ちょっといい話
風ニモマケズ
今日はあいにくの天候で朝から風が強く雨も心配される日になりました。『すずしい~』『早く行きたいね』。それでも3年生は連休疲れの様子も見せ、元気に笑顔で町探検に出かけました。どうか天気がもちますように!行ってらっしゃい!!
6年生がやってきた
午後、立山小学校と釜ヶ渕小学校の6年生が、立山中央小学校にやってきました。今月中旬に予定されているスポーツ交流フェスティバルの事前練習です。本番に備え、人工芝のグラウンドの感触を確かめながら100m走やリレーに取り組みました。子供たちの明るく元気な受け答えに立山町の子供のよさを感じます。本番での再会が楽しみです。
大きくなぁれ!
『カラスノエンドウ持ってきた!』「どこで見つけたの?」『登校中に見つけたから青虫のエサにしようと思ってとってきました』「虫を飼ってるの?」『蝶の卵をとってきて、この間卵がかえって青虫になったからエサがいるんです』「すごいね、大切に育ててあげてね」『はい、大事にします。蝶々になるのが楽しみです』。3年生の〇さんとっても嬉しそうに教えてくれました。蝶々がたくさん生まれますように!
大活躍
『なるちゃん役は大変だけど1年生が反応してくれて嬉しいです。やってよかったです』。なるちゃんは立山中央小学校のキャラクターです。1年生の入学を祝う集会でも、なるちゃんは、いろんな場面で登場し、会を盛り上げています。今年1年間のなるちゃんの活躍に期待します。
用意周到
5年生の〇さん、いつもより早い時間の登校です。『今日は入学おめでとう集会だから本番前にちゃんと練習しておきたくて、こんな時間に来ちゃいました』。しばらすると教室から戻ってきて『イメージトレーニングはバッチリです。それに自分たちは1年生のお手本だから身だしなみもきちんとしないといけないと思ってます。今日の集会で1年生が喜んでくれると嬉しいです』。高学年の自覚バッチリの〇さんです。
前の前の‥
『おぉ~自分たちが1年生の時の校長先生だぁ』『お久しぶりです』。高学年の子供たちが驚いています。『だれ?』『何しに来たの?』。低学年の子供たちは不思議そうに尋ねてきます。今日は令和2年度まで本校の校長先生だった杉田教育長さんが来校され学校の様子を見ていかれました。教育長さんから贈られたサプライズの時間でした。
1年間しか‥
1年生に掃除の仕方を教えている6年生を見かけ嬉しくなって話を聞きました。「どうしたの?」『1年生とは1年間しか過ごせないから今のうちに仲良くなりたくて一緒にいました』『少しでもたくさん関わって思い出をつくれたらいいなって思ってます』。下級生思いの6年生の温かい様子に中央っ子の優しさを感じます。流石最高学年!
通学バス
『最近ようやくみんな座れるようになりました』「みんなって”全員は難しいでしょ?」『1・2年生のみんなです。最初のころはうまくいかなかったんだけど、このごろは低学年に座らせてあげらるようになりました。急に揺れたりすると危ないなと思ってたからよかったです』。5年生の〇さんが嬉しそうに話してくれました。頼もしい上級生に見守られ下級生は安心して登校できているようです。ありがとう上級生のみなさん、頼りにしています。
トン・トン・ト~ン
『校門の柱の中、空っぽなんぜ、知っとるけ?』「何でそんなこと分かるの?」『たたいたら分かるよ』「どういうこと?」『ほら、トントンっていう音するでしょ』「じゃあ中身がつまってたらどういう音になるの?」『ドンド~ンドン、上の方たたくと音が違うでしょ。たたいてみて!』「ホントだね」『すごいでしょ、音で分かるんぜ』「すばらしいね、考えたこともなかった!」。2年生の子供たちが校門のつくりを教えてくれました。中央っ子の観察力はバッチリです。
あいさつ運動
『今日は参加する人が少ないけれど、あいさつは大事だから自分はがんばります』『青春広場に自分の記事、載せてもらえないかなぁ』『あいさつ運動を6年間ずっと続けたいと思っているからダンスの練習終わってからすぐに出てきました』。今日のあいさつ運動は下級生が支えてくれました。それぞれに自分の思いをもち取り組んでいるようです。自分で考え、判断し行動できる中央っ子、流石です。
地域の力
今朝、登校中に転んでしまった中央っ子を地域の方と中学生が助けてくれた話を聞きました。痛そうにしている中央っ子を見かけた地域の方々が助け、近くにいた中学生に一緒に学校まで行くよう頼んでくれたそうです。中学生は快く引き受け、後輩と一緒に歩いてくれました。流石、雄山中学生。皆様、本当にありがとうございました。
きときと 教職員
学習参観後、教職員が中央っ子が野菜等を育てる畑の土を耕してくれました。今年はプチ耕運機の新車が入り、新旧の耕運機が大活躍しています。笑顔で作業に当たってくれる教職員に心から感謝です。作物がたくさん実りますように!
きときと 中央っ子
朝のさわやかな空気の中、中央っ子の動きは活発です。あいさつ運動に参加する子、スポーツ交流フェスティバルに向けて体力づくりに取り組む子など、登校後の子供たちは思い思いに過ごしています。いつもの風景ですが今日は特ににぎやかな感じがします。学習参観で保護者の方々がいらっしゃることが楽しみなのかなと思っています。中央っ子は朝から元気いっぱいです。
多手山プロジェクト 立山中央
『外国の人いっぱいのっとったぁ』『お客さん、手振りふしてくれたぁ』。大喜びの子供たちは学校の傍を通る電車のお客様に手をふって来町を歓迎するプロジェクトに参加しました。電車が来るのを待っている間も通りかかった自動車に手を振る練習をするなど、朝から中央っ子は大張り切りでした。楽しい機会をくださった町役場のみなさん、ありがとうございました。大勢の方々に立山を楽しんでもらえたら幸いです。
視写が始まりました 3年生
新年度の慌ただしさが少しず収まり学校の活動は徐々に落ち着きを取り戻しつつあります。朝のチャレンジタイムも準備ができた学年から始まっています。今日は視写の日、3年生が取り組んでいる様子を見に行きました。昨年度から継続しているだけあって準備もスムースで開始後の集中力も見事です。今年一年継続した後の中央っ子の成長が楽しみです。
本っておもしろい!
休み時間の図書室のカウンター前には行列ができています。人気の本は、争奪戦。図書室をのぞいてお気に入りの本があるか確認しに来る子、ソファーでゆっくりくつろぐ子、友達と一緒におもしろそうな本を探す子。
「去年は200冊読んだよ」「人気のシリーズはよく借りられているけど、今日はあったからラッキーだ」うれしそうに話してくれました。
すごくいい話 任命式
昨日、児童会の任命式がありました。児童会長、各委員会の委員長、各団の団長がそれぞれ任命証を受け取りました。任命証を受け取ったリーダーたちとそれを見守った6年生の態度が大変すばらしく今年1年に大きな期待を感じました。さらに嬉しいことは続きます。都合で任命式に参加できなかった仲間のミニ任命式のためにお昼休みに6年生が参加してくれたのです。昼の時間にそれぞれやりたいことがあったでしょう。しかしそんな中でも仲間を応援しようと参加してくれた6年生の温かい気持ちに、彼らの心の成長を感じて嬉しくなりました。流石、立山中央小学校の6年生、今年1年間の彼らの活躍が楽しみです。
”やっとこうかな”と思って
昼休み「中央子がグラウンドで楽しそうに遊んでいるな」と思いながら歩いていると、児童玄関で掃除をしている5年生が目に留まりました。「掃除の時間はまだじゃない?」『昨日、カーペットの下がすごく汚れていたことを覚えていたから、掃除の前にやっといた方がいいかなと思ってやってます』。自分のよいと思ったことに進んで取りくむ高学年の中央っ子の姿を本当に頼もしく思います。
さすがに慣れました
今日は町版学力調査初日、3年生の様子をのぞきに行きました。去年の冬の初挑戦の時は名前などを書くだけで『どこに?』『どうやって?』『何を?』と質問攻めだったのに、今回はなかなか堂々としていて、みんな落ち着いて指示を聞き、取り組んでいます。「緊張する?」『別に‥2年生の時やったことあるから大丈夫』。やっぱり経験するって大事だなと頼もしい3年生の様子を見て感じます。中央っ子みんなが自分に勝てますように!
見て見て!
『花壇に変わった花が咲いています。こっち来て一緒に見てください』。登校直後の〇さんに誘われチューリップを見に行くと確かに2つだけ周りとは違う形の花が咲いています。「何の花かねぇ?」『花が開いちゃったチューリップじゃない?』『別の花が一緒に咲いたんだよ』。数人の中央っ子が集まって話しています。『この花も可愛いね』『自分はちょっと‥』。感じ方も様々です。周囲のちょっとした変化に気付く中央っ子の感性は素敵です。
見守りいつもありがとうございます
今日は見守り感謝の集いが学校で開催されます。見守り隊の方々はいつも子供たちの登下校を見守ってくださっています。本当にありがたく思います。感謝の気持ちが少しでも伝われば嬉しいです。これからもよろしくお願いします。
感謝 交通安全運動
『おはようございます。どうして来たん?』「みんなのバス通学の様子を見に来たんだよ」。通学バスを子供たちを驚かせてしまったようです。子供たちの傍には地域の大人の方たちが優しく見守り安全を確保してくださっています。4/6~4/15は春の交通安全運動期間です。中央っ子の登下校時にはいつも見守り隊や指導員、保護者や地域など大勢の方々が見守ってくださいます。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
嵐の朝に
『傘が‥傘が‥壊れちゃいました』『傘がほとんど役に立たなくてビショビショです』。強い風雨で中央っ子の登校は随分大変だったようです。それでも新1年生はやさしい上級生に見守られ無事登校してきます。玄関先ではカッパや傘の始末を手伝ってもらいながら教室に向かいます。朝から大騒ぎの学校でした。上級生のみんな、サポートありがとう。
白いこぶしが咲くように
先週入学式を終えた1年生が元気に登校してきました。校門前のこぶしの花も彼らをお祝いするかのように満開です。立山中央小学校の1年間が始まります。みんなで笑顔あふれる楽しい時間をたくさん創っていきたいです。
もうすぐ入学式
『おめでとうございます』『ありがとう』。挨拶運動をしている中央っ子が校門近くで記念撮影をしている新1年生と保護者の方に声をかけています。今日は入学式、2~6年生の子供たちが新1年生を心待ちにしている気持ちが伝わってきます。お手伝いしてくれる新6年生も張り切っています。学校は新1年生を待っています。
新年度開始
新年度が始まり学級開きが行われています。黒板には担任からのメッセージが示されています。どの黒板からも子供を見守る担任の温かく優しい気持ちを感じて嬉しくなります。担任と子供たちが互いに心を通わせ力を合わせ、楽しい立山中央小学校を創っていってほしいと思います。保護者・地域の皆様、今年度も、中央っ子への温かい応援、よろしくお願いします。
いよいよ新年度
校門近くの白いこぶしと花壇のチューリップが少しずつ咲き始め、まるで子供たちの登校を出迎える準備をしているようです。いよいよ明日は令和6年度の第1学期始業式の日。校内では慌ただしく教職員が働いていますが、どの顔も穏やかで子供たちとの再会を待ちわびている気持ちが伝わってきます。よい1年のスタートが切れそうです。学校は子供たちを待っています。
感謝
令和5年度立山中央小学校での子供たちとの学びは本日で終了します。中央っ子は校舎の内外で仲間や教職員と今年度最後の時間を過ごしています。コロナ禍がようやく終わった今年度、様々な教育活動を行うことができたのも、愛育会役員を中心とした保護者の方々や地域の皆様の温かいご理解とご協力のおかげです。今年度一年間、本当にありがとうございました。4月4日(木)の始業式、4月5日(金)の入学式から子供たちとの令和6年度が新たにスタートします。保護者の皆様、地域の皆様、立山中央小学校への応援、引き続きよろしくお願いします。
善意に囲まれて
学校が雪と氷に覆われた朝、子供たちの登校に間に合うように校務助手の方と生徒指導主事が解氷剤を散布しています。しばらくすると何人かの子供たちと教員がプロムナードの雪かきを始めてくれました。卒業生は今日もあいさつ運動にやってきてくれました。そういう中を中央っ子が元気に登校しています。冷たい空気をたくさんの人たちの思いが温めているような朝でした。みなさん、ありがちございます。
新1年生がやってきた
『がんばれ~』『もう少し~』『いそげ~』。グラウンドに可愛い声が響いています。かがやき保育園の年長さんが学校に遊びに来てくれました。トラックを使ってリレー遊びなどをしています。先日卒業生を送り出し寂しい思いをしている6年担任もお手伝いに参加して子供と過ごす楽しい気分を味わわせていただきました。
明後日も!
『今日も卒業した6年生さんが挨拶しにきてくれてよかったです』『昨日より6年生さんの数が多くて驚きました』。挨拶運動の振り返りで中央っ子が6年生のことを話しています。今日も卒業した中央っ子が挨拶運動に来てくれました。早い子は7時30分くらいから運動を始めています。昨日よりも人数が増えてビックリです。学校のことを気にかけてくれる彼らの優しさが嬉しいです。
来ちゃいました
『おはようございま~す』。朝早くから玄関にさわやかな声が聞こえます。卒業した6年生が3人、挨拶運動に来てくれました。卒業式が終わった後『来週、挨拶運動に来てもいいですか?』と言ったことを実行してくれたようです。『明日も来ようかな!』。卒業生がいなくなりちょっぴり寂しい週明けの朝が嬉しい驚きで楽しい時間になりました。ありがとうございます。
ハレの日
今日は令和5年度の卒業式がとり行われる日です。朝から澄み渡った晴天が広がり、空も卒業生をお祝いしてくれているようです。学校も準備万端、今日が卒業生とその保護者にとって心に残る幸せな時間になり、在校生が新年度に向けて躍進するきっかけを得る日になるよう教職員一同心を尽くします。
最後の朝に
明日は卒業式。6年生にとって、立山中央小学校での最後の朝活動です。
友達とお話をする子、あいさつ運動をがんばる子、下学年と触れ合う子、一生懸命運動する子・・・。子供たちの様子はそれぞれでしたが、グラウンドは温かい雰囲気でいっぱいでした。
振り返りで6年生が「明日から私たちはいません。でも、みなさんでもっとすてきなあいさつを学校に広めてください」と在校生に伝えました。立山中央小学校のよい伝統が、また引き継がれていきます。
6年生のナルちゃん
『卒業式もあいさつ運動できるかな』「受付とかあるから難しいかもね」『そうかぁ残念、何とかできないかなぁ』。6年生のナルちゃんが考えています。今年生まれた学校のキャラクター”ナルちゃん”に今の6年生が変身できるのもあと僅かです。下級生も6年ナルちゃんとできる最後の挨拶運動の時間を楽しんでいます。
教育委員会表彰
昨日、令和5年度立山町教育委員会表彰式が行われました。今年度、様々な分野で活躍した方々の功績をたたえる式です。立山中央小学校からも6人の中央っ子が表彰されました。努力の成果を認められた子供たちはみんな誇らしげでした。本当におめでとうございます。次年度以降の活躍を期待します。
当たり前の日々に感謝
2011年3月11日14時46分に東北地方で大きな災害が起こりました。学校では犠牲となられた全ての方々に対し哀悼の意を表すため黙とうを捧げました。当たり前のように感じている毎日に改めて感謝し、この幸せが続くよう大事に過ごしていきたいものです。
タブレットドリル
学校では自主学習や授業内容の習熟に役立てるためにタブレットドリルを使っています。年度の終わりを迎え、今年度タブレットドリルを使った学習に熱心に取り組んだ子供たちを表彰しました。受賞者は、突然の表彰に驚いたようですが、全校の仲間から温かい拍手を受け、嬉しそうでした。来年度、自分に必要な内容を自分で選んで学ぶ中央っ子がどんどん増えたら嬉しいです。受賞者の皆さん、おめでとうございます。
祝!「みんなの青春広場」100回
生活安全委員会は、今年度「みんなの青春広場」という取組を行いました。これは、中央っ子のすてきな姿や楽しそうな様子を広めることで、全校みんなにまねしてほしい、笑顔になってほしいという思いからはじまりました。
4月に記念すべき第1回が作成され、この3月についに100回を迎えました。生活安全委員会の子供たちが積み重ねてきた成果です。体育館渡り廊下に1回目から100回目までずら~っと掲示しています。来校された折には、せひご覧ください。
日向ぼっこ
久しぶりに太陽がしっかり顔を出してくれた朝になりました。「寒いよね」『晴れてるけれど寒いですね』「もう少し温かいと嬉しいんだけど‥」『日向になってる所に行けば少しは温かいかもしれませんよ』。4年生の〇さんと一緒に太陽の光を浴びに行きました。『やっぱり太陽は温かい!もう少しで春ですね』。『何してるの?』『日向ぼっこ、影も面白いよ』『私も入れて!』。子供たちと一緒に春の始まりを感じた朝です。
記者さんがやってきた
新聞社の方が来校し、4年生の学習を参観されました。4年生はNIE(Newspaper in Education=「エヌ・アイ・イー」:学校などで新聞を教材として活用する活動)に参加しています。今日は自分たちがみんなに推薦したい新聞記事の中から学級で5つ選ぶ活動をしています。読んで心が温まり、周りの方々に広めたい記事を選んでいるようです。どんな記事が選ばれるのか楽しみです。
右?左?
『腕組みの仕方、自分とは逆だけど、どうして』「みんなは腕組みした時どっちの腕が前?」『左』『自分は右!』「逆に組んだらどう?」『何か変な感じ』『組み方考えないとなかなかできない!』「手を握ったとき親指が上に来るのはどっちの手?」『これもやりやすい方ある!』『なんでかね』『右利きとか左利きがあるのと一緒じゃない』。2年生の子供たちのおかげで普段何気なくしている仕草の不思議に気付くことができました。でも、なんでそうなるのかな?
太古からの贈り物
『この岩何ですか?』「化石が見られる岩だよ」『どれが化石?何の化石?』「丸かったり四角かったりしている模様の部分じゃないかな?」『どうやったら分かるかな‥』。玄関先の棚の前で5年生の〇さんが話しています。先週末、学校に化石が見られる大きな岩が届けられました。過去、立山中央小学校の校長先生をされた方からの贈り物です。中央っ子の中からみらいの地質学者が埋まれるかもしれません。16代校長先生とご家族の皆様、本当にありがとうございます。
自覚
登校してきた5年生がいそいそと椅子を体育館に運び込んでいます。真っ先に来た〇さんたちに聞くと『昨日、指示があったので、すぐに仕事に来ました』と教えてくれました。学校のリーダーを引き継ぐ5年生の気持ちを感じて嬉しくなりました。今日の「卒業を祝う会」もよろしくお願いします。
寂しいな
『おはようございます』。6年生の〇さんはいつも時間ギリギリまで挨拶運動をしています。「挨拶できるのも、もうあと数日だね」『はい、少し寂しいです』「4月からどうするの?」『中学校でも挨拶運動できるって卒業生の先輩が話していたので、中学校で活動しようかなって思います』「立山中央小学校でやってもいいよ」『いや今の5年生や下級生がきっと引き継いでくれるから大丈夫です』。学校に挨拶の花を咲かせてくれた〇さんたち、本当にありがとう。残り数日も、よろしくお願いします。
見て見て
卒業プロジェクトで1階多目的ルームを掃除してくれている6年生が手招きしています。「どうしたの?」『こんなにいっぱい取れました。すごいでしょ』。ちりとりには、掃除の成果がたくさんありました。ソファーやゲームコーナーの机の下、用具置き場など、いろいろなところをきれいにしてくれました。6年生は今日、これから地域清掃にも出かけます。6年生の皆さんありがとうございます。
新聞から学ぶこと
4年生は、新聞社から講師を招き「新聞読み方講座」を行いました。はじめに紙面のつくりや読み方について教えていただきました。「この記事は何の記事かな」「〇〇のことが書いてある」と講師の質問にもはきはきと答える4年生。続いて一人一人が新聞を手にとり、気になる記事を選びました。
3週間
今日から「卒業おめでとう週間」が始まります。学校にやさしく温かい時間が流れます。6年生が卒業するまで残り3週間になりました。
自分のことだけどびっくり
2年生の生活科の時間。子供たちは、自分の成長を振り返る学習をしています。事前に聞いてきた話をもとに、小さなころの写真を見ながら、カードに記事を書いています。「ほら、これがね赤ちゃんのとき」「寝てばっかりだったんだって。今はあんまり寝ないから、びっくりしたよ。」「顔に、ごはんつぶがついているでしょ。いっぱい食べたんだって。」と、嬉しそうに話を聞かせてくれました。
挑戦状
1年生がチャレンジタイムに漢字の練習をしています。「おはよう!」と声をかけるとみんな飛び上がって驚いていました。「そんなに集中していんだ」と思うと彼らの成長に嬉しくなりました。「何で漢字練習してるの?」『漢字テストの練習!』「じゃあテストつくったら挑戦してくれる?」『いいよ、やるやる!』「難しいけど大丈夫?」『大丈夫!』。意欲をもって、いろんなことに挑戦しようとする1年生の心意気、流石もうすぐ2年生です。テスト楽しみにしていてね。