3年生

3年 初めて狂言を見ました!

今日は、狂言の公演がありました。

「柿山伏」という演目では、山伏が様々な動物の真似をして畑主を欺こうとする様子を見たり、独特な語り口調に触れたりしました。

今日の時間を通して、「狂言って面白い!」「自分もやってみたい!」と感じたようでした。

3年 表彰状!

町の文化祭に出品されたみなさんに賞状を渡しました。

力作の絵画と、何度も練習した毛筆の作品が選ばれたみなさんです。

家でもぜひ、褒めてあげてください。

3年 ゴムの力をコントロールするぞ

 3年生は、理科の時間、ゴムの力を使って車を走らせる学習をしています。今日は、ゴムの力を調整し、決められたゾーンに車をゴールさせることにチャレンジしました。子供たちは、これまでの記録をもとに、どのぐらいゴムをのばせば、目標のゴールゾーンに車を止めることができるかを、一生懸命考えていました。

3年 じまん大会に参加!

水曜日の全校集会では、子供たちの自慢を紹介するコーナーがありました。

3年1組からはダンス&縄跳びを紹介するチームが参加しました。

普段からダンスが好きで、全校ダンスもクラスの友達の教えてくれています。

全校児童の前でとても緊張したと思いますが、堂々と発表できていました。

3年生 親子ふれあい活動「ヨガ教室&親子清掃」

 今日は午後から「親子ふれあい活動」がありました。前半は、講師の方に教えていただきながら、親子でヨガを楽しみました。家の人と活動する子供たちは、終始嬉しそうな表情をしていました。後半の親子清掃では、いつもは子供たちの手の届かないところまできれいにしていただき、とても助かりました。今日は、子供たちのため、学校のためにありがとうございました。

3年生 

 3年生は「立山小唄」の練習をがんばっています。聞くと、Yさんは「家で練習しまくっています!来年の町流しで踊ろうと思っています」と話してくれました。知らない間にも、進んで踊りに親しんでいる様子を想像し、嬉しくなりました。まだ練習段階ですが、学習参観の日に3年生みんなで披露したいと思っています。

3年生 書写

3年生は、書写の学習で毛筆に取り組んでいます。

2学期になり筆の扱い方に慣れてきて、字形が整ってきました。

墨だらけになりながらも一生懸命取り組む姿に、微笑ましく感じました。

3年生 コンパス名人を目指して

3年生は、算数で円について学習しています。

今日は、コンパスを使って様々な円を描く方法を考えました。

最初は苦戦していた子供たちでしたが、友達と一緒に考えて描けた時には、喜びの声があふれていました。

3年生 くぎうちトントン!

図工では、金づちを使って板に釘打ちをして作品作りをしています。

初めて金づちを持つ子も多く、みんなわくわくで授業に参加しています。

板の厚さに合わせて釘を選んでいる子。

1本打つか2本打つかで回転するかどうか考えている子。

1本の釘を打つのにも試行錯誤があるようです。

作品の出来上がりが楽しみです。

3年生 ハッピーハロウィン!

先日の外国語活動の時間に、ALTのジュエームズ先生が仮装をして登場してくださいました。

みんな大喜び。

「家に帰ったら、私も魔女に仮装するよ」「ぼくはお母さんが衣装を用意しているからまだ何か知らないんだ」等、子供たちの中でもハロウィンのパーティをする子がいるようです。

ジェームズ先生は、ハロウィンのいわれなどを、分かりやすくお話してくださいました。

また一つ、異文化について学んだ子供たちでした。

3年 ポートボール

3年生は体育でポートボールをしています。

学習を重ねるごとに技術が上達し、嬉しそうな表情をしています。

明日はチームで作戦を立て、試合を楽しもうと思います。

3年生 リコーダー演奏会がありました!

3年生は、釜ヶ淵地区のリコーダー演奏グループ「ぴーこーず」さんをお招きして、リコーダーの演奏を聴きました。

リコーダーの種類が違うと音色が違うことや、大きなリコーダーを見て驚いていました。

これからの音楽の授業で、リコーダーが上手くなりたい!という思いが高まった3年生でした。

3年生 相撲ブーム到来中!

 最近の3年生の休み時間の様子です。マットの上では、次々と激しい戦いがくり広げられています。今日も、汗だくになって相撲を楽しむ子供たちの姿がありました。観戦する子供たちも、一緒になって大興奮!とても楽しそうでした。

3年生 「立山小唄」って楽しい

 今日、3年生は、立山町の伝統芸能の一つである「立山小唄」を練習しました。講師の先生に丁寧に教えていただくことで、最後には、楽しみながら踊る子供の姿がたくさん見られました。立山町の伝統的な踊り。子供たちが、どんどん好きになってくれるとうれしいです。

3年生 おはなしの会

今日はおはなしの会の日でした。

1組では、新聞紙を折りながら話が進んでいく形に興味津々でした。

1枚の新聞紙が、ストーリーに合わせて次々に変身し、最後には上着、そしてダイヤモンドに!

たったの15分間ですが、ワクワクドキドキの世界に連れて行ってもらいました。

3年生 外国語活動

今日はアルファベットの学習をしました。

ABCソングに始まり、アルファベットの由来、アルファベットさがしと盛りだくさんです。

特にジェームズ先生の「漢字の山はやまの形から生まれたように、Aはね・・・」と、アルファベットがどのようにして生まれたのか説明された場面では、子供たちはとても興味深そうに話を聞いていました。

アルファベットさがしでは、Sさんが1番最初に26文字見つけました。

いつもコツコツと取り組む姿が素敵なSさんですが、その力が形に表れる場面に出会えました。

3年生 よりよい作品になるように

 習字の時間、3年生は「木」の練習をがんばっています。「右はらい」と「左はらい」が難しく、当初は苦戦していましたが、少しずつコツをつかんできているようです。そして、子供たちが書いた作品を毎回見比べていると、一人一人の努力に気付かされます。前回、「木」の字を半紙の上側に書いてしまっていたSさんは、半紙に対しバランスよく書くことをしっかりと意識したのか、今日は、紙の真ん中に上手に書くことができていました。Fさんは、1学期から、字が太くなってしまうことに悩んでいました。しかし、最近では、ちょうどよい太さで書くことができるようになっています。子供たちの努力に、とてもうれしくなります。

3年生 表現運動

3年生は、体育で表現運動の学習をしています。

今日は、それぞれのグループが題材を決めて、どのように表現するかを話し合いました。

次回は、考えた動きを試しながら、表現したいものが表せるように学習します。

3年生 登校後の子供たち

運動会前は、体力づくりのため、グラウンドを走っている子供たちが多かったのですが、今朝は思い思いの活動をしている様子でした。

裏庭では、育てているホウセンカに水やりをしている子供たちの姿が。

クラスの友達の分まであげている姿にうれしく感じました。

グラウンドでは、秋晴れの空の下、「かげおくり」を試している子供たちが。

学んだことを自分の生活に取り入れたり、試してみたりと、興味・関心が高い子供たちです。

3年 理科 音の伝わり方

3年生では、理科で音について学習しています。

今日は、糸電話を使って音がどのように伝わるかを調べました。

糸をピンと張ると、遠く離れていても音がよく聞こえることが分かりました。