5年生

5年生 切り分けた形から何つくる?

 図画工作の学習では、電動のこぎりを使って板を切り分けたパーツの形をから、思い浮かぶものを水彩で描いています。丸くカーブになっているパーツから波を描いたり、三角形のパーツからおにぎりを描いたりして工夫して作品作りに取り組んでいます。

5年生 もう一つの物語

 国語科では、あの物語の主人公がもし~~だったら・・・と想像し、もう一つの物語を作成しています。

 今回は古典でも勉強した「浦島太郎」の物語を変えて、お話を書いていきました。

 浦島太郎が竜宮城に行かず、もし外国に行っていたら・・・未来へワープしていたら・・・

など、いろんな浦島太郎のもう一つの物語ができました。

 今日は、それぞれの物語を読み、ファンレター(感想)を書いて伝える活動をし、喜ぶ子供たちの姿がありました。

5年生 保育園・幼稚園交流

 総合的な学習の時間に、保育園・幼稚園交流の計画を立て、準備をしてきました。今週は、いよいよ交流会。子供たちは張り切って交流会に向かいました。元気いっぱいの園児たちに迎えられ、最初は戸惑っている様子でしたが、自分たちで考えてきた遊びを進めるうちに、楽しそうな声があちらこちらから聞こえてきました。全てがうまくいったわけではありませんでしたが、園児たちとの触れ合いを通してたくさんのことに気付いたようでした。各クラスでふり返りを行い、2回目の交流会に向けて、また準備を進めていきます。

5年生 針に糸通し

 家庭科では、「ひとはりに心をこめて」という学習で、裁縫を行います。

 今日は、針に糸を通すことからはじめました。子供たちは、小さな針あなに悪戦苦闘しながら糸を通していました。

5年 暑さに負けずにプール清掃!

 今日の3、4時間目にプール清掃を行いました。中央っ子が気持ちよくプールに入ることができるように、ブラシでプールサイドや溝をきれいに磨きました。「早くプールに入りたい!」「たくさん泳ぎたい!」、来週のプール開きが楽しみです。

 

 

5年生 日常を十七音で

 3組の国語科の様子です。

 「もう夏だなあ」「もうすぐ夏だなあ」と感じることを俳句に表しました。

 季語を選び、自分の伝えたいことが伝わるか考えながら俳句をつくりました。

 

 一度できた俳句をもう一度見直し、語順を入れ替えたり、言葉を変えたりすることで、より伝わりやすい俳句になるようにしました。

5年生 ゆでる調理をしよう

 家庭科では、ゆでる調理として、ホウレンソウのおひたしをつくりました。

 手順を何度も確認しながら、調理を進めました。自分好みのかたさのゆで具合にするために、ゆで時間を調整しました。ちょうどよいかたさの子もいれば、少しゆですぎて柔らかくなりすぎた子もいたようです。

 今回の経験を生かして、家庭でも実践するための計画を立てていきます。

5年生 ネット安全教室

 講師の先生をお招きして、ネットトラブルを防ぐために大切なことを教えていただきました。①長時間使い続けないこと。②人を傷つける道具にしないこと。③危険を予測して、慎重に使うこと。この3つについてのお話でした。実際に起こってしまった小中学生のトラブルの例も教えていただきました。どんなことが心に残ったのか、これから上手にネットと付き合っていくためにどんなことに気を付けていきたいか等、ご家庭でお話を聞いていただけると、今日の学びがさらに深まるかと思います。

 子供たちからは、「ネットは便利だけど、何かの時間を奪っているかもしれないので、もう1度時間の使い方を見直してみようと思いました」「ゲームが好きで、時間になってもすぐにやめずにどんどん時間が過ぎてしまって、ゲームのやりすぎになることがあるので、これからは、時間になったらやめるように心がけていきたいです」「スマートフォンを買ってもらう予定なので、もし詐欺のメールが送られてきたらそのメールをまず親に見せたり、時間等のルールを親と相談して決めてスマホを使っていきたいです」「自分もよくスマホを使うので、メッセージを送るときには1回相手の立場になって考えることが大切だと思いました」等の感想が聞かれました。

5年生 切り分けた形から何つくる?

 図工の学習では、電動のこぎりを使って板を切り分けました。「くねくね」、「ギザギザ」と様々な線で切り分けることでいろいろな形のパーツができました。色や形の組み合わせを工夫して、自分だけのパズルを作っていきます。