4年生
4年生 宿泊学習⑬
キャッチや爆弾ゲーム、猛獣狩りにいこうよなどのゲームで盛り上がりました。最後はマイムマイムで締めくくりました。笑顔があふれる素敵な時間になりました。
4年生 宿泊学習⑫
キャンドルサービスが始まりました。この後は、みんなでゲームやダンスをして、盛り上がります。
4年生 宿泊学習⑪
夕食を食べました。デザートまで美味しくいただきました。
この後は、キャンドルサービスです。
4年生 宿泊学習⑩
夕べのつどいを行いました。きれいな夕日にさよならを言い、みんなで今日一日の頑張りを振り返りました。
4年生 宿泊学習⑨
クラスごとに記念写真を撮りました。この後は、夕べのつどいです。
4年生 宿泊学習⑧
焼板が完成しました!
4年生 宿泊学習⑦
焼板に絵付けをしています。思い思いにイラストや文字を描き入れています。仕上がりが楽しみです。
4年生 宿泊学習⑥
焼板づくりが始まりました。まずは焼いた板を金ダワシで磨きます。きれいな木目が浮かび上がってきました。
4年生 宿泊学習⑤
部屋に荷物を入れ、ベッドメイキングをしました。今から、焼板づくりに挑戦します。
4年生 宿泊学習④
昼食を食べました。天気が良いので立山広場で食べました。紅葉がとても綺麗です。
4年生 宿泊学習③
館内オリエンテーリングが始まりました。
4年生 宿泊学習②
到着しました。入所式を終えて、今から活動に入ります。
4年生 宿泊学習①
今日から4年生の宿泊学習です。
出発式を終え、立山少年自然の家に向かいます。
4年生 あいさつ運動 ~6年生がいなくても~
今日は6年生が宿泊学習でいませんでしたが、代わりに西玄関では4年生が中心となってあいさつ運動を行いました。「2年生の手本にぼくたちがなるんだ!」「6年生がいなくても、いつも続けていることをやっていこう」と、昨日の話合いでやる気十分だった4年生。「先生ーっ!6年生がいないから、話合いの司会をやっていいですか!?」と、高学年に向けて、着実に成長中です。
4年 総合的な学習の時間
アイマスクをして視覚に不自由さをもつ方は、日常でどのようなことに困り感を持つのかについて、体験を通して考えました。
体験の中には、手洗い、階段上り下り、カバン片付け、くつの履き替え、お茶を飲む等があり、子どもたちの中で出てきた自分たちの日常生活をアイマスクをして体験してみることになりました。
4年生 1年生と交流 その②
4年3組の国語科の様子です。「自分たちで時間を意識するよ」「1年生が怖がらないように、こっそり注意するから、みんなが注意できなきゃだめだよ」等、1年1組との交流で学んだことを基に、今日は1年3組と交流しました。
前回の反省を生かしているのはもちろんですが、4年3組の子供たちのアドリブが飛び出したことに驚きました。鬼ごっこ中に実況を入れたり、1年生が退場するときにアーチをかけたりするなど、相手に喜んでもらうためにその場で考えて動く子供たちでした。
4年 外国語活動☆
今日はアルファベット最終回でした。1,2,3ゲームで盛り上がりました。ペアになって一枚ずつカードを相手に見せていきます。相手のカードのアルファベットを早く答えたほうが、自分のカードも、相手のカードも貰えるというゲームです。アルファベットの学習4回目ということもあり、すらすら言えるようになってきました。
4年生 1年生と交流
4年生は国語科で話合いの進め方について学習しています。話合いのテーマは「1年生と楽しく、安全に遊ぼう」です。今日は話し合ったことを生かして、1年生と4年生で一緒に遊びました。
「1年生の笑顔が見れてよかったです」「優しく話しかけることができたよ」とよさを見つけた一方で、「遊びの説明で時間がかかってしまった」等、反省点も見つかりました。今回の反省点を基にもう1度話合いを行い、次回の1年生との交流ではもっとお互いが楽しくなるようにしたいですね。
4年生 宿泊学習 事前指導
来週の木曜日から、4年生が楽しみにしている宿泊学習があります。
今日は班ごとに係の分担を決めたり、しおりを基に当日のスケジュールを確認したりしました。
シーツの使い方や大浴場の使い方等、子供たちにとっては知らないことばかりだったようです。
はじめての宿泊学習、思い出に残るものになってほしいです。
4年生 よいことを続けていく
下校中にごみ拾いをしていた4年生。その後もごみ拾い活動を続けていたとのことなので、子供たちに再び話を聞いてみました。
〇なぜ、ごみ拾いを続けているのですか
「帰り道にたくさんごみが落ちているからです。環境にも悪いので、自分たちでごみを拾おうとやっています。」
〇ごみ拾いを続けて、どう思いましたか。
「道がきれいになるとすっきり、うれしい気持ちになります。立山町で、ごみを捨てる人よりもごみを拾う人が増えればいいなと思いました。これからも続けていきたいです。」
よい活動を続けていく中央っ子。これからも地域のためにがんばってほしいです。