1年生
1年生 どっちが多い?
1年生の算数の学習で、水のかさの学習が始まりました。元々同じ量なのに、移し替えた入れ物の太さによって量が変わって見えることに驚いていました。
片方に水を入れ、もう片方に移して比べる活動では、「こっちに水が残ったから、こっちの方が水が多く入るよ」「まだ水が入るから、こっちの入れ物の方が大きいんじゃないかな」と移し替えた結果から、どちらがたくさん水が入るかを考えることができました。
1年生 形が似ている平仮名は…
1年生の書写の時間です。久しぶりの書写だったので、子供たちは大喜びでした。
前回の続きで、教科書の詩を丁寧に紙に写しました。その後は、先生の書いた文字を見ながら、何の平仮名なのか考えたり、きれいに書くためにはどんなことが大切なのかを考えたりしました。「『さ』かな『き』かな?」「『き』じゃないの?」「一本線を忘れちゃダメだよ」など、子供たちは字形をよく見て、正しい文字を答えることができました。
1年生 タブレットはこんな風に使っています
1年生の学習の様子です。タブレットはいろいろな学習で活用しています。
1組は国語の時間に、タブレットの操作やタイピング練習などをしました。ぶれないように指を動かしたり、文字を打ったりすることで、タブレットの操作に慣れてきています。
2組は国語の学習で、音読している自分の様子を撮影しました。声の大きさだけでなく、表情や口の開き方等も確認できるので、よりよい音読の工夫につながっています。
3組は図工の学習で、ハロウィン飾りの折り紙の折り方を動画で学んでいます。動画を止めながら手順を確認し、自分のペースで作ることができています。
1年生 あっ、バケツの水が!!
九月末の出来事です。
休み時間に、ある1年生の子供が水の入ったバケツにぶつかり、床一面に水がこぼれてしまいました。「大変だ!」「どうしよう…」子供たちは大慌て。でも担任はそばにいません。
「みんなで拭こうよ」と、近くにいたたくさんの子供たちが自分の雑巾を持ってきて、床を拭き始めました。そこへ戻ってきた担任は、微笑ましくて思わず「パチリ♪」と写真を撮りました。バケツにぶつかってしまった子供も、みんなに笑顔で「ありがとう♡」と伝えていました。
互いを思いやり、助け合う優しい心が育ってきています。
1年生 いろんな声のやまびこさん
音楽「せんりつでよびかけあおう」の学習で、歌い方や声の出し方を工夫して、まねっこあそびをしました。友達が「やっほー」と言ったときに、そっくりな声でまねをすることで、「ゆっくり言う工夫をしていたんじゃないかな」「おじいさんの声みたいだった」「今度は赤ちゃんの声みたいに聴こえたよ」などとそのよさを捉え、まねっこあそびを楽しんでいました。
1年生 玉を入れるの難しいね
1年生の体育の学習で、ダンシング玉入れの練習をしました。今日はダンスだけでなく、本番と同じ動きで玉を入れる練習も行いました。今日の結果は、1位でも9個となかなか入りませんでした。本番までにダンスだけでなく、玉を入れるのも上手になれるといいですね。
1年生 運動会に向けて
1年生の体育の学習で運動会の練習をしました。80メートル走の走順を確認し、「誰と走るのか」「何走目なのか」を覚えました。
ダンシング玉入れの練習では、先生の指示に合わせ移動し、踊りの練習をしました。2年生のリーダーがいなくても自分たちで移動したり、声をかけ合ったりして踊ることができました。
1年生 海の生き物たちは隠れるのが上手だね
1年生の国語の学習で、「うみのかくれんぼ」というお話を読んでいます。海に住んでいる生き物たちはいろいろな隠れ方で身を守ったり、餌を獲ったりしています。お話を読んだり、動画を見たりしながら、生き物たちの隠れ方を知った1年生。「蛸の色が一瞬で変わったよ!」「どこにいるのか全然分からなかった!」など、海の生き物たちのかくれんぼの腕前に驚く1年生でした。
1年生 レッツダンシング!
1年生の体育の学習です。今日は運動会のダンシング玉入れの動き方を確認しました。自分のクラスで踊ることはあっても、3クラスで踊ることはなかったので、たくさんの人と踊れて子供たちは大盛り上がり。ダンスもどんどん上手になっています。本番での可愛いダンスにご期待ください。
1年生 運動会に向けて!
今日は運動会の目当てを考えました。
1年生は80メートル走、ダンシング玉入れ、なかよし班競技に参加します。「かけっこで1位になりたい」「玉入れでたくさんの玉をいれるぞ!」「2人3脚で息を合わせて頑張りたいな」「8の字で連続跳びに挑戦したいよ」等、子供たちは参加する競技に向けての目当てを考え、頑張るぞという意欲が高まっています。