5年生

5年生 立山町の給食メニューになりました。

5年生の児童が考えた献立が立山町の給食メニューになりました。

その名も「免疫力アップの豆乳みそスープ」!

インフルエンザを予防したいと考え、免疫力を高める野菜や大豆(豆乳)を

材料に使用したことろがアピールポイントのようです。

「すごくおいしい」「もっと食べたい」という声がたくさん聞かれ、食缶はあっとう間に

空っぽになりました。

これで、みんなも元気な体を作れたね!

5年生 学級団結して頑張ります!パート2

昨日から始まっている懇談会。給食後は全員で協力して環境整備をしています。

2組の子供たちは大掃除のように丁寧に掃除をしています。

自分たちで考えて、道具を使って教室をきれいにしている姿は、さすが5年生!

家庭科で学習した「整理整頓」を意識して取り組んでいる子供もいます。

自分たちの座席だけでなく、暖房機器や教卓周りもきれいになりました。ありがとう!

  

5年生 学級団結して頑張ります!パート1

来週水曜日に8の字跳び大会が行われます。そこに向けた学級での練習2回目!

今日は天気に恵まれたので外で練習をしました。

「みんなが跳びやすい縄回しはどれくらいの早さかな…」

「跳んだ後はどこに向かったら引っ掛かりにくいかな…」

とみんなで考えながら、声をかけ合いながら練習しました。

 

  

5年生 学力テスト実施中

町版学力テストの3日目(理科)が終わりました。子供たちは、問題文をじっくり読み、これまでの学習の成果を出そうと一生懸命に取り組んでいました。2学期の学習を定着させて、冬休みを迎えられるよう指導を続けていきます。

5年生 リフレッシュして、学期末のテストに全力で向き合います!

11月下旬から「学力調査」や「学習のたしかめ」等のテストが次々と行われています。5年生に入って難しくなった学習に、友達と教え合ってがんばっている2組です。

今日は集会係が企画したドッジボール大会を行いました。少し気温が低い時間帯でしたが、時間いっぱいドッジボールを楽しみました。

午後は、国語の「学習のたしかめ」(学期末テスト)を行いました。1学期の時よりも粘り強く取り組む子供が増えたように感じます。テスト後には「もう少し時間があったら・・・」「悔しい」という言葉も聞かれました。努力なくして後悔なし!悔しがることができるほど努力をした”あかし”です。来週もテストがひかえています。自分の力を発揮できるように、週末の時間を有効につかえるとよいですね。

   

5年生 みどりの森保育園との交流

みどりの森保育園の園児と2回目の交流を行いました。今回の交流では、園児が楽しめるように事前に回答してもらったアンケートを基に遊びを決定しました。アンケートで決定した「ドッジボール」では、園児にボールをゆずってあげたり、優しく投げたりするなど園児の様子をよく見て活動する姿がありました。

 

 

 

 

 

 

2つ目の遊び「木とリス」では、3人グループを作った際に、「好きなキャラクターは何?」「誕生日はいつ?」等、自己紹介をする時間を作ることで仲良く関わる姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

交流後は、「園児を楽しませることができた」「仲良くなれた」「6年生になったときに、入学してくるので、その時にたくさん遊んだり、助けてあげたりしたい」と今日の活動を振り返りました。

 

整理整頓 できていますか??

 家庭科の「物を生かして住みやすく」という単元では、整理整頓について学習しています。自分の道具箱の中身を見て、必要なもの・あまり使わないもの・全く使わないものに分けて整理整頓しました。家でも自分の部屋にある道具を整理整頓してみるとよいですね。

 

 

 

 

 

 

5年生 GOGOフェスティバルで他校の5年生と交流

「新しい友達ができたよ」「保育園が一緒だった友達と久しぶりに会ったよ」

交流会後に、うれしそうに話をする5年生。

今日は、立山区域の小学校の5年生が立山中央小学校に集合し、レクリエーションを通して交流する「GOGOフェスティバル」が開催されました。全体の進行やレクリエーションを各学校で役割分担し、5年生の力で会を進めました。中央小学校が担当したレクリエーションでは、他の学校の5年生と楽しく関われるように「体じゃんけん列車」、「木とリス」、「ビックナンバーゲーム」を行いました。

子供たちは、少し照れくさそうにしながらも、新しい仲間との関わりを楽しんでいました。

5年生 1年生の「秋まつり」に招待していただきました!

5年生は、1年生が生活科の学習で計画した「秋まつり」の招待を受けました。

1年3組の教室には、「おんがくやさん」「あきのめいろやさん」等、たくさんのお店屋さんがありました。

5年生は、初めは緊張する様子が見られましたが、1年生と交流を重ねるうちに気持ちがほぐれ、笑顔がたくさん見られるようになりました。

交流を終えたときは、「すごくかわいくて、とってもおもしろかった」「秋の魅力を最大限に使っていて、工夫されていた」と気持ちがぽかぽかになっていました。

5年生 木工教室で椅子づくり!

「できました!ぼくの椅子です!」とびきりの笑顔で、自信満々に男の子が訴えてきました。

今日は、立山山麓森林組合の方がゲストティーチャーとして、木工教室を開いてくださいました。

作成したのは「木製の椅子」。金槌を上手に使って、自分だけの椅子を完成させました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼稚園との交流Final 〜6年生に向けて〜

 むつみ幼稚園との最後の交流を行いました。5年生は、幼稚園児に楽しんでもらいたいという思いをもって、今日まで準備やプレゼント作りを行ってきました。初めて交流をしたときは、どんなふうに声をかけていいか分からなかった5年生も何回も交流を重ねるごとに、「どうしたの?」「大丈夫」と進んで声をかけるようになりました。幼稚園児も安心して5年生を頼っており、幼稚園児にとって頼りがいのあるお兄さんお姉さんへと成長した姿を見ることができました。

 

 

 

 

 

 

5年生 立山産食材を使った給食

本日の給食に5年生の子供が考えた立山産食材を利用した献立が登場しました。さつまいもの皮が付いたまま調理することで栄養をたくさん摂ることができるそうです。本メニューは大変人気で食缶はあっという間に空っぽになりました。栄養士の先生からは、おいしい食材がたくさんある立山町の魅力についてお話をいただきました。

5年生 親子ふれあい活動

 今日の学習参観では、多くの保護者の方に子供たちの頑張る姿を見ていただけたと思います。ご参観ありがとうございました。

 

 午後は、親子ふれあい活動があり、綱引きを行いました。綱引きの経験が少ない子供達でしたが、ふれあい活動が始まるとすぐに、笑顔あふれる時間となりました。子供対決、親子対決、保護者対子供のすべての内容に全力で楽しんでいました。これまで準備いただいた学級委員さん、素敵な時間をありがとうございました。また、保護者の皆様、たくさんのご参加ありがとうございました。

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

5年生 家庭科「調理実習」

 家庭科の学習において、みそ汁の調理実習を行いました。だしやみそ等を入れるタイミングや火の調節に気をつけることで、美味しいみそ汁を作りました。最後には、班ごとに試食を行い、「美味しい」という声がどの班からも聞こえてきました。また、家でも作ってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

5年生 就学時健康診断の手伝い

5年生は、来年の4月に入学する年長さんの健康診断の手伝いをしました。保育所交流の経験を生かして、優しく声をかけたり、分かりやすく説明したりしました。「こっちに並ぶよ」「トイレは大丈夫?」「上手にできたね」等、年下の子を思いやる姿がたくさん見られました。これから学校のリーダーとして頑張っていきたいという気持ちが感じられる活動となりました。

5年生 みそ汁格付けチェック大会!

家庭科で味噌汁の実習を控えた5年生は、だしの味を確認するために3種類の味噌味の汁を飲み比べました。

①お湯に味噌だけを溶かしたもの。

②顆粒だし(カツオ)を使用した味噌汁。

③煮干しを使用した味噌汁。

正解をふせたうえで、①~③を当てることがでいるかチェックしました。

多くの子供たちが、だしの違いを香りや味で正解していました。

味噌汁の実習が楽しみです。

 

「マンガ」を題材にした取り組み!!

 金沢星稜大学の教授をお呼びして「有名漫画」を題材にした授業が行われました。いつもの国語の授業とは違う雰囲気に戸惑う子供の姿も見えましたが、子供たちは富山所縁の作者の漫画を読み解き、登場人物の気持ちを読み取っていました。今回の学びを生かして、これからも多くの作品に触れ、登場人物の気持ちを考えながら読みを深めてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

5年生 雨天でもレベルアップしたい!

5年生の体育は、あいにくの雨天のため体育館で行いました。跳び箱の1回目を行い、1年ぶりの跳び箱の感覚を思い出していました。早速「〇段が飛べるようになったよ」と笑顔で教えてくれました。引き続き、安全面に気を付けて取り組んでいきます。