3年生
初めての大プールを満喫
今日は初めてのプール学習。
3年生になり、大プールでの水泳学習です。
みんなで回ると、流れるプールになりました。
着替えも早く、次回はもっと長くプールに入れそうです。
気持ちよく使えるね
1階多目的室はバスを待つ子供たちが利用します。
金曜日使った後の机は、消しゴムのかすがいっぱい。
みんなが宿題や勉強をがんばった結晶です。
それを毎日利用している3年生が、今朝、きれいに掃除してくれました。
これで今日の放課後も気持ちよく使えます。ありがとう!
おはなし会
今日は3年生になって初のおはなし会。
プログラムが配られた日から楽しみにしていた子供たち。
ろうそくの灯がともると、ぐっとお話に引き込まれていきました。
次回も楽しみです。
せんべい工場へ見学に行きました
社会科の学習で、工場の仕事について学びに、地元にあるせんべい工場「ささら屋」さんに行ってきました。
80メートルもある乾燥機や、焙焼室は41度もあるなど、見学しないと分からないことがたくさんあったようです。
どうやっておいしくたくさんのせんべいを作っているのか、この後、見付けたことを基に学習を進めていきたいと思います。
梅雨だけど・・・
外は朝から雨。
しかし、教室の様子は、活気でいっぱい。
1組は図工「わたしの6月の絵」に真剣に取り組んでいます。6月のイメージに合うように、色や塗り方を工夫していました。
2組は国語の感想を書いています。それぞれの好きな場面や様子を思い起こし、言葉にしています。
3組は理科の学習です。校庭で見つけた草花を画用紙に貼り、掲示する準備でしょうか。
子供たちの学びに、天気など関係ないようです。