1年生

1年生 カタカナの言葉を探そう

 1年生は2学期からカタカナを学習しています。今日は教室にあるカタカナで書く名前の物を探しました。「〇〇先生カメラ持ってる。あ!カメラ!」「エコキャップ!」「シタジキ!」。まだ1年生は平仮名とカタカナの区別が難しいようです。これから少しずつカタカナの言葉も覚えていきます。

1年生 可愛いお友達ができました

 1年生の図工の学習で、「すきまちゃん」を作りました。自分のすきまちゃんを作り、物と物の間に座らせて写真を撮りました。ソファーの下やロッカーの隙間、本の間など、色々な場所に出没するすきまちゃんでした。

1年生 挨拶の輪を広げよう!

 1年生は、「中央っ子のあいさつの輪」を広げるために、「あいさつうちわ」を作りました。学校のマスコットキャラクターの「なるちゃん」や「エコキャップマン」等を描いたり、「おはようございます」と文字を書いたりして、自分だけのオリジナルのうちわを作りました。

 うちわを作った翌日の朝のあいさつ運動には、多くの子供たちがうちわを持って参加していました。登校してくる中央っ子、教職員、教育実習の先生等、多くの人に気持ちのよい挨拶をしていました。

1年生 ダンスの練習をしました

 今日のチャレンジタイムに、運動会の玉入れで踊るダンスの練習をしました。2年生のリーダーから、ダンスのポイントを教えてもらい、意識して練習することができました。本番でキレキレのダンスを披露できるように、これからも練習を頑張ります!

1年生 「たいぴんぐ」をしたよ

 今日は、〇ケモンのタイピング練習を行いました。ローマで文字を入力できるようになると、タブレットドリルや調べ学習等がもっと上手にできるようになるので、少しずつ挑戦しています。

 間違えずにステージをクリアした子供からは、「ポ〇モンが進化した!」と嬉しそうな大声が!!

 初めて見る文字で分からないことだらけでも、臆せず挑戦する1年生でした。

1年生 「100」を習うのは……

 1年生の算数の学習で、「10より大きい数」について学習しています。11~20までの数を新しく学んだ1年生。今までの生活経験から、既に20よりも大きい数を知っている子供もたくさんいます。「30とか50とかも分かるよ!」「100は6年生で習うらしいよ?」「2年生でお姉ちゃん習っていたよ」

 さらに大きな数の勉強にも興味津々の1年生でした。

1年生 ぱくぱく ぱくぱく ぱくぱっくん!

 1年生の図工の学習で、紙袋や紙コップを使った作品を作りました。

 紙袋の作品は、ヘビやサメ、シャチなどのかっこいい生き物をイメージして、強そうな作品を作る子が多かったです。紙コップの作品は、女の子やイカなどかわいらしい作品が多く出来上がりました。

 作り終わった後は、自分の作った作品や友達と一緒にぱくぱくして楽しみました。

1年生 救急給食を食べたよ!

 今週は防災週間です。今日の給食では、救急カレーが出ました。

 「先生、これカレールーしか入っていないの」「どうやって食べるの」と初めての救急カレーに戸惑いながらも、おいしそうに給食を食べる1年生でした。

1年生 今日の様子

 1年生の今日の様子です。

1組は、運動会の玉入れで踊るダンスの練習をしました。電子黒板に映されたお手本を見ながら元気に体を動かしました。

2組は、図工の学習で紙コップと紙袋を使ってぱくぱく動かすおもちゃを作りました。「ぱくぱく」口を動かす猫や蛇等を作り、自分や友達の体を「ぱくぱく」しながら、楽しく活動に取り組んでいました。

3組は、国語の学習で言葉探しをしました。教科書の表から、知っている言葉を見つけ、丁寧な字でノートに書き写していました。

1年生 1分間の挑戦

 木曜日の朝のチャレンジタイムでは全校で視写を行っています。いつもは5分間ですが、今日は1分間だけ視写を行いました。

 「このくらいの文ならできそう」「1分!?短いけど頑張ろう」といつもと違う活動でも意欲的に活動に取り組んでいました。

1年生 夏休みはこんなことしたよ

 1年生にとって初めての夏休みが終わりました。みんなそれぞれに充実した夏休みを過ごしたようで、とってもいい顔で登校してきました。

 子供たちは応募作品の絵を見せ合って、「〇〇くんの絵すごいね!」「わたしは習字を書いたよ」「貯金箱も作ったよ」などと、盛り上がっていました。

 また、自由研究の紹介では、家族と一緒に取り組んだ研究について嬉しそうに説明する姿が見られました。友達の研究にも興味津々で、「こっちにも写真見せてよ」「もっと話を聞いてみたいな「ぼくもやってみたくなったよ」」という声が多く聞こえました。

1年生 1学期頑張ったよ

 1年生の今日の様子です。

 オンラインで行われた終業式では、校長先生や、生徒指導の先生の話を真剣な態度で聞くことができました。

 4名の子供たちが「1学期に頑張ったこと」の作文を発表したときにも、自分の1学期を振り返りながら聞く姿が見られました。

 その後、教室をピカピカに掃除したり、各学級で学級活動を行ったりしました。

 次に登校するのは1ヶ月後。病気にかかったり、けがをしたりすることなく、楽しい夏休みを過ごして、元気に登校してほしいと思います!

 

1年生 安全マップを紹介してもらったよ

 3年生が総合的な学習の時間に作った安全マップを、1年生に紹介してくれました。3年生は地図を指しながら、「ここは車がたくさん通るから、危ないよ」「ここには見守り隊の方が立っておられて、みんなの安全を守ってくださっているんだよ」などと、分かりやすく説明してくれました。また、クイズを出して、楽しく学べるよう工夫していました。夏休み前に、安全に対する意識が高まりました。

 その後、「貨物列車」や「新聞ゲーム」等をして、仲良く遊びました。みんな笑顔になりました。

 1年生は、「楽しかったよ」「また来てね」と名残惜しそうに3年生を見送りました。この活動をきっかけに、交流する機会をふやしていきたいです。

 

1年生 今日の様子

 プール日和の空の下で、1・3組はプール学習をしました。宝さがしゲームやボール遊びをしました。毎回の遊びを通して、顔を水につける時間が長くなってきているようです。元気な笑顔あふれるプール学習。来週の月曜日が今年度最後となります。

 2組はタブレットドリルに取り組んでいます。算数の問題にたくさん取り組む子供、国語の文章問題に取り組む子供など、自分の取り組みたい問題を決めて取り組んでいました。まだまだ操作に慣れておらず、苦戦していますが、「勉強楽しい!」「今度はこれやりたいな」と、意欲的に学習に取り組んでいる子供たちでした。

  

1年生 今日の学習です

 1年生の今日の学習です。

 1組は音楽の学習で、「お店屋さんのリズム」をつくりました。3人グループに分かれ、同じリズムを繰り返したり、違うリズムを組み合わせたりしながら、「お菓子屋さん」「魚屋さん」「花屋さん」等を楽しく表現しました。

 2組は国語の学習で、リズムに合わせて音読しています。「おむすびころりん すっとんとん とんとんころりん すっとんとん」と、声を合わせ、言葉のリズムを楽しみながら音読しました。

 3組は「1学期に頑張ったこと」を振り返りました。「あいさつ運動をがんばったよ」「計算が速くなったよ」「雲梯ができるようになったよ」と自分たちの様子を振り返り、2学期の自分の目標を立てました。

1年生 プールでお楽しみ会をしました

 1年生のプールの学習で、お楽しみ会を行いました。

 競争やボールゲーム、宝探し等の活動を行いました。

 1年生が企画し運営する初めてのお楽しみ会となりました。

 終わったときには、「またやりたいな」「今度はいつやるのかな」と次のお楽しみ会を待ちわびているようでした。

1年生 大きなかぶ 発表会

 1年生の国語の学習で、「おおきなかぶ」の学習をしています。練習や相談を重ね、チームごとに発表会を行いました。教科書のセリフだけでなく、自分たちでセリフを付け加えたり、身振り手振りを入れた音読劇になりました。学習の最後には、友達の良かった工夫を出し合い、楽しんで学習を終えました。

1年生 今日の学習

 1年生の今日の学習の様子です。

 1組は生活科の学習で観察したアサガオについて話し合いました。「ねじねじの蕾と花の色は同じだよ」「花の下の黄緑の部分は何のためにあるのかな」など、観察して気付いたことや疑問に思ったことについて伝え合いました。

 2組は書写の学習で水筆を使いました。これまでに習った「はね」や「はらい」等に気を付けながら文字を書いたり、筆使いを工夫しながら絵を描いたりしました。

 3組は図工の学習でコマ撮りの映像を作成しました。たくさんの写真を撮ってつなげ、友達と楽しみながら映像を作成していました。

1年生 集中して書くぞ!

 1年生の視写の時間の様子です。国語の教科書に載っている「つぼみ」という説明文を読み、文章を書き写しています。子供たちは黙々と集中して視写に取り組んでいました。

 「この前よりもたくさん書けた!」「次はもっとがんばるぞ」と、自分自身と勝負しています。

1年生 先生の好きなものは……

 1年生の給食の時間の様子です。毎週金曜日は先生に関するクイズが放送されています。今日は1年生の担任である「〇〇先生」ついてのクイズが出題されました。子供たちは、「〇〇先生の好きな食べ物は?」「〇〇先生の好きな遊びは?」「〇〇先生の好きな授業は?」という3つの問題に対して、真剣に予想しながら答えようとしていました。子供たちの様子を見守る「〇〇先生」も、とても嬉しそうでした。

1年生 かたつむり集合

 1年生の図工の作品です。色とりどりかたつむりが誕生しました。

 クレパスでかたつむりを描き、絵の具を混ぜてきれいな色を作って塗りました。

 1年教室前廊下は、かわいいかたつむりが大集合し、とても賑やかです。

 

1年生 「うんとこしょ、どっこいしょ」

 1年生の国語科の「おおきなかぶ」の学習の様子です。

 教科書の台詞だけでなく自分たちの役に合ったオリジナルの台詞を考え、身振り等の動きも取り入れながら、音読劇の練習をしています。練習しながら「呼ばれたときに、こんな台詞も言ったらいいんじゃないかな」「かぶの役の人の台詞をどんどん増やそうよ」と、自分たちで工夫を取り入れています。

 これからどんな「おおきなかぶ」になるのか楽しみです。

 

1年生 息を合わせて1・2・1・2

 1年生の体育の学習で、二人三脚をしました。「一緒に右の足を出そうね」「歩けるようになったから、今度は走ってみようよ」「せーの、1・2・1・2」と、ペアの友達と息を合わせて活動していました。

 後半は二人ではなく、人数を増やしてやってみました。さっきよりも難しくなったので、みんなで声を掛け合いながら、慎重に前に進んでいる様子が見られました。

1年生 長さをくらべよう

 1年生の算数で、長さの勉強をしています。

   まず、2本の鉛筆の長さや、ストローとねじれた紙テープ等の長さの比べ方を学習しました。実際にやってみると、「ねじれたものはまっすぐに伸ばす」「端を揃える」という二つのポイントに気を付けて比較するとよいことが分かりました。

   次に、 折り曲げられないものや大きくて運べないものの長さを比べました。これらのものを比較するときには、紙テープを使って長さを写し取るとよいことを学びました。今日は、教室にある黒板の長さやロッカーの長さ、教師用の椅子の横の長さ等、たくさんのものの長さを写し取りました。写し取ったテープを自分の両手を広げた幅や身長と比べてみる子供もいました。身の回りのものの長さに対する関心が高まりました。

1年生 願い事が叶うといいな

 先日学校に届いた大きな笹に、1年生も短冊を結びました。「8の字跳びが上手になりますように」「字がきれいになりますように」「友達と仲良く過ごせますように」など、たくさんの願いをこめました。また、子供たちが作ってきた飾りも付けました。子供たちの願い事の短冊と飾りが、笹を可愛く彩りました。

1年生 かぶをぬこう!

 1年生の国語で「おおきなかぶ」の学習をしています。今日はチームに分かれ、それぞれの役になりきって音読劇の練習をしました。教科書のセリフを言うだけでなく、「おーい〇〇手伝って」「絶対にかぶをひっこぬくぞ」と自分たちが考えたセリフを交えながら練習をしている子供もいました。これからもチームで協力して、自分たちの「おおきなかぶ」の劇をつくり上げます。

1年生 きれいな色ができたよ

 図画工作科で、絵の具を使った授業をしています。色々な色を混ぜながら、自分だけの色を作りました。「すごくきれいな色ができた!」「わたしのもきれいな色だよ」「同じ色を混ぜたのに、〇〇さんと違う色だ」と、楽しみながら活動しました。

1年生 友達がテレビに映ってる!

 お昼の放送で、先日行われた授賞式の映像が流れました。1年生も、陸上競技の大会で成績を残した1年生の子供たちも表彰されました。その映像を見て、「〇〇くんだ!すごい!」「〇〇ちゃん走るの早いね!」と大興奮。賞状をもらう映像が流れた時には、クラスの子供たちが大きな拍手をしていました。

 

1年生 今日の様子です

 1年生の今日の様子です。

 今日もプールの学習を行いました。みんなで流れるプールをつくった後は、動物になりきって水の中を動き回りました。「カエルみたいにぴょんって跳べたよ」「うさぎみたいにジャンプできた」と楽しく活動することができました。

 図工の学習では、絵の具を初めて使いました。まずは先生の話をよく聞いて、水彩セットの使い方を勉強しました。少しずつ色を出すことや、色の混ぜ方を知り、かたつむりに上手に色を塗ることができました。

1年生 アサガオのつるが‥どうしよう

 1年生の生活科で育てているアサガオのつるが伸びてきたので支柱を立てました。これで一安心‥と思っていたのに、まだつるが横に伸びてきてしまいました。

 今日は、横に伸びて広がっていくつるをどうしたらよいか話合いました。「テープで留めたらいいんじゃない」「テープだと大きくなるのを邪魔しそうだよ」「針金で巻くのはどうかな」「つるが折れちゃいそうだよ」と、たくさんの意見が出ました。話はまとまりませんでしたが、とても盛り上がりました。

1年生 待ちに待ったプール

 1年生の体育の学習で、プール学習が始まりました。1年生は小さいプールでしたが、初めての小学校のプールで楽しく活動できました。これから暑い日が続きますが、楽しいプール学習ができるといいですね。

 子供たちが安全に活動できるように見守りに来ていただいている愛育会の皆様、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

1年生 6年生と勝負!

 1年生の朝学習で、間違い探しのプリントに取り組みました。しかも今日は、6年生が一緒にしてくれました。「6年生と勝負するよ」と聞いた子供たちは、「やったー!」「絶対負けないぞ!」とやる気を見せていました。

1年生 雨だ!

 1年生の下校の時間、校務助手さんが体育館の壁をきれいにしておられました。高圧洗浄機の水が霧のように空から降ってきて、「雨だ!」と子供たちは大はしゃぎ。下校前にほっこりする姿が見られました。

1年生 休み時間は何しよう

 1年生の休み時間の様子です。

 今日はペットボトルのキャップ回収があったので、1階多目的室には1年生の行列ができました。「〇〇個持ってきたよ!」「今回はちょっとしかないけれど、今度はたくさん持ってきたいな」と話しながら、学校の活動に積極的に参加している1年生です。

 引き続き先生のことについても、たくさん聞きに行っています。他の学年の先生に会うために、2階や3階の教室に足を運ぶこともあります。教室に入るのに緊張している1年生には、上学年の子供たちが優しく声をかけて助けてくれています。これからもたくさんの先生にインタビューして、先生たちと仲良しになってほしいです。

1年生 今日の様子です。

 1年生の今日の様子です。

 朝は、5分間集中して算数の問題に取り組みました。間違えないようにするのと、早く解くこと。二つのことを意識して頑張りました。

 2階の家庭科室前の掲示板に、なかよし班の班長さんが、みんなに向けて書いたメッセージが貼ってあります。それを見た1年生の子供たちは、「8の字跳びがんばろうって書いてあった!」「僕たちも前よりもたくさん跳べるようにがんばりたいな」と、張り切っていました。今週の木曜日になかよし班で行う8の字とびの記録会があります。力を合わせて頑張ってほしいです。

 給食では、自分でおにぎりを作りました。のりにお米と具をのっけて、オリジナルおにぎりを楽しみながら食べていました。「見て見て!」「〇〇さんのおにぎりすごい!」とても楽しい給食の時間でした。

1年生 今日の様子です

 1年生の今日の様子です。

 1組は国語科の学習で、「しゃ」「しゅ」「しょ」等の拗音ついて学習しました。「おもちや」と「おもちゃ」では、一文字違うだけで、意味が全然違うことに気付き、文字の大きさに気を付けながら拗音を使った言葉をノートにたくさん書きました。

 2組は給食の様子です。今日は「ピタパン」という中が空洞になっているパンが給食に出ました。パンにウインナーややきそばを入れ、楽しみなが給食を食べていました。

 3組は算数科の学習で、「ひきざん」の文章問題に取り組みました。「どちらが」「いくつ」多いかの問題では、必要な情報を整理し、正しい答えを求めることができました。

1年生 ちょきちょきかざり

 1年生の図画工作科の学習で、折り紙をはさみで切り、飾りをつくっています。つくった飾りを紙テープに貼り、窓のところにぶら下げました。風に揺れてとてもきれいでした。

1年生 今日の様子

 1年生の今日の学習の様子です。

 1組の生活科の学習では、大きくなってきたアサガオの様子を観察しました。間引きをしたアサガオはさらにすくすくと成長しています。

 2組は図工の学習では、紙をはさみで切り、様々な形の飾りを作りました。紙の折り方や切り方を試しながら、面白い形を作っていました。

 3組は算数「ひき算」の学習では、0のある引き算の計算を勉強しました。たし算で学んだことを活かしながら学習に取り組んでいました。

 

1年生 学習参観後に親子ふれあい活動を行いました。

  今日は、学習参観2日目でした。1時間目から3時間目までの授業は、家の人に頑張る姿を見せようと張り切りながら、全力で楽しんでいました。

 午後は、親子ふれあい活動を行いました。「デカパン競争」「玉入れ」「綱引き」の3つの競技に取り組みました。家の人と力を合わせて、笑顔で参加していました。

 充実した楽しい一日でした。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 あさがお観察したよ!

1年生のあさがおは、ぐんぐん成長しています。今週の生活科では、本葉の様子を観察しました。1回目に行った双葉の観察を思い出しながら、双葉と本葉の色や感触、形の違いを見ながら観察日記を書きました。文で書き表すときには、国語の学習を生かそうとしていました。

今日は、あさがおのさらなる成長のために、「間引き」をしました。抜いた芽は、本日お家に持ち帰りました。

元気なあさがおを育つのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 エコキャップで遊ぼう

 1年生の図工の学習で、ペットボトルのキャップを使った作品を作りました。文字をつくるグループ、大きなお城をつくるグループ、友達と迷路をつくるグループ等、たくさんのキャップを使って、楽しみながら学習に取り組みました。

1年生 雨にも負けず風にも負けず

 今日の午前中、強風の影響で、1年生のアサガオも大きく揺れていました。それでも1年生の子供たちは水やりをしたり、先週との違いを観察したりしながら、一生懸命アサガオと関わろうとしていました。

 1年生もアサガオも雨にも負けず風にも負けず強く育ってほしいものです。

1年生 最後のスポーツテスト種目!シャトルラン

スポーツテストの最後の種目であるシャトルランを行いました。

6年生が数を数えてくれました。シャトルラン名人の6年生のペースを真似しながら、練習のときよりもよい記録になるように一生懸命チャレンジしていました。

  

  

1年生 先生たちのことをもっと知りたいな

 子供たちは、生活科「せんせいのことを もっとくわしく しりたいな」の学習に夢中です。先生たちの名前と好きなもの等を知りたくて、休み時間に先生たちにインタビューをしています。1人では先生に話しかけるのが恥ずかしい子供も、友達と一緒に話しかけています。たくさんの人と関わるよい機会となっています。

1年生 元気いっぱい1年生!

 1年生の体育の学習で、鬼遊びをしています。今日は「ふえおに」「かわりおに」「こおりおに」等のいろいろな鬼ごっこをして体を動かしました。たくさん走って疲れたはずなのに、休み時間にはすぐに遊びに行きました。元気いっぱいの1年生です。

1年生 はじめてのおはなし会

 今日、1年生にとって初めてのおはなし会が行われました。「立山おはなしの会」の方々が学校に来て、絵本の読み聞かせや詩の朗読、手遊び等をしてくださいました。子供たちはおはなしの世界に引き込まれ、真剣に耳をすませて聞いていました。心が温かくなるような素敵な時間を過ごすことができました。

 次のおはなし会も楽しみです!

 

  

1年生 今日の様子

 1年生の今日の活動の様子です。

 1組は生活科の学習でアサガオの観察をしました。芽が出たアサガオを虫眼鏡で観察して、様子をカードに記録しました。

 2組は書写の学習で、書き順について学びました。正しい書き順で文字を書くことで、美しい字を書くことができるとが分かりました。

 3組は連絡長の書き方を学習しました。今日から初めて自分で連絡長を書くので、先生のお手本と自分の連絡長のマスをよく見て、間違えないように書いていました。

1年生 初めての代表委員会

 今日、代表委員会が行われました。1年生からも各クラス2名が、今年度の児童会のスローガンを決める話合いに参加しました。代表委員会の後、6年生の子供が「1年生とってもよかったですよ」と声をかけてくれました。まだまだ分からないこともありますが、これからも中央っ子の一員として、学校をよりよくしていきましょう!

1年生 6年生さんがんばれ!

 今日は立山町の6年生が集まり、「スポーツ交流フェスティバル」が行われました。1年生も授業の合間に応援に行きました。100m走とハードル走に取り組む6年生の姿を見ました。6年生のかっこいい姿に、1年生は大興奮でした。

 

1年生 芽が出てきたよ!

 1年生が育てているアサガオの芽が生えてきました。朝から「芽が出て来た」「ぼくのはまだかな」など、アサガオの発芽に興味津々の1年生でした。

 早くみんなの芽が出るといいですね。