3年生
ごみのゆくえ
今日は4年生さんが、社会科の学習で学んだことを伝えたいということで、発表を聞かせてもらいました。
昨年度1年間の給食の残食量が多かったこと、カメやクジラがプラスチックを間違って飲んでしまって命を落としてしまうこと、ごみを燃やすことが地球温暖化につながること等、いろいろな問題点をクイズ形式で聞いた子供たち。
4年生の話から、「今日から給食の残食を減らそう」「川や海にゴミは捨てないぞ」と、自分たちにできることを真剣に考える3年生でした。
われら安全パトロール隊!
今日は、総合的な学習の時間にまとめた安全マップの発表会をワークショップ形式で行いました。
住む場所が違えば危険の種類も異なり、どの子も興味深そうに聞いていました。
まとめ方も、イラストが入っていたり、ランキングにしてあったりと見やすい工夫がありました。
おはなし会2
今日は2回目のおはなし会の日でした。
朗読が始まると、まるでそこに登場人物がいるように想像が膨らみます。
話にひきこまれ、静かな3年生教室。
おはなし会のみなさん、1学期、ありがとうございました。
仕事調べに没頭中!
国語の時間、3年生は「仕事の工夫」について調べています。すし職人、パティシエ、プログラマーなど、興味のある仕事について詳しく知ろうと、子供たちはとても熱心です。調べる中で、分からない言葉があったとき、子供たちは、立ち止まるのではなく、自分たちの力で解決しようとがんばります。「言葉の意味を国語辞典で調べ始める子供たち」「自分たちの経験から、言葉の意味を考えだそうとする子供たち」など様々です。「〇〇の仕事で一番大事なことは、信頼されることだ」という一文を見て、「信頼」という言葉に疑問をもった子供たちは、次のような会話をしていました。「信頼ってどういう意味?」「分かるんだけど、なんて言ったらいいかな」「わかった!いつもうそをついていたら、信じてもらえないから、うそをつかないようにするってことだよ!」と、自分たちで言葉の意味を紡ぎだそうとしていました。
ゴールまであとひと息!
朝から蒸し暑い今日この頃。
しかし子供たちは、涼しい教室にとどまることなく、外に出て元気に体を動かしています。
手のひらに豆をたくさんつくって見せてくれるUさん。
雲梯の練習を毎日がんばっている証です。
ゴールまで辿り着く日も近いようです。