中央っ子日記

ちょっといい話

荷物がいっぱい

 2学期が始まります。中央っ子はたくさんの荷物を抱えて元気に登校してきました。『自由研究がんばりました』『貯金箱つくりました』『エンジンについて調べてモデルをつくってみました』『お道具箱から宿題までいっぱい運んだので汗だくです』。中央っ子のみんな、おかえりなさい!

 

いよいよ2学期

 長かった夏休みの最終日も夕方を迎え、いよいよ明日からは2学期が始まります。各学級ではそれぞれ担任が時間をかけ、思いを込めて、子供たちを出迎える準備をしています。子供も大人も気持ちを新たにし、楽しい時間をみんなで創っていきたいものです。学校は中央っ子を待っています。早く来い来い子供たち!

平和祈念式

 広島平和記念日の今日、立山町戦没者追悼平和祈念式が”みらいぶ”で行われました。6年生の〇さんが中央っ子の代表として式に参加し、献花を捧げました。『この式を何年もずっと続けているのはすごいです。戦争のことを決して忘れてはいけないという事なのだと思います』。〇さんの感想です。戦争のない今の日本の幸せは、決して当たり前のことではなく、大切にまもっていくものだと思いました。〇さん、お疲れ様でした、ありがとう。

花と緑の少年団サマーキャンプ

 5年生11人が、花と緑の少年団として、サマーキャンプに参加しました。午前中は、立山青少年自然の家の「トントンの森」で、自然観察をしたり、クイズに答えたりしながら、山歩きを楽しみました。緑の専門家「フォレストリーダー」に植物についてお話を聞きながら、興味深そうにトントンの森の木々を観察しました。午後からは、木工体験でした。森の整備をして出た木の枝や木の実を使って、フォトフレーム、ペン立て、ボールペンを作りました。これらの体験を通して、改めて森の恵みの大切さを感じた子供たちでした。

花とみどりの少年団

 花とみどりの少年団員の5年生が国立立山青少年自然の家で行われるサマーキャンプに出発しました。『森を探検するらしいよ』『木工体験で何つくろうかな』『食堂で食べる昼ご飯が楽しみです』。みんなそれぞれに期待をもって参加しています。楽しい一日になりますように!行ってらっしゃい!

立山まつり

 『すごく暑かったけど楽しかった』『いろんな人から応援してもらってうれしかった』『来年も参加したいな』。中央っ子の有志が立山まつりの町流しに参加しました。みんな笑顔で楽しい時間を過ごしました。送迎してくださった保護者の皆様や、町流しの参加に力を貸してくださった公民館はじめ関係者の皆様方のおかげで、子供たちは、とても貴重で素敵な時間を過ごすことができました。子供たちのために本当にありがとうございました。

授賞式0724 & ”がんばったこと”発表

 『メダルかけてもらうにはどのくらい前に出ればいいですか?』『礼をするタイミング間違ってないですよね?』。1学期の終業式に先立って少林寺拳法や相撲で優秀な結果を残した中央っ子の表彰を行いました。賞状やメダルを受け取ったときの嬉しそうな笑顔が素敵です。続いて行われた終業式では4人の中央っ子が1学期頑張ったことを発表してくれました。『声を出して話が聞こえるようにしたいです』『カメラの向こうにたくさんの人が見てると思うとドキドキします』。みんな緊張しながらも大きな声でしっかりと発表してくれました。

 1学期は今日で終わります。保護者、地域の皆様からのたくさんの応援にとても勇気づけられました。本当に感謝いたします。夏休み、2学期も引き続き、よろしくお願いいたします。

一反木綿

 『グランドに一反木綿がたくさんいる~』。中央っ子が物珍しそうに眺めています。強い陽射しが戻ってきたので相撲大会で使った”まわし”の天日干しを行いました。大会に出た子もそうでない子も、一緒に手伝って作業しました。進んで力を貸す中央っ子の働く姿はとても素敵でした。”まわし”をお貸しいただいた皆様、ご協力ありがとうございました。返却はもうしばらくお待ちくださいませ。

見守りに感謝

 令和6年度の1年生の水泳学習は本日で終了です。『気持ちいい~』『まだ顔を付けるのは怖いけど水は冷たくていい感じ!』『一緒に入ろうよ!』。夏の陽ざしがまぶしく水面に反射するプールで1年生が思い思いに水と戯れています。今日はこの後、4~6年生が着衣泳も行われます。

 今年度も水泳学習の際に多くの保護者の方々が安全監視の協力に来てくださいました。中央っ子はたくさんの方々に見守られすくすく育っています。本当にありがとうございました。

出発

 6年生が立山登山に出発しました。登山協会、保護者の方々等、教職員以外のたくさんの方のサポートを受け、電車で最初の目的地立山駅に向かいます。みんなが安全で楽しい一日を過ごしてくれることを心から願います。行ってらっしゃい!気を付けて!。サポートの皆様よろしくおねがいします。

タブドリチャレンジ1学期

 「おめでとうございます!」『ありがとうございます』『一生懸命やったかいがありました』『夏休みも頑張ります』。1学期タブレットドリルに熱心に取り組んだ中央っ子に表彰状が渡されました。取り組んだ問題数と平均点を基本情報にして2~6年生から3名ずつが優秀賞に推薦されています(1年生はPCの使い方が身に付いてから参加します)。中には取り組んだ問題数が10,000回を超えた中央っ子もいます。次回の表彰は夏休み明け、これまでの成績はリセットされるので誰にでも可能性はあります。中央っ子の夏の頑張り、期待しています。

町流し

 「集合するときと帰るときは必ず受付で報告してくださいね」『わかりました~』。7月27日の立山まつり町流しに参加する中央っ子が集まって当日の確認をしています。どの子供も本番を楽しみにしているようです。踊りを教えてくださった先生や町流しの参加に協力してくださった地域の方々や保護者の皆さん、本当にありがとうございます。子供たちのよい思い出が増えるとうれしいです。『がんばるぞ!お~っ!』。子供たちも張り切っています。

うれしい電話

 地域の方から電話がありました。内容は『土地改良区近くで道に落ちているゴミを拾いながら帰る中央っ子を見ました。中学年くらいの子供に見えました。声をかけると挨拶もしてくれて、とても感心しました。ぜひお伝えしたくて連絡しました』というものでした。中央っ子の素敵な行いを教えてくださった地域の方に感謝です。学期末に教えてもらった中央っ子の成長に、とっても嬉しくなりました。ナイス!中央っ子!

 

ウェルビーイング

 今朝、3・5年生が県の「子どものウェルビーイング調査」に参加しました。ウェルビーイングとは「家族や友だちなど、まわりの人たちとのつながりの中で、自分らしくいきいきと、しあわせを感じていること」です。子供たちのウェルビーイングの状況を県が把握・分析し、今後の施策に活かすことを目的としています。子供たちは「あなたは、普段の生活の中で、しあわせなきもちになることがよくありますか」「あなたは、いつも自分らしく過ごせていますか」等の27の質問に真剣に回答していました。学校が、中央っ子や保護者地域の皆さん、教職員等にとって、ウェルビーイングを感じられる場所であり続けられるよう、みんなで力を合わせていくことが大事だなと感じています。

 

 学校の玄関には季節を感じさせる花や置物が飾ってあります。今はアジサイやアザミを使った飾りが置かれています。『想像が湧いてくる飾りだね』「何に見えるの?」『サラダかな』「こっちは?」『かき氷?』。〇さんたちは飾りを見立てて楽しんでいます。『この固まり触ってみる?』『チクチクだけど触れるね』『結構痛いよ』。玄関の飾りが子供たちの心を刺激しているようです。いつも素敵な飾りを定期的に準備してくだってありがとうございます。校務助手さんに感謝です。

写して!写して!

 2年生教室の様子です。「給食美味しいですか?」『はぁ~い、肉がとてもおいしいです』『スパゲッティがいい感じ』『自分はパン大好き』。みんなとても楽しそうです。「じゃあ様子を写真に撮ろうかな」と言ったとたん『僕を!』『私を!』の大合唱が始まります。とっても元気な2年生の子供たちでした。

自分でできた!

 〇さんが外れた傘の露先を親骨に付けようと悪戦苦闘しています。「手伝おうか?」『大丈夫』。自分でやろうと決めているようです。しばらく見ていると『あっ入った!』。見事成功です。「最後まで自分でやれたね!すごいね」。〇さんニコニコです。『でも、まだ壊れてるんです』「どこ?」『傘を閉じても先っちょをトンッ!ってするとバツッと開いちゃうんです』と見せてくれました。隣の◇さんが『はやくバンドで縛っちゃえばいいよ』と教えます。『わかった、ありがとう』。〇さん意気揚々と玄関に向かいました。偉いぞ!〇さん!

イチ・ニ、イチ・ニ‥

 「二人の間の足にゴムを付けて!立って!歩いてみよう」『1・2・1・2‥』。1年生が運動会のなかよし班競技に備えて二人三脚の練習をしています。リズムに乗って走ったりするのはまだまだ難しそうです。多少の乱れはお構いなしに進んでいくのはご愛嬌です。他者と呼吸を合わせ動く経験も子供たちにとっては貴重な経験です。10月の運動会までに、この子たちがどの位成長するか楽しみです。がんばれ1年生!

ミーティング

 央っ子タイムに楽しそうに英語で話すALTを見て「英語を母国語にしている人の会話ってすごいな、早すぎて何を言ってるのか全くわからんな」と思いながら傍を通り過ぎようとしたら、もう一人中央っ子がいるのに気づいてビックリしました。〇さんは流暢な英語でALTの先生方とテレビゲームの話に興じています(後から聞きました)。〇さんの英語力と積極性、コミュニケーション力に脱帽です。

お願い

 『教室に大量のテルテル坊主が置いてあってビックリしました』「どうしたの?」『みんな1時間目の水泳がしたくてお願いしてるんです』。教えられて教室に行ってみると案の定たくさんのテルテル坊主が置かれています。『1時間目晴れますように!』。みんなで空に向かって祈っています。子供の準備はバッチリ、無事に願いが届きますように!

準備万端

 『昨日くらいから鼻水がひどくて困ってるんです』「それは大変だね。早く治まるといいね」『はい、妹の風邪がうつったみたいです。だからティッシュ持ってきたんです。百均で買ってもらいました』「すごい量だね」『足りなくなると困るから‥』「流石、先までよく考えてるね1」。〇さんティッシュの山を見せてくれました。早く快方に向かいますように!お大事に!

選択制体操服登校

 『涼しくて助かります』『足元はいいけどランドセル担いでる上はやっぱり暑いかな』『それほど気温高くなかったので今日は推奨服です』『推奨服でも半袖短パンだから変わらないかな?』『思ってたより涼しくないのは、ジメジメしてるからかな』。子供たちの感想です。今日から選択制の体操服登校が始まりました。昨日に比べ気温が低いせいか体操服登校は全体の2~3割程度に見えました。厳しい夏を少しでも快適な環境で学んでほしいという願いに資する取組になればいいなと思います。

じっくり観察 

 2年生は生活科の学習で虫を飼っています。昼休み、〇くんは、自分が捕まえてきたカエルが気になるようで、じっくり観察していると、通りかかった上級生に、「水を少し入れたらいいよ」とアドバイスをもらい、一緒に水道へ。「はい、そのくらい。オッケー」との声に、うれしそうな〇くん。

 またじっくり眺めるうちに、「水だけでいいのかな」と、生き物飼育の本を探して調べました。「土や草があった方がいいんだな」と新たな発見をしました。上級生に教えてもらったり、本で調べたり生き物に興味を持って進んで世話をしようとする素敵な姿が見られました。

 〇くんの虫かごはこれからどうなっていくのか楽しみです。

あ~~~~~~~~~

『あああああああ』『ああああああああああああ』『ああああああああああああああああ』『あああああああああああああああ』『ああああああああああああああああああああああ』。子供たちが送風機の前で声を出して遊んでいます。どんどん仲間が集まって『あああああああああああああああああああああああああああ』の大合唱が始まります。5時間目が始まる時間が近づき送風機のスイッチが切られると「あぁぁ‥‥」残念そうに教室に戻っていきました。

視写 レベルアップ編

毎週木曜の朝の「視写」タイム。5年生の教室は、国語の教材文を書きました。

これまでの目当て「時間内にたくさん書くこと」に加え、「他の人が読めるような字で書くこと」を意識して書くよう

にレベルアップです。

タイマーをスタートさせ、静寂の中、黙々と書き進める子供たち。

今日のポイントに気を付けながら、一生懸命に取り組んでいました。

最後に、友達と交換して読み合う時間もとりました。

朝のわずかな時間ですが、時間いっぱい集中してがんばる5年生でした。

 

 

授賞式0704

 「1+1は?」『にぃ~』。今年度3回目の授賞式を行いました。今回は相撲、空手、水泳の大会に挑戦し、好結果を出すことができた子供たちです。〇さん『生まれて初めての授賞式です。嬉しいです』と話します。◇さん『他の競技とかで頑張ったら表彰してもらえるんですか?』と◇さん「是非教えて!」『はい今度頑張ります!』と頼もしく応えてくれました。きっと大会には今回結果が出なかった中央っ子もいたはずです。結果の有無は別として、どの子もみんな本気で挑戦した素敵な中央っ子です!

何でかな?

 「朝の雨がやんでよかったな」と思いながら子供たちの登校を待っていると急に雨が降り出しました。近くまで来ていた子供たちは急いで校内に入ります。すると〇さん『どうして学校の近くだけ雨降るのかな。公園の辺りは降ってないんです』「どうしてだと思う?」『きっと集団登校の中に雨女か雨男がいるんだと思う。公園の辺りには晴れ男か晴れ女が住んでいるんだと思う』と答えます。ユニークな回答に、朝から楽しい気分になりました。ありがとう〇さん!

大きなかぶ

 『うんとこしょ、どっこいしょ・・』『ねぇここさぁ‥ふうにしたらいいんじゃない?』。1階多目的室で数人の1年生が先生に見守られながら音読劇をしています。どうやら本番に向けた練習のようです。まだまだ声も小さく戸惑いながらですが、何とかしようとしている姿に感心します。教室をのぞくと他のグループの子供たちが練習しています。多少のもめごとはあるようですが、こちらも何とかしようとしています。こうやって少しずつ成長し、本番で素敵な姿を見せてくれるのが楽しみです。がんばれ1年生!

ミニティチャー

 昼休み〇さんと料理の話をしていると『この先生の名前教えて』と1年生の◇さんが近寄ってきました。『どの人?‥先生と‥先生と‥先生と‥先生だよ』〇さんは、とても丁寧に教えています。『ありがとう』◇さんはプリントに名前を書き込んでいきます。『すごいね、自分より文字が上手いじゃん!びっくりした』〇さんに褒められ◇さんは満面の笑顔です。『自分も教えて!』♡さんもやってきます。『この先生は‥だよ。1階の教室にいるから確かめてきたら!』。〇さん優しくアドバイスします。流石上級生、立派なミニティチャーぶりに感心します。

見ぃ~つけた!

 『自分の短冊あそこにあるよ』『随分高いところにあるのよく見つけたね』『自分のはどこだ?見つからないな』『七夕飾りきれいだね』。昨日の下校後、教職員が1~6年生の七夕飾りをそれぞれの玄関に取り付けてくれました。登校後の子供たちは興味津々で飾りを見つめています。子供たちの願い、叶いますように!

ボランティアしました2

 『土曜日、友達と一緒に前沢中央公園のゴミ拾いしました』「偉いね、ありがとう」『遊びに行ったらポテトチップスや飴の袋なんかがいっぱい落ちていて拾った方がいいなと思ってやりました。家族と一緒の時もゴミ落ちていたら拾うように言われます』「ゴミどうしたの?」『家に持ち帰って捨てました』「ご家族ほめてくれたでしょ」『ご褒美くれました』『じゃあ自分も話してみようかな?』「話してないの?」『はい‥』「話してみたら、きっとよくやったって言ってもらえるよ!ホームページで君たちを紹介するね」『やったぁ前回のゴミ拾いに続いて2回目だ!』。〇さん◇さんありがとう。素敵な中央っ子にあえて嬉しい週明けになりました。

重さが変わる

 『さよ~なら~!』〇さんたちが大きな声で挨拶します。「朝、元気ないのに帰るときはすごく元気だね」『朝は眠いんです、機嫌もあんまりよくないことが多いから力出ないんです』『でも金曜の帰りは特に元気が出ます』『そうそう!』『自分は火曜日習い事がある日の帰りも元気が出ます』『楽しいことがある日の帰りに元気が出るんです』『ランドセルも軽いんです。簡単にジャンプできるし、ほらっ!』「中身が違うんじゃない?」『いいえ、同じだけど何だか軽く感じるんです』。本当に楽しそうに〇さんたちが話します。『では、これから友達と遊ぶので失礼します』『さよ~なら~』。〇さんたち元気に家路につきました。よい週末を!

ささのは さらさら

 『どこに付けようかな?』『取れないようにしないとね』『面白いお願いが書いてあるね』。昨日、愛育会の協力で学校に七夕用の竹が6本届きました。校務助手の皆さんが長さを揃え、不要な枝を切り落とし、子供たちが飾りやすいように整えてくださいました。来週初めには飾れそうです。たくさんの願いが叶ったり実現に近づいたりすると嬉しいです。子供たちのためにお力を貸していただいた皆様、ありがとうございます。

 

燕の巣

 『やった、気付かれないよう慎重に移動して、ここまで近づけたぞ』『急に動くと驚くよ。じっとしててね』『戻るときも気を付けなよ、糞をかけられないようにも注意しなよ』。〇さんたちが燕の巣の近くで話しています。『きっと卵温めているんだよ』『早く生まれるといいね』。中央っ子は燕に興味津々です。

自分たちで判断、自分たちで行動

 『排水溝が詰まっていて水が溜まっています。水抜き作業してもいいですか?』『棒のようなもので突っついてみたら。壊れたホウキの柄を探そうよ』「トングかりてきたら?」『お祭りのゴミ拾いで使うやつね』「そのボランティアに行ってくれた〇先生に聞いてみたら?」『分かりました!』。しばらくするとトングとゴミ袋をもった〇さんたちが現れ排水溝のゴミを拾い出します。『おお、とれるとれる』『水が一気に流れたね』『よっしゃぁ~』。〇さんたちのおかげで水場がきれいになりました。自分たちで行動する〇さんたちに感心します。ありがとう〇さんたち!

爽やかな朝

 『先生、手伝いましょうか?』「〇さん、助かる、頼める?」『は~い、分かりましたぁ』。仕事をしている先生を見た〇さん、すぐに駆け寄り荷物運びを始めます。『終わったから行きますね~』「ありがとう!」。仕事を終え、通りかかった〇さんに「どうしてお手伝いしようと思ったの?」と尋ねるとしばらく考え『‥手伝うのは当たり前だから当たり前のことができる自分になりたいからかな‥』と教えてくれました。素敵な考えの中央っ子に朝からとってもいい気分です。

いい気持ち

 先週から水泳学習が始まりました。『水つめたぁ~い』『自分はへっちゃらだよ』『早くプールで泳ぎたいな!』。1年生の水泳学習の様子です。みんな笑顔で準備運動や水になれる運動をしています。泳がない子供もミストの休憩所で涼みながら運動の様子を見ています。雨上がりのムンムンとした空気の中で子供たちはとても気持ちよさそうです。監視協力していただく保護者の方々、よろしくお願いします。

ちびっ子見守り隊

 『おはようございます、見守り隊になりました。これ指示書です』「頼もしいね、下級生を頼むよ」。今朝、卒業アルバム用の教職員集合写真の撮影がありました。その間、6年生の代表が校内に待機し、困ったことが起こったときに知らせる仕事を引き受けてくれました。6年生のみなさん、お疲れさまでした、ありがとう。

いつもと違う!

 『今日の職員室の先生たち、いつもよりすごく大きな声で話していてびっくりしました。それに今日はみんな、いつもと違って学習参観の時の”これが先生”みたいな服を着てるけど何かあるんですか?』「教職員の集合写真撮るからじゃない」『かっこいい服着てみんなハイテンションなんですね』。職員室横を通りかかった〇さんが話しかけてくれました。子供はよく見ているんだなと感心します。観察力の鋭さに脱帽です。

みんなでジャンプ

 『ハイ・ハイ・ハイ‥!』『ナイス・ナイス・ナイス‥!』。ロングなかよしタイムに第2回色団対抗8の字跳び記録会が行われています。下級生は上級生に入るタイミングを教わったり動きに合わせて縄の速さを変えてもらったりしながら挑んでいます。一人一人自分のやれることに一生懸命です。班の仲間と心を合わせて取り組むことの楽しさを一人でも多くの中央っ子に味わってほしいです。子供たちの互いに励まし合う姿に嬉しくなります。

プール開きオンライン

 今朝オンラインでプール開きを行いました。明日から始まる水泳学習に備え、安全で楽しく学ぶために大切なことを確認しました。とても立派な態度で画面を見つめる1年生の姿に成長を感じます。安全祈願をしている動画を見ながら一緒にお辞儀する様子はとても微笑ましいです。夏だからこその楽しい時間をたっぷり味わってほしいです。水泳学習の児童監視を引き受けてくださる保護者の皆様よろしくお願いします。

シャワー

 『気持ちいい~、ずっとここにいたいね!』。グラウンド傍の掲揚塔にミストコーナーができました。夏の暑さを心配し、少しでも良い環境で子供たちに学んでほしいと校務助手の方々が力を合わせて設置してくださいました。同様の設備はプールにも設けられています。ミストを発見した子供たちは大喜びで近寄り、たっぷりミストを浴びました。助手の皆さん、ありがとうございました。

視写6年生

 6年生がチャレンジタイムに視写に挑戦しています。今日の題材は「社会科 聖徳太子の時代」です。「用意、始め」。取り組む前のホンワカした雰囲気が一変、教室の空気が集中モードに切り替わります。自分の目標達成に向け、社会科の教科書の文章を一言も話さず書き進めてく子供たちの様子に成長を感じます。多くの子供が目標を超える成果を出したようです。何かご褒美もらえたのかな?

授賞式0618

 バドミントン、陸上、空手の大会でよい結果を手にした子供たちの表彰がありました。嬉しそうなみんなの笑顔が印象的です。朝から何人かの子供が『今日、授賞式ですよね。ちゃんとありますよね?』『授賞式の服装は普通でいいんですよね』などと尋ねてきました。「自分の成果を認めてもらえるって、とっても嬉しいことなんだ」と改めて感じます。できればたくさんの中央っ子に同じ気持ちを味わってほしいです。今回はよい結果が出なかった中央子も次を目指して、また本気で挑戦してくれると思います。がんばれ、中央っ子!おめでとう子供たち!

気付き

 『ミミズの大量発生だ、踏まないように気を付けないとね』『雨が降る日はよく出てくるよね』『次の日そのまま乾いていてかわいそうなときもあるよね』『ミミズってさわるとふにゃふにゃしてるんだよ』『触れるの?自分は難しいな』『たくさん触ると汁みたいのが出てくるよ』『すごいね~よく知ってるね!』。雨の玄関先で中央っ子がミミズ談議に花を咲かせています。「大人だったら気にしないような、ちょっとしたことにも気付く子供の力ってすごいな」と思いながら横で聞き耳を立てた楽しい朝でした。

あいさつ運動

 「おはよう、あいさつ運動お疲れ様、ありがとう」。あいさつ運動中の〇さんたちに声をかけると『先生、今日遅いぜ!奥さんに叱られとったんけ?』と返ってきます。今度は◇さんたち『先生、どこ行っとったん?探しとったんぜ。ぜんぜん姿見えんし!』と寄ってきます。いないことを気にかけてくれた〇さんや◇さんたち、ありがとう。明日は遅れないよう頑張ります。

 

アッついなぁ

 『水ちょうだい水、ここに流して!』『こすり過ぎて手が痛くなってきた』『少しくらい雲が出ててもいいのに‥』。5年生がプール清掃に取り組んでくれています。プール周りを中心に作業しているようです。午後からは6年生がプール本体の仕上げにかかります。高学年の子供たち、本当にありがとう。来週のプール開きが楽しみです。

 

最後まで

 本校では中央っ子の有志が毎朝あいさつ運動を行っています。8時10分頃になると反省会が始まり解散になります。そんな中いつも解散後玄関に残っている6年生の〇さんがいます。「教室に行かないの?」『もう少し粘ります。一番遅く来ることになちゃうバスの班の人たちだけ、みんなからあまり挨拶されなくて、それも寂しいかなと思ったので待ってるんです‥‥おはようございます』。〇さん、温かく最後の班を出迎えます。〇さんのや優しい中央っ子がいることに感激です。

 

お賽銭

 『お賽銭を入れて、みなさんや自分たちが後からゴミ拾いをしなくてもすむ、お祭りになりますようにって神様にお願いしました』。6年生の〇さんの言葉です。今日は運営委員とボランティア委員の中央っ子がお祭り後の清掃活動に参加しました。初夏の日差しのもと汗だくになりながら元気にゴミ拾いに取り組みました。地域を大事にしようと行動する中央っ子はとても頼もしく見えました。みなさん、お疲れさまでした。ありがとう。

流石上級生

 毎週木曜日のチャレンジタイムは視写の時間です。1年生は今日が第1回目、やり方を聞き、まずは視写になれることからスタートです。たどたどしさは感じるものの一生懸命に取り組む様子を見ると嬉しくなります。隣の2年生はどの子供も集中して題材に向き合っていることがヒシヒシと伝わってきます。流石、1年先輩、昨年度から積み重ねてきた力を感じます。がんばれ1年生、すごいぞ2年生。どちらも、これからの成長が楽しみです。