5年生

5年生 保育園交流会2回目

 1組は今日が2回目の保育園交流会でした。1回目のふり返りを生かして、もっと園児さんを楽しませようと準備を進めてきました。2回目ということで、お互いに笑顔で活動がスタート!今回は名札を準備していたので、名前を呼び合う姿も多く見られました。一方で、園児さんも慣れてきて、少しずつ要求も増えてきました。そんな園児への対応に困った様子の子供たち。課題解決のチャンスです。相手の話を聞いたり、仲間と相談したりと困難を乗り越えようとするたくましい姿も見られた交流会でした。

5年生 幼稚園・保育所交流に行ってきました

 2組、3組は幼稚園・保育所へ行き、幼児さんと交流を行いました。

 「楽しいと思ってもらえる活動にしたい」という思いをもって準備を進めてきました。

 前回よりも積極的な関わりが見られ、5年生、幼児さんともに楽しい時間を過ごすことができました。

5年生 インターネットの安心安全な使い方について

 今日は、出前授業としてインターネットの安心安全な使い方について教えていただきました。子供たちの身近にあるインターネットでも使い方を間違えれば、いじめや犯罪などの大きなトラブルにつながってしまうということを改めて知りました。ネットトラブルに巻き込まれないようにするために、インターネットの使い方をもう一度見直し、家でしっかりと約束事を決めて、相手の気持ちを考えて使うことが大切だと学びました。

 

5年生 外国語「オリジナル時間割を発表し合おう」

 外国語では、教科の言い方を学び、一人一人がオリジナルの時間割を作りました。好きな教科に加えて、自由な時間も取り入れることができます。「お昼寝の時間」「ネコと触れ合う時間」「動画を見る時間」・・・夢の時間割が出来上がりました。今日は、出来上がった時間割を動画に撮りながら友達に紹介しました。

5年生 合同な図形を書こう

 算数科では、形も大きさも等しい合同な図形を学習しています。

 今日は合同な三角形を書く活動を行いました。辺の長さや角の大きさを調べ、合同な図形を書くために必要な条件について考えました。