4年生

ごみがこんなに⁉

 先日、クリーンセンターへ行ってきました。

 子供たちは、ごみ収集車が次々に入ってくるところや、たくさんのごみが大きなクレーンでかき混ぜられている様子を見て驚いていました。

 クリーンセンターで学んだことを新聞にまとめています。そして、ごみを減らすために自分にできることについて考えています。

 

楽しい外国語活動♪

 4年生は、週に1回「外国語活動」の学習をしています。

 色や天気等を英語で言ったり、ゲームをしたりしながら、楽しく学習しています。

 中学年の子供たちは、英単語や英文を「書くこと」ではなく、コミュニケーションをとりながら「話すこと」で、英語に親しんでいます。

 「英語って楽しい」「もっと学びたい」という気持ちがどんどん高まっています。

 

 

おはなし会、大好き☆

 4年生の教室に「立山おはなしの会」の方が来てくださり、お話を聞かせてくださいました。

 子供たちは、絵本の読み聞かせ、お話や詩の朗読等に真剣に耳を傾け、おはなしの世界にたっぷりと浸りました。

 お話を聞くのはいくつになっても嬉しく、楽しいものです。「立山おはなしの会」の皆様、素敵な時間をくださりありがとうございました。

 次の「おはなし会」も楽しみです。

力を合わせて登った来拝山!!

 校外学習で、来拝山に行ってきました。急な山道にも負けずに、「急だから、気を付けてね。」「ゆっくり登ろう。」「大丈夫。」などの励ましの声をかけながら登りました。4年生の仲間を思いながら登る姿がとてもかっこよかったです。これからも、仲間と協力していきましょう。

     

チーム一丸となってボールをつなごう!!

 先週から、キャッチバレーボールを行っています。バレーボールに必要なパスやアタックの練習に熱心に取り組んでいます。パス練習では、相手が取りやすいパスの仕方を考えていました。アタックの練習では、得点を取るために素早く打つ練習に取り組みました。授業の最後にはミニゲームを行い、キャッチバレーボールに親しみました。

    

全力で走ったリレー

 気持ちよく晴れた日の体育の時間には、外で思いっきり走っています。

 今日は、クラス対抗のリレーをしました。子供たちはトラックを全力で走り、次の走者に慎重にバトンを渡していました。自分の学級の勝利を祈る声援が、グラウンドいっぱいに響き渡りました。

 

 

絵の具でゆめもよう(図工)

 今年度初めての図画工作で、「絵の具でゆめもよう」という学習をしました。

 画用紙の上に垂らした絵の具をストローで吹いたり、歯ブラシと網で絵の具を散らしたり、パステルの粉を手でこすってぼかしたりしながら、きれいな模様を描きました。子供たちにとって初めての技法も多く、ワクワクしながら活動していました。

 

みんなでお花見?!

 先日、校庭の桜が満開になりました。そこで、みんなで見に行きました。

 桜の木の下から空を見上げると、淡いブルーの空とピンクの花びらの優しい色に心惹かれ、みんなうっとりとして眺めていました。満開の桜が散るのが惜しくて、タブレットで記念撮影をしている子供もいました。

 でもこれは、ただの花見ではありません。理科の学習も兼ねているのです。これから桜がどのように変化していくのかを継続的に観察することで、季節の移り変わりを感じ取り、自然から多くのことを学んでほしいと思います。

 

 

 

卒業を祝う会 実行委員会

4年生の各クラスの学級代表が集まって、祝う会に向けて話し合っています。

6年生が喜ぶ集会にするために、知恵を出し合っていて、成長を感じます。

スキー学習

 天候も大きく崩れることなく、スキー学習に行ってくることができました。

 スキー自体が初めての子供が多く、不安な気持ち半分、楽しみな気持ち半分で始まったスキー学習でしたが、スキー板をつけて歩いたり、滑って止まる練習をしたりしていくことで、「どんどん滑りたい!」と楽しみな気持ちが大きくなっていったようでした。

 たくさん滑り、もうすでに来年のスキー学習が楽しみな子供たちが多いようです。

自分のテーマに沿って福祉学習を進めています

 調べているテーマごとに、ゲストティーチャーの方からお話を聞いたり施設を見学したりすることで調べ学習を進めることができました。

 子供たちは、自分から積極的に質問をしたり体験したりしたことで、本やインターネットからの情報だけでは分からない疑問も解消できたようでした。

 子供たちの学習を支えてくださった皆様、ありがとうございました。

 

ありがとうの気持ちを伝えよう

12月1日~15日まで、「ありがとうでつながろうウィーク」という取組を全校で行っています。

感謝の気持ちをカードに書き、伝えたい相手に渡すという取組です。

同じクラスの友達だけでなく、他のクラスの友達にもありがとうの気持ちを伝えています。

認知症サポーター養成講座を受けました

町役場や施設の方から、認知症が脳の病気であることや認知症の症状等について、教えていただきました。

また、グループで認知症の方への接し方を話し合い、相手の心を傷付けない声掛けや接し方について学びました。

ものづくり体験をしました

 富山県内のものづくりマイスターの方や大工さんの指導の下、万能台づくりをしました。

 金づちやのこぎりの使い方を教えていただき、立派な台を作ることができました。

 また、かんなで木をけずる体験したり、木材同士を木のみでつなぎ合わせる組木の技術を見たりと、なかなかできない経験をさせていただきました。

福祉学習を行いました

4年生は、ゲストティーチャーを招いて福祉学習を行いました。

五百石駅のバリアフリー環境や障害を抱える方の普段の生活や不便さについて教えていただきました。

 

ゲストティーチャーのお話を聞いた子供たちの感想です。

「大事なことは、周りの人のちょっとした声かけや関わり、思いやりだと思いました。」

「困っている人がいたら、見て見ぬふりをするのでななく、私にできることをせいいっぱいして助けたいです。」

貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

 

 

高齢者疑似体験

 

4年生は総合的な学習の時間に「めざせ!心のバリアフリー」に取り組んでいます。

今日は、体の不自由な方がどのような不便さを感じているのか実感するために、高齢者疑似体験を行いました。

  

環境チャレンジ10の後期授業

 夏休み中の環境チャレンジ10の取組を振り返り、改めて環境について自分たちができることについて考えました。

 自分たちの取組が多くの二酸化炭素の排出を抑えていたことを知り、これからも活動を続けていきたいと思いを新たにしました。