中央っ子日記

ちょっといい話

お賽銭

 『お賽銭を入れて、みなさんや自分たちが後からゴミ拾いをしなくてもすむ、お祭りになりますようにって神様にお願いしました』。6年生の〇さんの言葉です。今日は運営委員とボランティア委員の中央っ子がお祭り後の清掃活動に参加しました。初夏の日差しのもと汗だくになりながら元気にゴミ拾いに取り組みました。地域を大事にしようと行動する中央っ子はとても頼もしく見えました。みなさん、お疲れさまでした。ありがとう。

流石上級生

 毎週木曜日のチャレンジタイムは視写の時間です。1年生は今日が第1回目、やり方を聞き、まずは視写になれることからスタートです。たどたどしさは感じるものの一生懸命に取り組む様子を見ると嬉しくなります。隣の2年生はどの子供も集中して題材に向き合っていることがヒシヒシと伝わってきます。流石、1年先輩、昨年度から積み重ねてきた力を感じます。がんばれ1年生、すごいぞ2年生。どちらも、これからの成長が楽しみです。

先生がんばれ

 「1000mのことを1kmともいうんだよ。長い距離や道のりを表す時に使えるんだよ」『道のりは曲がってることがあるけど距離は真っすぐはかるんだね』『kmやmが出てきてややこしいな』。3年教室では教育実習生が算数の研究授業をしてくれました。大学の先生をはじめ大勢の大人に見守られ実習生の先生はかなり緊張気味でした。そんな先生を子供たちが発表で支えています。一生懸命な先生と優しい子供たちの様子が印象的な授業になりました。先生、お疲れさまでした。

いんいちが~いち!

 最近、挨拶するついでに通りかかる子供たちに九九を投げかけています。「おはようございます、サンク?」『おはようございます!27!』こんな感じです。今日も上級生にむかって「おはようございます!ニシは?」と声をかけると小さな子が涼しい顔で『8!おはようございます』と答えます。「えっ〇さん1年生じゃなかったけ?」『はい』「どうして九九分かるの?」『給食で九九の歌流れてるし、家の車に乗るときも同じ歌がかかってるから、だんだん分かるようになってきました』「すごいね~、そのまま続ければ2年生になってきっといいことあるよ」。居合わせた上級生も深く頷いています。歌の威力、すごいです。

かたつむり

 3年生教室の前を通りかかると興味を惹かれるメッセージの書かれた箱が3つ置いてあります。「これどうしたの?」『廊下を歩いてもらうためのものです』『みんな廊下を走りまくっているから作りました』だそうです。自分たちを振り返りよりよくなるために具体的に行動を起こす3年生に感心です。でも、安全のために廊下は歩いて通ります‥。