5年生

立山っ子・舟っ子GoGoフェスティバルを行いました。

 立山区域の7つの小学校の5年生が集まり、GoGoフェスティバルを行いました。

 各校が準備してきたダンスやレクリエーションを楽しみました。

 最初は緊張している様子でしたが、次第に他の学校の子供たちと楽しそうに話す姿が見られました。

 新たな友達ができたと話す子供もおり、よい交流の機会になったのではないかと思います。

自動車部品工場オンライン見学

5年生は、社会科で「自動車をつくる工業」について学習しています。本日は、アイシン軽金属株式会社の方を招いて、自動車部品がどのように作られているかを、オンライン工場見学を通して学びました。子供たちは、部品の品質を維持するための工夫や仕事をする方の努力について知るために熱心に話を聞いていました。今回学んだことを、社会の学習につなげていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”届けよう、服のチカラ”プロジェクト

 5年生は、総合的な学習の時間に、衣料品製造小売業(GU)の社員さんを講師としてお迎えし、「”届けよう、服のチカラ”プロジェクト」の授業を受けました。1学期から調べてきたSDGsの目標達成のため、自分たちにできることを考えるきっかけとなりました。

今後、着られなくなった子供服を集める活動を行っていきますので、ご協力よろしくお願いします。

初めての調理実習

5年生は、初めての調理で、ほうれんそうのおひたしを作りました。一クラスを半分の人数にし、一人一つの鍋、包丁、まな板を使うなど、感染症対策を行っての実習でした。自分が食べる分は、責任もって自分で作るということで、真剣に取り組んでいました。「これなら、家でも作れそう」「湯で加減はちょうどよかったよ」「しょう油をかけすぎちゃった」など様々な感想が聞こえてきました。自分で作った料理は格別だったようです。

メダカのたまご観察中

理科では、かいぼうけんび鏡を使って、メダカのたまごを観察しました。

「目が見えた」「ドクンドクンと動いている」と子供たちは、小さな命に感動していました。

図工「心のもよう」

 図画工作科では、自分の様々な感情をスパッタリングや吹き流し等の今までに学習した技法を生かして模様をかいています。

 今回はマーブリングに挑戦しました。画用紙に写しとった模様を見て、歓声があがっていました。

算数「比例」の学習を生かして

算数では比例の学習をしています。

学校の床からの高さと階段の段数は比例の関係であることを生かし、計算で1階から3階の床までの高さを求めました。

SDGsさいころ(富山県版)で学んだよ!

ゲストティーチャーとして富山国際大学の松山教授、松山ゼミの学生のみなさんに、「SDGs」について教えていただきました。「富山県版SDGsすごろく」では、楽しみながら富山県のSDGsについての知識を深めました。これからの学習につなげていきたいと子供たちの意欲が高まりました。

SDGs発見!

 5年生の今年の総合的な学習の時間のテーマは、「中央っ子SDGs!今の自分にできること」です。SDGsについて追究しながら、今の自分にできることを考えていきます。今週は、ゴールデンウィーク中に発見したSDGsについて報告会をしました。目標設定の理由となるような社会問題に目を向けてくる子、企業や自治体の取り組みを新聞やテレビで見つけてくる子と、興味をもって課題追究しようとする姿が見られました。

 子供たちの興味をさらに広げ、一人一人が課題をもてるようにするため、来週は国際大学からSDGsを広める活動をしておられる先生と学生を講師に迎え、出前授業をしていただくことになっています。

外国語「Hello,Friends.」

 外国語では、話をよく聞いて学習を進めています。

 今日は英語のリスニングの問題に取り組み、分かったことを元気よく発表していました。

理科「ふりこの運動」

 理科の学習の様子です。

 子供たちは実際にふりこをさわり、ひもの長さを調べたり、振れ幅を変えたりしながらふりこが振れる様子を確かめていました。

 これから様々な実験を行っていき、ふりこの規則性を学習していきます。

初めてのミシン

家庭科では現在、裁縫の学習でトートバッグ作りに取り組んでいます。

初めて扱うミシンに苦労しながらも、粘り強く縫い続けています。

真っ直ぐに縫えていないところもありますが、完成目指して頑張っています。

代表委員会

6年生への感謝の気持ちを込めた「卒業を祝うプロジェクト」を具体化するための代表委員会を行いました。

学校全体をリモートでつなぎ、各学年からの意見を集約しました。

6年生に感謝の気持ちが伝わるよう、今後も取り組んでいきます。

スキー学習

 立山山麓スキー場極楽坂エリアでスキー学習を行いました。

 「初めてスキー場に来た」「初めてスキーの板を履いた」という子供たちも、最初は滑ることができるのか

不安に思っている子供もいましたが、次第に滑ることができるようになると、「楽しい!」と声をあげる様子が

見られました。

 午後には、全ての子がリフトに乗ってゲレンデにシュプールを描いていました。

金融講座でお金の大切さを知る

北陸銀行立山支店の支店長さんをお迎えして、「上手に使おう 大切なお金」をテーマに金融講座を行いました。

生活の中でどんなことにお金を使っているのかを見ると、いろいろなことに使っていることに気付いた子供たち。

収入や支出等、お金がどのように動いているか、実際に「おこづかいゲーム」に取り組み、考えて、計画的にお金を使うことの大切さを子供たちは理解した様子でした。

理科「流れる水のはたらき」 川の流れを再現!

理科では、「流れる水のはたらき」の学習に取り組んでいます。

校内の砂場を利用し、砂山をつくって水を流すことで川の流れを再現しました。

はじめは水を少しずつ、後半は大量に山の上から流すことで、

流れる水の速さや土のけずり具合(浸食)、積もり具合(堆積)をたしかめました。

土のけずれ方、積もり方に驚いている様子でした。

校外学習 来拝山登山

校外学習第2弾、来拝山登山に行きました。

さわやかな秋晴れの中、互いに助け合ったり励ましあったりして、5年生全員が登頂できました。

紅葉が進み、自然の美しさ、素晴らしさにも触れました。

立山青少年自然の家に戻ってきてから、みんなで昼食をとり、疲れをいやしました。