5年生
算数「比例」の学習を生かして
算数では比例の学習をしています。
学校の床からの高さと階段の段数は比例の関係であることを生かし、計算で1階から3階の床までの高さを求めました。
SDGsさいころ(富山県版)で学んだよ!
ゲストティーチャーとして富山国際大学の松山教授、松山ゼミの学生のみなさんに、「SDGs」について教えていただきました。「富山県版SDGsすごろく」では、楽しみながら富山県のSDGsについての知識を深めました。これからの学習につなげていきたいと子供たちの意欲が高まりました。
SDGs発見!
5年生の今年の総合的な学習の時間のテーマは、「中央っ子SDGs!今の自分にできること」です。SDGsについて追究しながら、今の自分にできることを考えていきます。今週は、ゴールデンウィーク中に発見したSDGsについて報告会をしました。目標設定の理由となるような社会問題に目を向けてくる子、企業や自治体の取り組みを新聞やテレビで見つけてくる子と、興味をもって課題追究しようとする姿が見られました。
子供たちの興味をさらに広げ、一人一人が課題をもてるようにするため、来週は国際大学からSDGsを広める活動をしておられる先生と学生を講師に迎え、出前授業をしていただくことになっています。
外国語「Hello,Friends.」
外国語では、話をよく聞いて学習を進めています。
今日は英語のリスニングの問題に取り組み、分かったことを元気よく発表していました。
図工「絵具スケッチ」~屋上と校庭でスケッチ~
天気がよく、立山連峰がとてもきれいに見えたので、屋上に上がって「お気に入りの場所」のスケッチをしました。町の景色や校庭の様子、そして美しい立山連峰のよさを感じながら、熱心にスケッチをしていました。
理科「ふりこの運動」
理科の学習の様子です。
子供たちは実際にふりこをさわり、ひもの長さを調べたり、振れ幅を変えたりしながらふりこが振れる様子を確かめていました。
これから様々な実験を行っていき、ふりこの規則性を学習していきます。
初めてのミシン
家庭科では現在、裁縫の学習でトートバッグ作りに取り組んでいます。
初めて扱うミシンに苦労しながらも、粘り強く縫い続けています。
真っ直ぐに縫えていないところもありますが、完成目指して頑張っています。
代表委員会
6年生への感謝の気持ちを込めた「卒業を祝うプロジェクト」を具体化するための代表委員会を行いました。
学校全体をリモートでつなぎ、各学年からの意見を集約しました。
6年生に感謝の気持ちが伝わるよう、今後も取り組んでいきます。
スキー学習
立山山麓スキー場極楽坂エリアでスキー学習を行いました。
「初めてスキー場に来た」「初めてスキーの板を履いた」という子供たちも、最初は滑ることができるのか
不安に思っている子供もいましたが、次第に滑ることができるようになると、「楽しい!」と声をあげる様子が
見られました。
午後には、全ての子がリフトに乗ってゲレンデにシュプールを描いていました。
金融講座でお金の大切さを知る
北陸銀行立山支店の支店長さんをお迎えして、「上手に使おう 大切なお金」をテーマに金融講座を行いました。
生活の中でどんなことにお金を使っているのかを見ると、いろいろなことに使っていることに気付いた子供たち。
収入や支出等、お金がどのように動いているか、実際に「おこづかいゲーム」に取り組み、考えて、計画的にお金を使うことの大切さを子供たちは理解した様子でした。