3年生

3年生 外国語活動

今日はアルファベットの学習をしました。

ABCソングに始まり、アルファベットの由来、アルファベットさがしと盛りだくさんです。

特にジェームズ先生の「漢字の山はやまの形から生まれたように、Aはね・・・」と、アルファベットがどのようにして生まれたのか説明された場面では、子供たちはとても興味深そうに話を聞いていました。

アルファベットさがしでは、Sさんが1番最初に26文字見つけました。

いつもコツコツと取り組む姿が素敵なSさんですが、その力が形に表れる場面に出会えました。

3年生 よりよい作品になるように

 習字の時間、3年生は「木」の練習をがんばっています。「右はらい」と「左はらい」が難しく、当初は苦戦していましたが、少しずつコツをつかんできているようです。そして、子供たちが書いた作品を毎回見比べていると、一人一人の努力に気付かされます。前回、「木」の字を半紙の上側に書いてしまっていたSさんは、半紙に対しバランスよく書くことをしっかりと意識したのか、今日は、紙の真ん中に上手に書くことができていました。Fさんは、1学期から、字が太くなってしまうことに悩んでいました。しかし、最近では、ちょうどよい太さで書くことができるようになっています。子供たちの努力に、とてもうれしくなります。

3年生 表現運動

3年生は、体育で表現運動の学習をしています。

今日は、それぞれのグループが題材を決めて、どのように表現するかを話し合いました。

次回は、考えた動きを試しながら、表現したいものが表せるように学習します。

3年生 登校後の子供たち

運動会前は、体力づくりのため、グラウンドを走っている子供たちが多かったのですが、今朝は思い思いの活動をしている様子でした。

裏庭では、育てているホウセンカに水やりをしている子供たちの姿が。

クラスの友達の分まであげている姿にうれしく感じました。

グラウンドでは、秋晴れの空の下、「かげおくり」を試している子供たちが。

学んだことを自分の生活に取り入れたり、試してみたりと、興味・関心が高い子供たちです。

3年 理科 音の伝わり方

3年生では、理科で音について学習しています。

今日は、糸電話を使って音がどのように伝わるかを調べました。

糸をピンと張ると、遠く離れていても音がよく聞こえることが分かりました。