが楽しめるように仲間を応援したりして、運動会で成長したことを生かして園児のために行動することができました。今日の経験を生かして、高学年としてさらに成長していけるように何事も頑張っていきます。
5年生 幼稚園交流
5年3組にむつみ幼稚園の年長さんが遊びにきました。
この日のために準備を重ね、学校探検やおまつりごっこを行いました。
3回目の交流ということもあり、子供たちは積極的に園児さんに関わる姿が見られました。
状況をみて臨機応変に対応する頼もしい姿もありました。
5年生 団席応援も任せてください!
運動会の予行練習。5年生は、競技も応援も仕事も、全力でがんばろうと張り切って臨みました。
声をかけあって運動会の仕事に取り組む姿、自分たちで素早く並び競技に取り組む姿、精一杯の声を出して応援をする姿・・・頼もしい様子がたくさん見られました。
団席では、6年生が競技でいないとき、団の先頭に立ち応援を進める姿がありました。「6年生ががんばれるように、大きい声で応援するよ」「自分たちの後に、手拍子してね」など、団長たちの代わりに指示を出し、団席応援も盛り上げました。
予行練習のあと、各クラスでふり返りをして、本番に向けてさらに気持ちが高まってきました。当日は、競技だけでなく、団席の様子や仕事をする姿も見ていただきたいです。
5年生 ぼくたち・わたしたちも応援リーダー!
今日の6限は体育だったため、放課後の応援練習は5年生が先に外に出ていました。
どの団も6年生に教えてもらった応援をよりよいものにしようと5年生で声をかけ合い、自分たちで練習を始めていました。
団長役になり、率先して声を出す子もいて、活気ある応援練習になりました。
5年生 就学時検診に向けて
運動会を終えた後には、5年生には就学時検診が待っています。
毎年、5年生が来年度入学してくる年長児さんのお世話をしてもらっています。
今日は学年全体で仕事内容を確認し、自分のよさが発揮できる仕事を選びました。
5年生 登場人物の心情を捉えよう
国語科では、「たずねびと」という物語を読み、物語の全体像を捉えるために、登場人物の心情を考えています。
1組は実習生の先生の授業でした。
主人公の女の子が物語の中で見ていた原爆資料館の展示品の写真を確認したり、文章をよく見たりすることで、女の子が広島の平和記念公園で感じたことを豊かに考えていました。
5年生 顕微鏡で観察しよう
理科では、植物の実のでき方について学習しています。
1学期に使った解剖顕微鏡よりも小さなものを観察できる顕微鏡を使いました。
顕微鏡を使いこなして、ヘチマの花粉を観察しました。
「米みたいな形をしている」、「模様がついている」等、様々な気付きがありました。
5年生 みんなで楽しくフォークダンス!
体育の学習でスウェーデンの「グスタフス・スコール」という踊りを練習しています。貴族が王を称えた踊りであり、背筋を伸ばして姿勢よく踊ったり、リズムに合わせて楽しく踊ったりして、友達と協力しながら運動しています。
自由研究発表会
自由研究の発表会&鑑賞会を行いました。みんなに研究のテーマと見てほしいポイントを伝え、その話を聞いて鑑賞し合いました。友達に詳しく話を聞いたり、家で挑戦してみようとメモを取ったりする姿が見られました。
5年生 着衣泳
今日は、水の事故から命を守るために着衣泳を行いました。子供たちは、服を着たまま、水の中で泳いだり動いたりすることを通して、水の抵抗を大きく受けると思うように動けなかったり、体力をはやく消耗したりすることを体験しました。その後、実際に水の中に落ちてしまった際の行動について考え、体力を温存しながら浮き続けることが大切であることを教わり、練習しました。また、友達や家族がおぼれてしまった際は、自分で助けに行くのではなく、近くの人に助けを呼び、助けになる道具を投げ込むことが大切であることも学びました。
夏休みになると、水の事故が増えてきます。今日の学習で学んだことを生かしてsほしいです。
5年生 ぼくたち・わたしたちがリーダー!
今日は6年生が立山登山のため、校内の最高学年として過ごしました。
朝のあいさつ運動に出て学校のために働く姿
縦割り班清掃でリーダーとして動く姿等
学年目標「NEXT STAGE!」に向けて頑張る姿が多く見られました。
5年生 保育園交流会2回目
1組は今日が2回目の保育園交流会でした。1回目のふり返りを生かして、もっと園児さんを楽しませようと準備を進めてきました。2回目ということで、お互いに笑顔で活動がスタート!今回は名札を準備していたので、名前を呼び合う姿も多く見られました。一方で、園児さんも慣れてきて、少しずつ要求も増えてきました。そんな園児への対応に困った様子の子供たち。課題解決のチャンスです。相手の話を聞いたり、仲間と相談したりと困難を乗り越えようとするたくましい姿も見られた交流会でした。
5年生 幼稚園・保育所交流に行ってきました
2組、3組は幼稚園・保育所へ行き、幼児さんと交流を行いました。
「楽しいと思ってもらえる活動にしたい」という思いをもって準備を進めてきました。
前回よりも積極的な関わりが見られ、5年生、幼児さんともに楽しい時間を過ごすことができました。
5年生 インターネットの安心安全な使い方について
今日は、出前授業としてインターネットの安心安全な使い方について教えていただきました。子供たちの身近にあるインターネットでも使い方を間違えれば、いじめや犯罪などの大きなトラブルにつながってしまうということを改めて知りました。ネットトラブルに巻き込まれないようにするために、インターネットの使い方をもう一度見直し、家でしっかりと約束事を決めて、相手の気持ちを考えて使うことが大切だと学びました。
5年生 外国語「オリジナル時間割を発表し合おう」
外国語では、教科の言い方を学び、一人一人がオリジナルの時間割を作りました。好きな教科に加えて、自由な時間も取り入れることができます。「お昼寝の時間」「ネコと触れ合う時間」「動画を見る時間」・・・夢の時間割が出来上がりました。今日は、出来上がった時間割を動画に撮りながら友達に紹介しました。
5年生 合同な図形を書こう
算数科では、形も大きさも等しい合同な図形を学習しています。
今日は合同な三角形を書く活動を行いました。辺の長さや角の大きさを調べ、合同な図形を書くために必要な条件について考えました。
5年生 第2回幼稚園・保育所交流に向けて
総合的な学習の時間では、第2回の交流会に向けて準備を進めています。
前回の活動から改善点を見付け、念入りに準備する姿が見られました。
5年生 切り分けた形から何つくる?
図画工作の学習では、電動のこぎりを使って板を切り分けたパーツの形をから、思い浮かぶものを水彩で描いています。丸くカーブになっているパーツから波を描いたり、三角形のパーツからおにぎりを描いたりして工夫して作品作りに取り組んでいます。
5年生 もう一つの物語
国語科では、あの物語の主人公がもし~~だったら・・・と想像し、もう一つの物語を作成しています。
今回は古典でも勉強した「浦島太郎」の物語を変えて、お話を書いていきました。
浦島太郎が竜宮城に行かず、もし外国に行っていたら・・・未来へワープしていたら・・・
など、いろんな浦島太郎のもう一つの物語ができました。
今日は、それぞれの物語を読み、ファンレター(感想)を書いて伝える活動をし、喜ぶ子供たちの姿がありました。
5年生 保育園・幼稚園交流
総合的な学習の時間に、保育園・幼稚園交流の計画を立て、準備をしてきました。今週は、いよいよ交流会。子供たちは張り切って交流会に向かいました。元気いっぱいの園児たちに迎えられ、最初は戸惑っている様子でしたが、自分たちで考えてきた遊びを進めるうちに、楽しそうな声があちらこちらから聞こえてきました。全てがうまくいったわけではありませんでしたが、園児たちとの触れ合いを通してたくさんのことに気付いたようでした。各クラスでふり返りを行い、2回目の交流会に向けて、また準備を進めていきます。
5年生 針に糸通し
家庭科では、「ひとはりに心をこめて」という学習で、裁縫を行います。
今日は、針に糸を通すことからはじめました。子供たちは、小さな針あなに悪戦苦闘しながら糸を通していました。
5年 暑さに負けずにプール清掃!
今日の3、4時間目にプール清掃を行いました。中央っ子が気持ちよくプールに入ることができるように、ブラシでプールサイドや溝をきれいに磨きました。「早くプールに入りたい!」「たくさん泳ぎたい!」、来週のプール開きが楽しみです。
5年生 日常を十七音で
3組の国語科の様子です。
「もう夏だなあ」「もうすぐ夏だなあ」と感じることを俳句に表しました。
季語を選び、自分の伝えたいことが伝わるか考えながら俳句をつくりました。
一度できた俳句をもう一度見直し、語順を入れ替えたり、言葉を変えたりすることで、より伝わりやすい俳句になるようにしました。
5年生 ゆでる調理をしよう
家庭科では、ゆでる調理として、ホウレンソウのおひたしをつくりました。
手順を何度も確認しながら、調理を進めました。自分好みのかたさのゆで具合にするために、ゆで時間を調整しました。ちょうどよいかたさの子もいれば、少しゆですぎて柔らかくなりすぎた子もいたようです。
今回の経験を生かして、家庭でも実践するための計画を立てていきます。
5年生 ネット安全教室
講師の先生をお招きして、ネットトラブルを防ぐために大切なことを教えていただきました。①長時間使い続けないこと。②人を傷つける道具にしないこと。③危険を予測して、慎重に使うこと。この3つについてのお話でした。実際に起こってしまった小中学生のトラブルの例も教えていただきました。どんなことが心に残ったのか、これから上手にネットと付き合っていくためにどんなことに気を付けていきたいか等、ご家庭でお話を聞いていただけると、今日の学びがさらに深まるかと思います。
子供たちからは、「ネットは便利だけど、何かの時間を奪っているかもしれないので、もう1度時間の使い方を見直してみようと思いました」「ゲームが好きで、時間になってもすぐにやめずにどんどん時間が過ぎてしまって、ゲームのやりすぎになることがあるので、これからは、時間になったらやめるように心がけていきたいです」「スマートフォンを買ってもらう予定なので、もし詐欺のメールが送られてきたらそのメールをまず親に見せたり、時間等のルールを親と相談して決めてスマホを使っていきたいです」「自分もよくスマホを使うので、メッセージを送るときには1回相手の立場になって考えることが大切だと思いました」等の感想が聞かれました。
5年生 切り分けた形から何つくる?
図工の学習では、電動のこぎりを使って板を切り分けました。「くねくね」、「ギザギザ」と様々な線で切り分けることでいろいろな形のパーツができました。色や形の組み合わせを工夫して、自分だけのパズルを作っていきます。
5年生 生命のつながり
理科の学習では、インゲンマメやメダカを育てています。インゲンマメは、発芽して葉っぱも生えてきました。メダカは、卵を産み、新しい生命が誕生しました。これからもお世話を続けて、生命のつながりについて学習していきます。
5年生 記録に挑戦!シャトルラン
体力テストのシャトルランを行いました。男子の全国平均は51回、女子は40回。「全国平均をこえたいな」「去年の記録より多く走れるようにがんばろう」と子供たちは張り切って、挑戦しました。最後まで粘り強く走る友達に、「がんばれ!」「あと一回いけるよ」等、声援が聞こえてきました。
5年生 数直線を使って考えよう
算数科「変わり方を調べよう」の学習では、比例について学んでいます。今日は、数直線をかいて、長さが15倍になるから代金も15倍になることを確かめ、式をたてたり答えを求めたりすることができました。
5年生 筆者の考えをとらえよう
国語科では、説明文を読んでいく中で、筆者の考えを捉え、要旨にまとめる学習をしました。
文章中に何度も出てくる言葉を見付けたり、筆者の考えが書いてある段落を見付けたりすることで、分かりやすくまとめられるようにしました。
タブレットを用いて、必要な情報を付け足したり、いらない文を消したりと試行錯誤しながら要旨を書きました。
5年生 心のもよう
図工では、いろいろな表し方でかいたもようの紙から思い浮かぶ「気持ち」に合わせて形を切り、自分の心を表しました。
うれしい気持ち、悲しい気持ち等、様々な気持ちを思い浮かべ、それらが表れるように作品づくりに取り組みました。
5年生 協力し合った宿泊学習!
宿泊学習での様々な経験を通して、大きく成長することができました。また、1人ではできないことでも、仲間と声をかけ合い、助け合うことで乗り越えることができ、仲間の大切さを改めて感じました。
これから、高学年としてさらに大きく成長することができるように、宿泊学習で経験したことを生かして、仲間とともに頑張っていきます。
5年生 大成功!カレーライスづくり
宿泊学習2日目の活動では、班のみんなでカレーライスをつくりました。火を起こしたり、材料を切ったりして、みんなで協力しました。米のやわらかさや、カレールーの味のこさなどがそれぞれ違って、どの班も最高に美味しいカレーライスを作ることができました。
5年生 雨の中の来拝山登山
来拝山登山に行ってきました。雨に打たれながら、泥にまみれながらも、みんなで励まし合って、頂上に辿り着くことができました。
雨の中、みんなで最後まで諦めずに頑張ることができたからこそ、大きな達成感を味わうことができました。
5年生 待ちに待った宿泊学習!
今日から2日間、宿泊学習へ行ってきます。仲間と協力し合い、たくさんの経験をして、成長して帰ってきます。
5年生 おいしいお茶を入れよう
1組と2組は、家庭科でお茶を入れて味わいました。協力して安全にお茶を入れられるように、手順を確認し、自分の分とペアの友達の分のお茶を入れ、ゴールデンウイークの話等を楽しみながらいただきました。子供たちは、声をかけ合ったり、助け合ったりしながら、活動を進めていました。明日からの宿泊学習でも、助け合いの姿を期待しています。
5年生 1年生を楽しませよう!
今日は、1年生の入学を祝う集会がありました。1年生を楽しませるために、入場するときにアーチをつくったり、リコーダーで演奏したりしました。また、学校についてのクイズをして、立山中央小学校のことを楽しみながら知ってもらうことができました。これからも、1年生のために自分たちができることを行い、1年生との仲を深めていきます。
5年生 リーダー選出
5年生の色団リーダーとして活動する人を決めました。
リーダーとして前に立つ人はどのような人がふさわしいかを学年で確認しました。
高学年として前に立って活動する場が増えてきます。リーダーとして前に立つ経験、リーダーを選ぶ周りの目のどちらも育てていけたらと思っています。
5年生 ふりこのきまり
理科ではふりこのきまりを学習しています。
グループで声を合わせて「いーち、にーい、さーん」と数を数えて実験を行っています。協力している証拠なのか、実験のズレはなく、正しく実験できています。
条件を制御しながら実験を進め、課題を解決しています。
5年生 じっくり地図を見つめて・・・
社会科では、世界の主な国々の国名や位置を地図帳で確かめました。「インド洋の近くにインドがあるね」「イギリスは経線の0度が通ってるところだよ」と前回の学習と結び付けながら、グループで協力して国の場所を見つけていました。今度は国旗に興味をもった子供たち、それぞれの国旗の意味を調べています。
5年生 歌声をひびかせて心をつなげよう
音楽では、「Believe」に思いをのせて、歌声をひびかせています。子供たちの優しい気持ちが歌声にあらわれていました。宿泊学習のキャンプファイヤ―でも、みんなで歌えると素敵ですね。
5年生 今年度初めてのテスト
昨日、今日は、学力調査をしました。国語、算数、理科、社会の4教科のテストに集中して取り組み、4年生の学習で身に付いた力を出し切りました。
5年生では、家庭科や外国語等、新しい教科も増え、内容もレベルアップします。自分の力を伸ばしていけるように一生懸命頑張っていきます。
5年生 地球儀をよく見て
社会の学習で国土の勉強をしています。
今日は地球儀を見て、日本の場所を見付けたり、大陸の場所を確認したりしました。
地球儀で確認することで、陸よりも海が多いことや、日本とアメリカの距離がとても離れていることなど、様々な気付きがありました。
5年生 新年度が始まりました
5年生は全員で学年集会を開き、今年度の行事予定や新しく始まる学習等を確認しました。
高学年としての心構えを聞くことで、「これから頑張るぞ!」という気持ちが感じられるような顔を見ることができました。
1年間よろしくお願いいたします。
5年生 1年間の感謝を込めて!
2組では、1年間授業で使った特別教室を時間をかけて丁寧に清掃をしました。普段の授業では5〜10分の簡単な掃除しかできません。普段できないマットの下や、水道、空気清浄機の埃取り、椅子をどかしての掃除、ペンのインク補充を行いました。
1年間、ありがとうございました。
5年生 畑で作った大根を美味しく食べよう!
今日は調理実習デーでした。各クラスで味噌汁を作りました。
大根を畑で収穫し、新鮮なうちに自分たちで切って思い思いの味噌汁を作りました。
顆粒だしと煮干しの匂いや味の違いを感じながら、美味しく大根を味わっていました。
5年生 どれだけ大きくなったかな?
3学期は残すところ3日となりました。
5年生は全クラスで明日調理実習を行います。自分たちで育てた大根を使って味噌汁を作ります。
大根は10月に植え、水やりや観察をしてきました。毎日が慌ただしく見に行くことができない時期もありましたが、元気に育っていました。
2組は、明日の調理実習に向けて、一足早く収穫しました。
5年生 卒業式準備
卒業式を明日に控え、5年生は卒業式の会場準備、教室掲示、学校全体の掃除に取り組みました。気持ちよく卒業してもらえるように、卒業生のことを思いながら活動しました。準備が終わってからは、「明日は、卒業式を成功させようね」と子供たちは卒業式をつくる一員として責任感ある言葉も聞かれ、最高学年を目前にした頼もしさがみられました。
5年生 学習のまとめ
3学期も残りわずか。学習のまとめの時期になりました。理科では、1年間の学習をプリントで復習しています。学習が定着できるように、繰り返し問題を解いて指導していきます。
5年生 解団式
解団式が行われました。下級生は、今までの感謝の気持ちを込めて6年生にあいさつをしました。下級生から6年生には寄せ書きが送られ、6年生から下級生には手紙が送られました。
お互いのメッセージの交換に喜びがあふれていました。
これからは、5年生が立山中央小学校を引っ張っていくという思いをより強くしました。
5年生 卒業を祝う会
「6年生に感謝の気持ちを伝えることができたと思います。」「6年生が楽しんでくれて、とてもうれしかったです。」卒業を祝う会を終え、これまでの活動について、そして当日のことをについて振り返りを行いました。子供たちは、集会を大成功で終わらせることに達成感を感じ、次は自分たちが最高学年だという自覚がより強くなりました。
祝う会では、全体の司会進行、ダンスを披露しました。ダンスでは、動きを大きくすること、笑顔で踊ることで、感謝の気持ちを伝えられると考え、精一杯体で表現しました。
5年生 卒業を祝う会成功のために!
今日は1〜5年生でリハーサルを行いました。各学年で考えられた6年生へのプレゼント(出し物)はどれも素敵なものでした。
6時間目は、リハーサルの振り返りと6年生へ渡す寄せ書きカード作りをしました。6年生のためにそれぞれの班で工夫したカードになりました。
5年生 全員協力で6年生に感謝を伝えよう!
今週金曜日に行われる「卒業を祝う会」と卒業式までの期間に、6年生に感謝を伝えるべく、時間をかけて準備をしています。6年生が喜んでくれるかな・・・。と、つぶやきながら楽しく活動をしています。
5年生 午後の時間も頑張るぞ!
明日から三連休ですが、休み前の午後も全力で頑張る姿がありました。
1組は家庭科のマイバッグづくり!
2組は理科のカラーテスト!
3組は漢字50問テストと総合の振り返り!
それぞれの教室で、落ち着いて取り組んでいました。
5年生 だ〜るまさんが、こ〜ろんだ!
5年生が中心となり、スマイルタイム(縦割り班活動)を行いました。「だるまさんが転んだ」や「はないちもんめ」、「絵しりとり」等、事前に遊びを考えて縦割り班で仲良く遊びました。
この縦割り班での活動も残り少なくなっています。少しでも多く楽しい思い出を作ろうと5年生はよくがんばりました。
5年生 6年生と触れ合いました!!
6年生の卒業プロジェクトである「下級生に感謝を伝え隊」で、玉入れをしました。
かごに向かって玉を何度も投げる姿や必死でかごに玉が入るのを防ぐ姿がとても楽しそうでした。
今度は、5年生が卒業を祝う会で感謝の気持ちを6年生に伝えていきたいですね。
5年生 考える力が育っています。
2月に入ってから、今年度の学習の振り返りや活動のまとめをする時間が増えてきました。
2組は、毎時間の聴写や視写の活動で高めている「聴く力」と「書く力」を基にして、自分でじっくり考える姿勢が育ってきています。誰一人しゃべることなく静かに考える姿から最高学年への意識の高まりも感じられます。
5年生 係活動
学校のため、学年のために働くことが増えてきた5年生です。しかし、今日は係の班ごとに集まる時間をつくりました。係で企画するのは楽しいようで、リラックスした表情でもくもくと活動をする様子がみられました。
5年生 継続は力なり
木曜日の朝の時間は視写を続けています。今は、社会科の教科書の内容を試写しています。全集中の5分間。教室には、カリカリと鉛筆の音だけが響いています。
5年生 久しぶりの学年体育!
今日の体育は学年体育でマット運動をしました。安全に気をつけて楽しみながら取り組みました。
前転、後転、壁倒立を何度も練習しました。
5年生 お待ちかねの黒部ダムカレー!
「先生!見てください!ダムカレーにしてみました!」今日の給食は、先日の給食週間に登場するはずだった「黒部ダムカレー」でした。子供たちは、思い思いにお皿の中にダムを完成させていました。見てもよし、食べてもよし!もちろん、残食ゼロでおいしくいただきました。
5年生 本番ギリギリまで!
本番ギリギリまで、何度も練習をして、保護者の方によりよい発表を見せようと頑張っています。
5年生 想像力のスイッチを入れよう!!
国語の説明文「想像力のスイッチを入れよう」では、筆者の主張を読み取り自分の考えを書く活動をしています。
今日は、説明文を読んだことをもとに自分の考えをまとめ、仲間に自分の考えを伝えました。メディアを使うときには、すぐに与えられた情報を信じるのではなく、「まだ分からないよね」「印象かな、事実かな」などと考えながら情報を受け取ることの大切さを学びました。
5年 トーンチャイムで音の響きを楽しみました。
音楽では、トーンチャイムを使って順番に音を出したり、一斉に音を出したりして、音の響きを感じました。透き通った独特の響きは、なんだか心を癒してくれます。
5年生 学習発表にむけてパート2
学習発表の最後に披露する演奏演技の練習をしました。各クラスや個人で練習してきたことを全体で合わせると、ダイナミックな表現になり迫力がでました。一方、みんなに見られているせいか、動きが小さくなる子供もいました。練習を繰り返すことで、流れや場に慣れられるように引き続き練習を続けていきます。
5年生 学習発表に向けて練習中!
5年生は学習発表に向けて、ステージの立ち位置や出入りの確認をしました。思いを伝えらえるように、声の大きさや身振りに気を付けて練習中です。
5年生 雪上スポーツ学習楽しみました!
5年生は雪上スポーツ学習に行ってきました。雪と親しむよい機会となり、スキーやスノーボードの技術が高まりました。インストラクターや愛育会の方々に丁寧に教えてもらった子供たちは、とてもうれしそうでした。雨の中でも元気いっぱい活動できました。
5年生 雪上スポーツ学習行ってきます。
曇り空ですが、ウキウキ気分で雪上スポーツ学習に行ってきます。
5年生 大谷翔平選手 ありがとう!!
大谷翔平選手から届いたグローブを使ってキャッチボールをしました。子供たちは大喜び!!大谷選手のサインに目を輝かせながらグローブを使いました。この機会に、キャッチボールをする子供たちが増えていったらいいなと思います。
5年生 意識を高く頑張る3学期に!
今日から3学期がスタートしました。5年生の3学期は2学期よりも短い期間に行事ごとが盛りだくさんになります。朝の表情から、一日一日を大切にして頑張りたいという意識が伝わりました。
4時間目は冬のスキー学習のしおりの読み合わせをしました。楽しみな表情を見せながらも、しっかり聞く姿がありました。
5年生 一筆入魂 校内書き初め大会!!
2時間目に校内書き初め大会が行われました。子供たちは、冬休みの練習の成果を発揮するために集中して文字と向き合っていました。明日の結果が楽しみですね。
5年生 楽しもう集会!! 〜2学期もがんばりました〜
それぞれの学級で集会を行いました。自分たちで出し物を企画し、みんなが楽しめる活動を考える姿を見て、高学年らしくなったなと感じます。2学期は、遠足、就学時検診、保育所交流等多くの行事を経験し、6年生に向けて心も体も大きく成長しました。これからも、多くの行事を通して成長していくことを願っています。
5年生 8の字跳び大会開催!
今日は、ロングなかよしタイムから5時間目にかけて、8の字跳び大会が行われました。
下学年が行っているときは元気に応援し、いざ上学年の番では、声を掛け合って全力を出す姿がありました。
競技の前には「円陣くもうよ!」の一声で、気合いをいれていました。楽しかったね!
5年生 保育所交流に行ってきました
5年生は、下段保育所で交流を行いました。今回のゲームは、「木とリス」と「宝さがし」です。
「木とリス」では、小グループを作った後に、好きなキャラクターや好きな雪遊び等を伝え合いました。
「宝さがし」では、5年生が作った折り紙を宝にして、園児に探してもらいました。
交流を繰り返す毎に、目線の高さを合わせて、やさしい言葉で話しかけるなど、小さい子供への上手な関わりができるようになっています。
5年生 全集中!! 書くの呼吸 弐の型 書き初め
書き初め大会に向けて、集中して練習に取り組んでいます。前回書いた作品と見比べて、「前よりもうまくなった」「広いを広く書けばよかったな」と自分の作品を振り返りました。冬休みはさらに上手に書けるはず。自分が書ける一番よい文字で新年を迎えられるとよいですね。
5年生 立山町の給食メニューになりました。
5年生の児童が考えた献立が立山町の給食メニューになりました。
その名も「免疫力アップの豆乳みそスープ」!
インフルエンザを予防したいと考え、免疫力を高める野菜や大豆(豆乳)を
材料に使用したことろがアピールポイントのようです。
「すごくおいしい」「もっと食べたい」という声がたくさん聞かれ、食缶はあっとう間に
空っぽになりました。
これで、みんなも元気な体を作れたね!
5年生 学級団結して頑張ります!パート2
昨日から始まっている懇談会。給食後は全員で協力して環境整備をしています。
2組の子供たちは大掃除のように丁寧に掃除をしています。
自分たちで考えて、道具を使って教室をきれいにしている姿は、さすが5年生!
家庭科で学習した「整理整頓」を意識して取り組んでいる子供もいます。
自分たちの座席だけでなく、暖房機器や教卓周りもきれいになりました。ありがとう!
5年生 学級団結して頑張ります!パート1
来週水曜日に8の字跳び大会が行われます。そこに向けた学級での練習2回目!
今日は天気に恵まれたので外で練習をしました。
「みんなが跳びやすい縄回しはどれくらいの早さかな…」
「跳んだ後はどこに向かったら引っ掛かりにくいかな…」
とみんなで考えながら、声をかけ合いながら練習しました。
5年生 学力テスト実施中
町版学力テストの3日目(理科)が終わりました。子供たちは、問題文をじっくり読み、これまでの学習の成果を出そうと一生懸命に取り組んでいました。2学期の学習を定着させて、冬休みを迎えられるよう指導を続けていきます。
5年生 全集中!!英語を聞き取ろう リスニングテスト!!
外国語の時間にリスニングテストに取り組みました。子供たちは集中して外国語の先生やALTの先生が話す英語を聞いていました。グローバルな社会で生きていくためにも、今の時代には必要な学習となっています。
5年生 リフレッシュして、学期末のテストに全力で向き合います!
11月下旬から「学力調査」や「学習のたしかめ」等のテストが次々と行われています。5年生に入って難しくなった学習に、友達と教え合ってがんばっている2組です。
今日は集会係が企画したドッジボール大会を行いました。少し気温が低い時間帯でしたが、時間いっぱいドッジボールを楽しみました。
午後は、国語の「学習のたしかめ」(学期末テスト)を行いました。1学期の時よりも粘り強く取り組む子供が増えたように感じます。テスト後には「もう少し時間があったら・・・」「悔しい」という言葉も聞かれました。努力なくして後悔なし!悔しがることができるほど努力をした”あかし”です。来週もテストがひかえています。自分の力を発揮できるように、週末の時間を有効につかえるとよいですね。
5年生 みどりの森保育園との交流
みどりの森保育園の園児と2回目の交流を行いました。今回の交流では、園児が楽しめるように事前に回答してもらったアンケートを基に遊びを決定しました。アンケートで決定した「ドッジボール」では、園児にボールをゆずってあげたり、優しく投げたりするなど園児の様子をよく見て活動する姿がありました。
2つ目の遊び「木とリス」では、3人グループを作った際に、「好きなキャラクターは何?」「誕生日はいつ?」等、自己紹介をする時間を作ることで仲良く関わる姿が見られました。
交流後は、「園児を楽しませることができた」「仲良くなれた」「6年生になったときに、入学してくるので、その時にたくさん遊んだり、助けてあげたりしたい」と今日の活動を振り返りました。
整理整頓 できていますか??
家庭科の「物を生かして住みやすく」という単元では、整理整頓について学習しています。自分の道具箱の中身を見て、必要なもの・あまり使わないもの・全く使わないものに分けて整理整頓しました。家でも自分の部屋にある道具を整理整頓してみるとよいですね。
5年生 GOGOフェスティバルで他校の5年生と交流
「新しい友達ができたよ」「保育園が一緒だった友達と久しぶりに会ったよ」
交流会後に、うれしそうに話をする5年生。
今日は、立山区域の小学校の5年生が立山中央小学校に集合し、レクリエーションを通して交流する「GOGOフェスティバル」が開催されました。全体の進行やレクリエーションを各学校で役割分担し、5年生の力で会を進めました。中央小学校が担当したレクリエーションでは、他の学校の5年生と楽しく関われるように「体じゃんけん列車」、「木とリス」、「ビックナンバーゲーム」を行いました。
子供たちは、少し照れくさそうにしながらも、新しい仲間との関わりを楽しんでいました。
5年生 1年生の「秋まつり」に招待していただきました!
5年生は、1年生が生活科の学習で計画した「秋まつり」の招待を受けました。
1年3組の教室には、「おんがくやさん」「あきのめいろやさん」等、たくさんのお店屋さんがありました。
5年生は、初めは緊張する様子が見られましたが、1年生と交流を重ねるうちに気持ちがほぐれ、笑顔がたくさん見られるようになりました。
交流を終えたときは、「すごくかわいくて、とってもおもしろかった」「秋の魅力を最大限に使っていて、工夫されていた」と気持ちがぽかぽかになっていました。
5年生 木工教室で椅子づくり!
「できました!ぼくの椅子です!」とびきりの笑顔で、自信満々に男の子が訴えてきました。
今日は、立山山麓森林組合の方がゲストティーチャーとして、木工教室を開いてくださいました。
作成したのは「木製の椅子」。金槌を上手に使って、自分だけの椅子を完成させました。
幼稚園との交流Final 〜6年生に向けて〜
むつみ幼稚園との最後の交流を行いました。5年生は、幼稚園児に楽しんでもらいたいという思いをもって、今日まで準備やプレゼント作りを行ってきました。初めて交流をしたときは、どんなふうに声をかけていいか分からなかった5年生も何回も交流を重ねるごとに、「どうしたの?」「大丈夫」と進んで声をかけるようになりました。幼稚園児も安心して5年生を頼っており、幼稚園児にとって頼りがいのあるお兄さんお姉さんへと成長した姿を見ることができました。