5年生

どちらを選びますか

1学期最後の国語の学習は「どちらを選びますか」です。

究極の二択のテーマを自分たちで設定し、聞く相手にアピールして伝えるものです。

  夏 or 冬      ラーメン or チャーハン

カップ or コーン   氷系アイス or ミルク系アイス

  魚 or 肉     きのこの山 or たけのこの里

今日は思考ツールを使ってアピールポイントを書き出しました。

金曜日のアピールタイムが楽しみです。

集中力アップ中!

朝のチャレンジタイムでは、視写に取り組みました。

子供たちは、集中して重松清の作品「カレーライス」を視写しました。

教室は、カリカリと鉛筆で書く音だけが響いていました。

木曜日は、視写の日。集中力をぐんと高めていけるように継続して進めていきます。

社会科 産地調べ

「日本各地から食材が富山県に来ているんだな」

「長野県から野菜が多く来ているな」「富山県に近いからかな」

「アメリカやオーストラリアからは、肉がたくさん日本に来ているんだな」

「でも、僕は国産の肉の方がおいしいと思うよ」

「外国からもたくさんの食材が来ているな」

チラシを白地図に整理することで分かったことがたくさん。調べてみたいこともたくさん。

※チラシのご提供ありがとうございました。

ミラーにうつる感じが面白いね

図工「ミラクルミラーステージ」を完成させ、鑑賞会を行いました。「ここから見るのがおすすめだよ」と伝え合い、ミラーにうつる感じを楽しみながら鑑賞しました。

友達の作品のよさをカードにまとめ、お互いのがんばりを認め合いました。

下段保育所の年長さんと交流しました。

下段保育所の年長さんと交流しました。年長さんに楽しんでもらおうと、

積極的に話かけたり、名前をよんだりして関わる5年生が頼もしく感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校でふりかえりをすると、「もっと自分たちの態度を見直そう」や「ゲームは年長さんには難しかったのではないかな」等、5年生はよりよい活動をしたいと意欲的で、新たな課題を設定していました。引き続き、相手のことを意識した活動になるように支援を続けます。

1年3組と5年1組との交流会

「だるまさんころんだはわかる?」「だるまさんころんだで、名前分からなかったら、言ってね。教えるよ」やさしく支える5年生。今日は、計画していた、1年3組との交流会でした。よい思い出になるように、プレゼントも渡していました。これからも、交流を深めて一緒に遊びたいな。

ミラクルミラーステージを見合ったよ!

今日まで時間をかけて作成したミラクルミラーステージ。

鏡の特性を生かした作品になるように、クロームブックで撮影して見え方を確認しました。

「ここから作品をみるといいよ」と、おすすめの角度を台紙を利用して伝える工夫もしました。

むつみ幼稚園との交流2!!

 本日、むつみ幼稚園との2回目の交流を行いました。前回の交流から話し合いを何度も行い、「もっと仲良くなるためにどうすればいいのか」「園児を笑顔にするためにはどうすればいいのか」一人一人が課題をもって取り組みました。

どのグループも幼稚園児との関わり方に工夫がみられ、今までの学びを生かして楽しく活動しました。

かがやき保育園と交流しました。

総合的な学習の時間に、かがやき保育園との交流を行いました。ドキドキしながら迎えた時間でしたが、園児が笑顔になるために、園児のためにできることは何かなと考えながら過ごした充実した1時間になりました。ふりかえりを次の交流につなげていきたいと、子供たちは意欲的です。

お金の役割、お金の使い方について学びました

富山第一銀行からのゲストティーチャー(牧野和則先生)を招き、お金の役割や使い方について学びました。

「お金のかわりに、お金がバナナだったらどう?」

『バナナは、たくさん持ち歩けません』『おつりで、バナナをたくさんもらっても』『バナナはくさってしまうよ』

『紙のお金や硬貨は保存ができるね』

「みんなは先生にお金を払っているの?」「教科書にお金は払ってる?」

身近な話題から、お金への関心が高まり、もっと知りたいと感じている子供たちでした。

小学校の時にお金のことを勉強するってとても大切だな~。